わがままプラモ日記
ぼちぼちっとやっていきます(笑)
カレンダー
2007年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
ありがとう
完了しました♪
スッパカー4 ♪
ス、パカー3♪
ス、パカー2 ♪
過去ログ
2009年4月 (5)
2009年3月 (7)
2009年2月 (8)
2009年1月 (10)
2008年12月 (11)
2008年11月 (6)
2008年10月 (2)
2008年9月 (3)
2008年8月 (1)
2008年4月 (11)
2008年3月 (11)
2008年2月 (15)
2008年1月 (13)
2007年12月 (14)
2007年11月 (14)
2007年10月 (11)
2007年9月 (12)
2007年8月 (10)
2007年7月 (13)
2007年6月 (10)
2007年5月 (16)
2007年4月 (18)
2007年3月 (15)
2007年2月 (18)
2007年1月 (20)
2006年12月 (16)
2006年11月 (15)
2006年10月 (19)
2006年9月 (18)
2006年8月 (18)
2006年7月 (23)
2006年6月 (18)
2006年5月 (19)
2006年4月 (16)
2006年3月 (8)
記事カテゴリ
ノンジャンル (7)
プラモデル (437)
リンク集
わけのわからん模型野郎
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記
へっぽこ模型日記パートU
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/5/31
「エンジン周り」
プラモデル
前回よりあまり進展はしていないのですが、
機銃弾道管、オイルクーラー、ラジエターを
追加しました。
プロペラ軸を出す為に機首左側は接着してあります。
シミソ様から教えて頂いたヘッドレストへ
補強材を追加しました。
それから、脚出指示棒は付かない件も
確認してもらいました。
とっても感謝です。
0
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
2007/5/27
「エンジン懸架」
プラモデル
本日は映画「俺は君のためにこそ死にに行く」を
観て来たんですが、
あらためて特攻について考えさせられたような
感じです。
ともあれ、夕方わが彗星にエンジンを
取り付けてみました。
エンジン取り付け懸架は1mmのプラ棒と
0.6mmの真鍮パイプを使いました。
道はまだまだ長そうです(笑)
0
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2007/5/26
「左右合体」
プラモデル
左右の胴体 合体しました(笑)
合いはなかなか良くストレスなく接着出来ました。
序に主翼燃料タンク給油口と油圧タンクを
作ってみました。
0
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(1)
2007/5/24
「我は戦闘機」
プラモデル
前回からあまり進展していないのですが、
7.7mm胴体機銃、20mm斜機関砲、
を付けました。
私は基本的に戦闘機が好きなので、
302空でいこうと考えてます。
131芙蓉部隊も気にはなるんですけどね(爆)
なにはともあれ、計器板と後部酸素ビンも
付きましたので左右胴体の接着する事が出来ます。
0
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(1)
2007/5/22
「アフターメタル」
プラモデル
今回は祭りという事で、調子に乗って
FMのアフターパーツの
「海軍機内装備品セット」を使ってみました。
でも、はっきり言って無駄(?)な買い物だったと。
メタルがショボイと言うのではなく、
キットのプラパーツが同等のモールドなので
わざわざメタルを使う必要は無いと言う事です。
もっとも、あくまでも私個人の主観ですが(笑)
しかし、せっかく買いましたので使ってみました(笑)
羅針儀のガラス部分は透明プラ板に置き換えてあります。
0
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”