6日の午後から、8日の午後まで、山田ダムに釣行しました。前半は、混雑を避け、新愛宕橋の下で、2日のナイターから最終日にかけては、混雑の解消されたダムサイトへ転戦しました。
ついに、夏の山田が開幕。各ポイントからは、巨ベラの情報も飛んで来る様になりましたが、私は、3日もいたのに、丸ボウズでありました(笑)。
まあ、前半、初体験のポイントにチャレンジ出来たのは、有意義でした。これから何度か経験を重ね、いつの日か結果を出せればと思っています。
日曜の午後を回ったところで、釣友から『ダムサイト空いて来たよ!』の入電。かなりの不調だった様です。もう1日、同じポイント攻めるのも有りでしたが、探究心より『結果を出したい』下心の方が上回り、夕刻から人気ポイントへ移動。
かなり日が長くなっているので、余裕を持ってナイターの準備が出来、いざ釣り開始。混雑が解消した後、夕刻時合いのみを狙って入釣された地元の方が、2枚の尺半上を出された直後だったので、ドキドキ気分でのチャレンジとなりました。
それは、なかなかアタリが見られず、そろそろ、明日に備えて止めようかと思っていた頃でした。仕掛けを回収しようとすると、ずいぶん重たいのです。大きな枝でも引っ掛けて来たかな?ここは、この時期ゴミも回遊(笑)して来るところです。竿を痛めない様に道糸を持って引き上げると、『あっータオルか…釣人が残していったものか…』『うん?何か変だな…』
な・な・なんと、良くみれば、それは“ド派手なブラジャー”ではありませんか!
なんでやねん!
ある意味、結果を出した“やっさん”でした。

7