先日ウイングクラブの鐘馗がシャープでいいという記事を
書いたんですが、
那智やる前に残っている紫電もチャッチャと作っちゃおうと
軽い気持ちで箱を開けてみました。
なんだかんだ言っても所詮食玩という軽いノリで(笑)
ところが部品をみてビックリです。
部品の数もさることながら、そのモールドに
唖然としました。
発動機は前から見た「誉」ですし、ホイールまで(汗)
計器板もそれなりにモールドされ、
その前方の7.7mm機銃の弾薬庫まであり、
コクピット内の操作機器ボックスもあります(大汗)
どこぞの1/72より凄いです。
これが食玩とは・・・・・
・・・と言うわけで、プラグコードとブレーキパイプを0.1mmの銅線で追加、
見えますでしょうか? 赤と青にしました(苦笑)
フットバーのパイプと操縦桿を真鍮線に変え、
シートを薄々攻撃と軽め穴を開けシートベルトは
マスキングテープで作りました。
序に座席昇降握柄とゴム紐、酸素ビンを追加してみました。
あ〜あ、目が痛い(涙)

0