2017/5/27
バラを撮るのは 花
「大人の休日倶楽部」の写真講座の実習で神代植物公園へ。
ちょうどバラが見頃を迎えているということで、バラ園の撮影をしてきました。
今回は「初めてのカメラ」というコンセプトの講座なので、カメラの使い方もこれからという方々が多い中での実習。と言うことで現場では四苦八苦。みなさんまごついてしまうんです。
「撮り方がわからない...」と聞かれるわけですが、よくよく話を聞くと「使い方がわからない」のです。そうこうしているうちに、肝心の撮影はそっちのけになり...。
「オート」を使えと言うかもしれませんが、「オート」で写真を撮ったのでは誰が撮っても同じ結果。これでは写真にはなりませんよね...。個性もあったもんじゃない。
そこで、「オート」でないことをやろうとすると、操作が...メニューが...煩雑すぎて...何が何だかわからなくなる。
基本となる操作がいかに簡単にできるのか。そんな、最低限の機能だけに特化したシンプルなデジタルカメラこそ、真の「使いやすいカメラ」といえるのではないでしょうか。
とかなんとか言いながら、撮影したバラの写真です。それにしても、バラはキレイですが撮るのは難しいですね...。

0
ちょうどバラが見頃を迎えているということで、バラ園の撮影をしてきました。
今回は「初めてのカメラ」というコンセプトの講座なので、カメラの使い方もこれからという方々が多い中での実習。と言うことで現場では四苦八苦。みなさんまごついてしまうんです。
「撮り方がわからない...」と聞かれるわけですが、よくよく話を聞くと「使い方がわからない」のです。そうこうしているうちに、肝心の撮影はそっちのけになり...。
「オート」を使えと言うかもしれませんが、「オート」で写真を撮ったのでは誰が撮っても同じ結果。これでは写真にはなりませんよね...。個性もあったもんじゃない。
そこで、「オート」でないことをやろうとすると、操作が...メニューが...煩雑すぎて...何が何だかわからなくなる。
基本となる操作がいかに簡単にできるのか。そんな、最低限の機能だけに特化したシンプルなデジタルカメラこそ、真の「使いやすいカメラ」といえるのではないでしょうか。
とかなんとか言いながら、撮影したバラの写真です。それにしても、バラはキレイですが撮るのは難しいですね...。



2016/6/25
小岩菖蒲園 花
昨日に続いての大人の休日倶楽部の実習撮影。昨日は、京成江戸川駅近くの小岩菖蒲園に出向いてきました。
この場所のいいところは、ハナショウブが一面に咲くことに加えて、近くに京成本線の鉄橋があり、ハナショウブと電車が一緒に写せること。皆さん四苦八苦しながらですが、それぞれの撮影を楽しんでいました!

ちょっと盛りは過ぎてしまいましたが、まだまだキレイな花も結構ありました。

白いハナショウブの向こうを京成本線の列車が行きます。

列車の方にピントを合わせてみました!
0
この場所のいいところは、ハナショウブが一面に咲くことに加えて、近くに京成本線の鉄橋があり、ハナショウブと電車が一緒に写せること。皆さん四苦八苦しながらですが、それぞれの撮影を楽しんでいました!

ちょっと盛りは過ぎてしまいましたが、まだまだキレイな花も結構ありました。

白いハナショウブの向こうを京成本線の列車が行きます。

列車の方にピントを合わせてみました!

2016/6/24
百草園 花
京王百草園まで大人の休日倶楽部の写真講座実習で出かけてきました。ちょうどアジサイの時期ということもあって、それを狙っての実習です。
しかも、幸運にも当日は雨上がりという、アジサイ撮影にとっては絶好の天候。瑞々しいアジサイの撮影を堪能しました。


それにしても、初めて百草園を訪れましたが、園前の急な上り坂半端ないです。
先日、箱根に出かけた際にこんな標識を見ましたが、それ以上じゃないでしょうか...

0
しかも、幸運にも当日は雨上がりという、アジサイ撮影にとっては絶好の天候。瑞々しいアジサイの撮影を堪能しました。


それにしても、初めて百草園を訪れましたが、園前の急な上り坂半端ないです。
先日、箱根に出かけた際にこんな標識を見ましたが、それ以上じゃないでしょうか...


2016/1/7
開花宣言 花
今年はかなり記録的な暖冬ですが、その影響はサクラにも。
今日、仕事でやって来た大崎では、早くもサクラが開花しだしています。
少し早咲きのエドヒガン系のサクラと思われますが、何日も3月下旬並みの気温が続いたのでは開花しても当たり前...ですよね...。
2012年の冬に日本海側でとんでもなく大雪だったあとは、なんだか雪も少ないみたいですが、こういうときは、かえって東京というか太平洋側が大雪になるんですよね〜。
2年前でしたっけ、バレンタインデーに大雪が降って、たしか、仕事関係でお付き合いのある群馬県沼田市では何でも1メートル以上雪が積もったとか。
今年も、そんなことが起きるんですかね...
1
今日、仕事でやって来た大崎では、早くもサクラが開花しだしています。
少し早咲きのエドヒガン系のサクラと思われますが、何日も3月下旬並みの気温が続いたのでは開花しても当たり前...ですよね...。
2012年の冬に日本海側でとんでもなく大雪だったあとは、なんだか雪も少ないみたいですが、こういうときは、かえって東京というか太平洋側が大雪になるんですよね〜。
2年前でしたっけ、バレンタインデーに大雪が降って、たしか、仕事関係でお付き合いのある群馬県沼田市では何でも1メートル以上雪が積もったとか。
今年も、そんなことが起きるんですかね...


