(旧版)祀龜洞雑録 blog
傍流でいいじゃない。
カレンダー
2021年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
4/29
毎天的雑記(令和4年4月29日)
4/25
毎天的雑記(令和4年4月25日)
4/23
毎天的雑記(令和4年4月23日その2)
4/23
毎天的雑記(令和4年4月23日その1)
4/18
毎天的雑記(令和4年4月18日)
最近のコメント
4/16
かわぞえさま ご返…
on
『スキャンダラスな神々』川副秀樹
4/6
この本の著者です。…
on
『スキャンダラスな神々』川副秀樹
10/26
firebirdさん ご教…
on
八丈雑記(与謝野晶子と八丈島)
最近のトラックバック
1/6
Photo by Anthony …
from
Anthony's CAF…
5/10
浜名湖に浮かぶのは…
from
脳挫傷による見えな…
1/12
美味しい台湾屋台料…
from
日々生きて
記事カテゴリ
日和見的 (991)
生きとし生けるもの (343)
亀歩当棒録 (315)
亀歩当棒録[旅譜&片影] (276)
種々管見 (362)
江戸川周辺 (507)
祀龜洞襍考 (265)
両爬詩歌 (42)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
リンク集
Project WAVE
Baikada.com
金田章宏研究室
黒潮圏の考古学
祀亀洞雑録
→
リンク集のページへ
@祀亀洞_510について
2004(平成16)年7月にブログ開設。30年以上勤めた会社を早期希望退職して,現在は社会人向け大学院(修士課程)で,歴史資料や文学作品に登場する爬虫両棲類を調べています。
2021/11/29
「毎天的雑記(令和3年11月29日)」
日和見的
▲国立国会図書館前にて
レポートを書くための参考資料を探していたのですが,区の中央図書館には無くて,都の中央図書館は改修中で入館できず,母校の大学図書館はコロナで利用制限中…orz.
最後の砦はやっぱりここですわね。拙宅からだと小旅行に行くくらいの感覚になりますが(^^;
0
投稿者: 祀亀洞
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/28
「毎天的雑記(令和3年11月28日)」
江戸川周辺
▲篠崎ポニーランドの朝の風景
今朝は区内の小学生向け学習施設で自由研究に取り組んでいる小学生と面談。
12月と1月も野外カメ観察を続けたいという本人の要望で,まだまだお付き合いは続きそうです。がんばるなぁ。応援するからね。
画像は通りがかりに撮ったもの。冬の朝,馬がいる風景は心地良いです。
0
タグ:
江戸川区
江戸川
環境
投稿者: 祀亀洞
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/24
「毎天的雑記(令和3年11月24日)」
江戸川周辺
▲撮り逃がしたチュウサギが水面に写っていました。
昨日(11月23日)所用で旧中川沿いを通りかかったら,チュウサギがいたので,スマホ片手に忍び寄ったけど飛び立たれてしまった…
あ〜やっぱりダメだったかぁと思ったら,なんと全身をとらえてました!
まったくの偶然ですが,こういうこともあるんだな(^^;
0
タグ:
江戸川区
江戸川
環境
投稿者: 祀亀洞
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/23
「毎天的雑記(令和3年11月23日)」
日和見的
▲当選通知
次女の進学先の中学校が決まりました。
学区外の中学を希望していて,先般,抽選会が行われたのですが,無事当選の運びとなりました。
距離的にはさほど家から離れているわけでもなく,でも長女が通った学校とは異なるという…ま,それもまた楽しみかな。それにしても,もう小学校卒業とはねぇ。
0
投稿者: 祀亀洞
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/11/22
「毎天的雑記(令和3年11月22日)」
生きとし生けるもの
▲ヒョウモントカゲモドキのレオちゃん
浅草で開催された「とんぶり市」でお迎えしたヒョウモントカゲモドキのレオちゃん。丸1年経過しました。
可愛いがるのは娘たち,お世話するのはワタシというのは相変わらずですね…(^^;
0
タグ:
生き物
野生動植物
環境
投稿者: 祀亀洞
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”