2015/9/7
今日はお知らせ中心で 駅旅
今日は、諸々お知らせがあり、ホームページを更新しました!
ぜひ、チェックして下さい!! →こちらです
と書いておいて、概要です。
その@「秋の小湊鐵道 日帰り撮影会」のお知らせ!!
11月23日(月・祝)に小湊鐵道の日帰り撮影会を開催します。
普段、講座を開講しているよみうりカルチャー大森におきまして、秋の撮影会を開催することになり、小湊鐵道へ行くことにしました。普段、講座を受講していなくても単発での参加もOKなので、この機会をぜひお見逃しなく!!
そのA旅行読売10月号が発売になりました。
連載「駅舎のある風景」で、両毛線の岩舟駅を紹介しています。ぜひ、お買い求め下さい!!
ということで、今日は小湊鐵道の写真を1枚!

0
ぜひ、チェックして下さい!! →こちらです
と書いておいて、概要です。
その@「秋の小湊鐵道 日帰り撮影会」のお知らせ!!
11月23日(月・祝)に小湊鐵道の日帰り撮影会を開催します。
普段、講座を開講しているよみうりカルチャー大森におきまして、秋の撮影会を開催することになり、小湊鐵道へ行くことにしました。普段、講座を受講していなくても単発での参加もOKなので、この機会をぜひお見逃しなく!!
そのA旅行読売10月号が発売になりました。
連載「駅舎のある風景」で、両毛線の岩舟駅を紹介しています。ぜひ、お買い求め下さい!!
ということで、今日は小湊鐵道の写真を1枚!


2015/9/3
北一己駅 駅旅
今回の北海道撮影では、室蘭本線→富良野線→石勝線と巡り、その後もう一度室蘭本線を巡ってから留萌本線へ。道央をぐるりぐるりしてようやく天候に恵まれました。
その留萌本線は、難読駅名の宝庫。北海道全体が難読地名のオンパレードですが...。
今日はその内の一つ「北一己」とかいて「きたいちゃん」駅。これはなかなか読めないですね...今年はちょうど駅前にそばが植えられていて、訪れたときにちょうど花が見頃を迎えていてキレイでした。
留萌本線にはその他にも「礼受(れうけ)」「秩父別(ちゃっぷべつ)」「信砂(のぶしゃ)」「真布(まっぷ)」「舎熊(しゃぐま)」などなど読めると言えば読めるけど...という駅名だらけなのです。
札沼線もスゴイですがね「晩生内(おそきない)」「下徳富(しもとっぷ)」「於札内(おさつない)」...
だいぶ北海道の地名にも慣れてきました...
1
その留萌本線は、難読駅名の宝庫。北海道全体が難読地名のオンパレードですが...。
今日はその内の一つ「北一己」とかいて「きたいちゃん」駅。これはなかなか読めないですね...今年はちょうど駅前にそばが植えられていて、訪れたときにちょうど花が見頃を迎えていてキレイでした。
留萌本線にはその他にも「礼受(れうけ)」「秩父別(ちゃっぷべつ)」「信砂(のぶしゃ)」「真布(まっぷ)」「舎熊(しゃぐま)」などなど読めると言えば読めるけど...という駅名だらけなのです。
札沼線もスゴイですがね「晩生内(おそきない)」「下徳富(しもとっぷ)」「於札内(おさつない)」...
だいぶ北海道の地名にも慣れてきました...


2015/9/2
川端駅 駅旅
石勝線の川端駅も駅前に花壇があって夏場には色々な花が咲いています。ラベンダーは北海道らしいですよね〜。ほかにもベコニアやサルビアや...色とりどりです。そして、モンシロチョウがやって来て花に戯れていました(写真ではちょっと見にくいですが)。途中区間で列車の写真も撮りたかったので、ここでは時間がかけられませんでしたが、花と一緒に撮れただけでもよかったです。

今日は、ここのところの涼しさから一転して、夏らしい天気です。少し暑くてたまりませんが...
それでも、少し秋の気配も感じ、心も和みます。(が、仕事はた〜いへん!)
0

今日は、ここのところの涼しさから一転して、夏らしい天気です。少し暑くてたまりませんが...
それでも、少し秋の気配も感じ、心も和みます。(が、仕事はた〜いへん!)
