愛犬のヤンが元気な頃、当時は夙川にあったイエローリボンによく2人?でライブに行った。オーナーのマージがOKしてくれたからだが、あれだけ大人しく音楽を聴く犬はビクターのニッパーとヤン位なものだと思う。
吠えないし、椅子に敷いたビニールシートの上で伏せを守り、店内をうろついたりしない。酔っ払いが踊り出すと踏まれない位置に移動する。ま、良く出来たワンコだった。桶川にある穂高ドッグランにあるカフェにアコギグルーヴを聴きに行った。店内には既にワンコが。この子も大人しい、いい子だった。ヤンが生きていれば連れてきたかったなぁ。
初めての場所なので早めに出発したのだが、穂高を地名の桶川と間違え、桶川ドッグランの地図を用意したため、とんでもない所に行ってしまった。なんとか1時間半前に会場へ着けた。ステージはリハ真っ最中のお二人。スッピンを写したが、どつかれるだろうか(笑)。
とゆーことでステージ用衣装を上げておこう。ここはドッグラン併設のカフェで料理飲み物付きという設定だった。飯込みのライブハウスにはだいたい痛い目にあって来たので、恐る恐る食べたのだが・・・美味い。せがまれてもワンコには絶対に分けてやらん。
難曲スペインをなんなく弾くようになった真紀ちゃんだが、さすがに表情が硬いなぁ。次はレスポールでアル=ディ=メオラ風なんてどーかな。続いてMade In Franceでも見事なギターワークを披露してくれた。
今回はいつものデジカメでなく、秘密兵器ファインピクスHS10のお披露目となった。完治さんがすごく大きくとれた(笑)。これからはジャイアント完治と呼ぼう。なぜか座席がステージ前だったので余り効果はなかったかも。取り敢えず今夜のベストショットは ↓これ。
後半の最後では二人ともエレキに持ち替え、Freddie KingのHideaway。ざわざわし出したので丁度良かった。ワンコが騒ぎ出した?2〜3回は吠えたが、一番うるさかったのは一部の人間。音楽はワイワイやりながら聴くものだが、まったく関係ない家の話をバカでかい声でするなっちゅうねん。
ここの常連らしいが・・多いんだよなー、こーゆー勘違い常連。同じ常連でも完治さんの前に座ったおばちゃんは見事に突っ込んでいた。やっぱりライブはこうでないとね。
アンコールは完治さんのオリジナルAkane・Iro。和風の曲名はローマ字が多い。かげろうを漢字で陽炎と書いたところ『腸炎(ちょうえん)?』と読まれてからだそうだ。ま、似てるけどなぁ。

0