▲八丈ビジターセンターにて
八丈島2日目.
この島においては外来種となるアズマヒキガエルの産卵シーズン(=駆除シーズン)をウォッチしてきました.今年は暖かいせいか,すでに産卵のピークが過ぎていたようで,すぐには見つけられなくてちょっと苦労しましたが.
お昼には赤色立体地図の千葉先生とも再会することもでき,おまけに火山学の“補講”まで受けちゃって,ほんとこれだから島旅はやめられないですわw
亀歩当棒録 八丈島散策 令和2年2月9日
宿 →[レンタカー]→ 八丈ビジターセンター →
和泉親水公園ほか → 八丈島空港 →[飛行機]→
羽田空港 →[バス]→ 小岩

0