若い頃、上司に『悪い、今日残業してくれる?』と問われ「サバは好きくないんで帰る」と言ったら残業飯で決めるなと怒られた(笑)。それから好みが変わりサバ塩焼きは食べるようになったが、揚げ物は相変わらず苦手。一部の同僚が言う『社食の昼飯がサバ竜田揚げだったから外出した』は誤解である。外出で東京ビッグサイト、ソフトマテリアル展。
そもそも展示会場付近でまっとうなもんが食えるか。大手のチェーン店しか入っていないじゃないか。でも乗り換えがある豊洲や新橋にはそれなりの店が・・・それ見た事かと言われるのを承知でUPする。昼飯は久々に魚系、豊洲 安庵(あなん)鮭ハラス焼き定食。別添え大根おろしとネギトロ小鉢(これ絶品)を足しても1200円。具沢山のトン汁も美味い。
豊洲からモノレールに乗るが途中はまだ空き地でいっぱい。オリンピックの頃はきっとここも満杯になってるんだろうな。その頃ワシャ関東におらんからどーでもいいが。
誤解を解くため、少しは仕事している所もUPしよう。下の写真右上の白い奴がスマホカバーの素材。左下デニム仕様は塗装(いわゆるインクジェット)で加工している。凹凸も上手に表現されており、ステッチも塗装。ここではスマホカバーが流行なのかあちこちで展示していた。
同じくインクジェット技術で塗装した天然皮革。周りのステッチは本物だがそれ以外のピンホールは全て塗装で表現されていた。
PVC(人口皮革)に塗装したヘッドレスト。面白いけど、ここに使うと頭脂は着くし日光ハガンガン、そのうえ擦りまくられとなる。品質はOKなのか?と聞いたら『あくまでも試作品です』突っ込んでスンマセン。
ただこれらは素材にプリントしてから加工なので曲げる部分に無理が来る。どっかの会社で5軸の先にインクジェット付けると言う訳にはいかんのかな?加工後の素材に直接プリントできると思うのだが。アイデアあげよう。また、炭素繊維で美しいパターンがないかとその辺をうろつくもいま一つ。強度重視の本物志向なのでなんちゃってカーボンは見あたらず。
↑ 本物でも美しかったのがこれ。カーボン製の扇。3時間も歩くともう自分の興味中心となる。 ↓ 樹脂のネットを硬化させた椅子。座ってはいけないって・・・座る事を拒否する椅子の岡本太郎か? その隣が素敵なオブジェ(笑)・・・型はモデル直取りかな?
月曜日はこいつをまとめなければならない・・・ああーメンド(笑)。このサイト見てくれ、で逃げたいが、当サイトは弊社の有害サイト認定済。フィルターにひっかかり閲覧不能になっている。どこが有害やねん!ま、システム部のボケとか書いてるからかなぁ?
折角出たからと、食うのを止めた晩飯を食ってしまった。新橋まるや、厚切りロースかつ定食。最後はお約束の写真で締めよう。今日の徘徊ではカロリー消費しきれんなぁ。


1