2015/4/4
早春賦 花
今日も原稿の泥沼状態でコンピューター作業ばかりでした。久しぶりに5キロほど走った以外は、ほとんど家の中。それでも、仕事ははかどったのでよかったのですが。
そして、色々とお知らせがあったのをとりあえずホームページの方にアップできました。チェックして下さい!!
で、写真はというと、先日のマザー牧場に行った際に撮影したナノハナ。まだまだ桜がほとんど咲いていなかったので、ようやく春の訪れが感じられるようにと狙ってみました。

そうこうしているうちに車が20万キロの走行距離を迎えました!
2
そして、色々とお知らせがあったのをとりあえずホームページの方にアップできました。チェックして下さい!!
で、写真はというと、先日のマザー牧場に行った際に撮影したナノハナ。まだまだ桜がほとんど咲いていなかったので、ようやく春の訪れが感じられるようにと狙ってみました。

そうこうしているうちに車が20万キロの走行距離を迎えました!


2014/7/29
久しぶりに花撮影に夢中! 花
読売旅行の撮影ツアーで、群馬県沼田市の玉原ラベンダーパークへ出かけてきました。
今回は、駅や鉄道とはまったくかけはなれた花の撮影です!
もちろん、メインとなるのはスキー場の一面に咲くラベンダー。
その間をハナバチたちが花粉と蜜をさがして忙しく飛び回っていました。
青空も出て気持ちの良い写真が狙えたこともあって、久しぶりに花の撮影に夢中になってしまいました!
ちょうど夕方近くだったこともあって、スポットライトで日が当たったキスゲも美しい姿を見せてくれました。
他にも色々な種類の花が咲いているので、1日掛けて花の撮影に出かけるにはオススメのスポットです!

4
今回は、駅や鉄道とはまったくかけはなれた花の撮影です!
もちろん、メインとなるのはスキー場の一面に咲くラベンダー。
その間をハナバチたちが花粉と蜜をさがして忙しく飛び回っていました。
青空も出て気持ちの良い写真が狙えたこともあって、久しぶりに花の撮影に夢中になってしまいました!
ちょうど夕方近くだったこともあって、スポットライトで日が当たったキスゲも美しい姿を見せてくれました。
他にも色々な種類の花が咲いているので、1日掛けて花の撮影に出かけるにはオススメのスポットです!



2014/4/16
ハナモモ 花
今日は福井に泊。とはいっても、ホテルに着いたのが午後11時で、眠くてブログの原稿すら書けません。
とりあえず、今日の写真は、ハナモモとおぼしき個体を狙っってみました。

3
とりあえず、今日の写真は、ハナモモとおぼしき個体を狙っってみました。


2014/3/25
南房総のお花畑 花
南房総は今が花盛り。ということで、23日は栃木から南房総まで読売旅行の撮影ツアーにて出かけてきました!
土曜も入れると3連休ということもあって、凄い人出でしたが、花の方はそれ以上に一杯咲いていましたので、十分満喫できました...。
心残りは、ツアーだったので、花が咲いている駅巡りができなかったこと。
こちらには改めて出かけようかと思っています...

次回の撮影ツアーの予定やら、新規の写真講座の募集など、いくつかお知らせがありますので
ぜひホームページの方も覗いてみて下さい。
http://www.ekitabi.com/
また、明日からは、今バタバタと準備をしている旅写フォトコンテストin沼田の入賞作品展が銀座のぐんまちゃん家で開催されます!もし、興味のある方は会場まで...
運が良ければぐんまちゃんに出会えます。
詳しくはこちらへ。http://www.numata-kankou.jp/topics_list.html
2
土曜も入れると3連休ということもあって、凄い人出でしたが、花の方はそれ以上に一杯咲いていましたので、十分満喫できました...。
心残りは、ツアーだったので、花が咲いている駅巡りができなかったこと。
こちらには改めて出かけようかと思っています...

次回の撮影ツアーの予定やら、新規の写真講座の募集など、いくつかお知らせがありますので
ぜひホームページの方も覗いてみて下さい。
http://www.ekitabi.com/
また、明日からは、今バタバタと準備をしている旅写フォトコンテストin沼田の入賞作品展が銀座のぐんまちゃん家で開催されます!もし、興味のある方は会場まで...
運が良ければぐんまちゃんに出会えます。
詳しくはこちらへ。http://www.numata-kankou.jp/topics_list.html

2014/3/15
房総では 花
2014/2/28
岩本山公園 花
今月は、何かとバタバタしていて、ほとんど動きが取れないでいます。必然的に、ほとんど写真を撮りに行けませんでした...。ということで、先日の冨士に出向いた際に撮影したウメの写真から。
ピント位置とアングルを変えるだけで雰囲気は随分変わるものです...という作例!?(でも、それ以上ではありません)
一段落したら出かけるぞ!

2
ピント位置とアングルを変えるだけで雰囲気は随分変わるものです...という作例!?(でも、それ以上ではありません)
一段落したら出かけるぞ!


