
山田、行って来ました。
えぇっー、4日前に行って来たばっかりとちゃうんか
週1回ペースって言うてたヤツはどこのドイツやお父っつぁん
あれは、先週。今日は今週
よう許してくれたね嫁さん。
前日に
『明日は、どうすんの
』って聞かれて、
『行ってもえぇーんやったら行くけど…』って言うたら、
『口、尖がらして、子供みたい』って言われて、
そんで行ける事になった。
なんじゃあそりゃあー
そりゃそうと、これから先読んでもろうても、ヘラの画像1枚出て来ない退屈な日記ですって、お断り入れといた方がえぇーんとちゃう
そうやね、それが親切というもんやね。皆さん退屈ですよぉっ
3時半頃、山田ダムサイトに到着すると、なんとポイントはがら空き状態。天気予報が雨模様だったので、足場の良いトウフに入ろうかなと思ったら、ここには先客の釣台があった。左側に入れん事はなかったが、こんなにがら空きなのに、そんな事せんでもと思い、スロープ左側に入る。
4時38分、第1投。数投もしない内に、ジャミが邪魔してナジミが悪い。エサボウル1杯打つも、10投に1度なじむ程度で、それも深ナジミはしない。1回目のエサが無くなり、今度は麩エサを抜き素マッシュのエサ。
っていうか、予備の麩エサが無くなったんやろ
そう、急な釣行で、人間のエサはコンビニで買ったけど、魚のエサは間に合わんかったって訳。
つまり、考えての行動じゃなくて、必然って訳やね。
でもないよ。
じゃあ、麩エサがあっても、使わんかったって言うんやな
そりゃ分からん。
なんじゃそりゃあ
とにかく、マッシュだけのエサを作ったんや
何ィ逆ギレしとんねん
エサが変わった所為か、急にウキがなじむ様になった。湖面に集まっていたジャミも、姿を消した。そしてついに、2節のツンアタリで乗って来た。しかし、上がって来たのはチャンベラ。その後、9時過ぎまでに、チャンベラ3枚マブ2枚。
これから、時合(地合)という時に、いつも睡魔が襲って来る。我慢して出来ない事はないが、帰りの運転の事を考えると、仮眠しない訳には行かない。11時過ぎまで、車で昼寝。その後、昼めしを済ませ、釣りを再開。
同じエサを作ったのに、今度は沈没してしまう。どうして

手水を打ってみたり、大きさを小さくしても、状況は変わらない

ウキを変えてみる。軽い山口作から、シズの乗る大御所作へ。なじみ切ってもトップ2〜3節残る。しばらくして、マブが乗って来た。その後、なじみ途中のいいアタリが1度あったが、ボッとしてて、手が出なかった。気が抜けている時に限って、いつも、こうだ。まるで、魚に見透かされている様だ。我ながら情けない。
エサの経時変化で、大御所のウキもトップ1節残る位の深ナジミになり、戻りも悪くなる。柔らかく弾力のあるエサだが、エサの開きが悪過ぎ、興味を示さなくなったみたいだ。というか、魚からのサインが出るまでの時間が長すぎる。
2.75本で底が取れるポイントで、1.5本〜2本のタナの宙を攻めていたが、いっその事、床やってみよう。再度、ウキを山口作のソリッドトップに変更。床を始めてすぐに、動きが出て来る。16時半で納竿するまでの間に、チャンベラ1枚、マブ3枚追加。
床釣りを始めた頃に、素人岬で釣りをしていた“福ちゃん”と、これから始めようとする“かっちゃん”がやって来た。いいアタリで乗って来る魚が、全部マブでがっかり。
これからという時に、残念だが、帰らなければならない。
『もう、帰らなあかんって言うてんのに、“かっちゃん”にいいじゃぁないですかって言われて、帰れんかったって、嫁さんに言うたろか。』と冗談を飛ばし、3人で笑った。
12時間も遊んだら充分や、10回も竿曲げれたし、
あーおもろかった。

0