▲越谷山迎摂院山門
今日は実家近くのお寺さんでご住職と母の四十九日に向けての打ち合わせ.よもやま話として伺った話しがとても興味深いものだったのでメモ.
かつては越ヶ谷総鎮守の久伊豆神社の別当寺で,広大な境内には日光街道越谷宿随一とされる大伽藍も在ったが,残念ながら関東大震災のときにほとんどが失われてしまったとのこと.唯一残ったのが山門で被災後の調査の際に瓦の乱れ具合から地震波の進行方向が確認されたのだとか.
住んでいた頃にはまったく関心が無かったのに,いま聴くと,あの頃もっとあれこれ町歩きすればよかったなぁ…と思うことばかり.

0