今日はまず、釣友が50上をGETしましたので、先にご紹介致します。
釣り上げたのは、岸本氏。現認:井上康弘(やっさん)。
岸本氏にとって、初めての50上!おめでとうございました。
岸本氏談「必ず昼時合いがあると思い、昼食後すぐに釣り座に戻り再開。10投目に来ました。ウキが全て水中に引き込まれ、最初コイかと思いやりとりしましたが、なんと…。タナはウキピットで2本、ハリスは1.2号でした。」
夜中に山田に到着すると、駐車していたのは、“源氏平家さん”の車だけ。最近は、まぼろしの巨べらを求めて“赤土P”が人気らしい。
道具の準備をしていると、“源氏平家さん”が『おーい!やっさん!』と出迎えてくれた。2人で水辺に下りて行くと、先週よりさらに減水が進んだダムサイトであった。
“源氏平家さん”はお気に入りのポイントに釣り座を構えていた。氏は、私に階段下のポイントをすすめてくれた。そこの左側で最近尺半が出ているのだが、このところの減水で、階段の終点が顔を出しており、見てみたらという事だった。
階段の横には、ボートを降ろす為のスロープがある。その先端は一段高くなっていて段差があるのだが、そこに粘土質の土砂が堆積していて、コンクリの先端部分と面一になっている。
私はその事をすっかり忘れていて、うっかり片足を踏み入れてしまった。ズボッ!うーん、なかなか抜けない。はぁー、やっとの事で脱出。
もう、まんまと罠にはめられてしまったわ!
あんたが、自分から勝手にはまっとるだけやがな!
そうともいう
釣りをする前に、靴と靴下を洗うハメに。釣り台の横で乾かしたが、昼までにすっかり乾いた。
最近はナイターに分があるというし、朝からジャミの猛攻で一度もウキがなじまない。今日はナイターに備えて、早めに昼食と昼寝を取った。
13時頃、昼寝を終えて釣り座に戻ろうとすると、向こうから“ご隠居”がやって来た。『“やっさん”49は、あると思うんじゃけんど、現認してもらえんやろか?』『えっー!なんと!』
『498ってとこかな?』と、ご隠居が遠慮気味に言う。
『いや、50あるよ!口、ピッタリ板についとる?ついとるな!、ほら、ある、ある!』
“ご隠居”は、朝、私がはまったスロープ横のポイントに釣り座を構えていた。方や50上を釣り、方や… これが人生さ…
夕方まで、休まずエサを打ち返したが、結局一度もなじまなかった。なじまなかったら、釣りにならないが、なじんでも、へらが寄って来なければ同じ事だ。
この日、『南風』の“上井さん”が、久々山田にやって来られた。私は4年振りの再会だ。でも、ミクシーやフェイスブックで日頃交流している所為か、昨日も会ってた様な気になる。
日没前に休憩に入り、そのまま20時まで仮眠した。20時過ぎから、ナイターを開始。翌朝6時まで頑張ったが、結局デカマブ11匹と巨ゴイ1本に終わった。悪いポイントではなかったが、少し釣り台の位置がずれており、方向も悪かった様だ。
釣りを終わって、“南風軍団”のモーニングにお呼ばれ、コーヒーとサンドイッチをご馳走になりながら、釣り談義に参加させてもらった。楽しい一時をすごさせていただいた。
さあーて、帰ってブログ書いて、HPアップして、仕事行って来るか!
よっし!仕事も頑張るでー!
山田のダムサイトを、心地よい『音楽のような風』が吹き渡っていた。
また来たらえーやん!

7