薄々計器板が好評でしたので
調子に乗って作り方をUPします(笑)
というか、今日は雷電弄らなかっただけです(汗)
計器板の裏側を目いっぱい削ります。
次にピンバイスでメーター部分に穴を開けます。
0.2oくらいの透明プラ板にデカールを貼り、
その上にもう一枚透明プラ板を張ります。
(デカールをサンドイッチ状態にする)
さらに裏側にアルミテープを貼ってやると効果大です。
計器板をシルバーで塗装し、乾燥後エナメルブラックを
スミ入れなみの濃度で大雑把に上塗りします。
計器板の裏の所々に両面テープを付け、
サンドイッチにしたメーターデカールの位置を確認しながら
貼り付けて完成です。
スイッチ等は削り落として延ばしランナー等で再現します。
よかったら試してみて下さい(笑)

0