前回はここから帰るなり、ワンコの麻子からボディチェックが入った。鼻面をこすりつけるように人を嗅ぎまわり『コラ!!お前、犬キャバ行ったやろ』・・・知らんわ!どこにあるんだ、そんな店。アサ曰く『スナック・マヌールの両隣が犬キャバと猫キャバ』だそうな。今、マヌールは屋台引いて世界中回ってるやないか!(これをご存じない方はNHKダーウィンが来た「マヌールのゆうべ」をご覧下され)
『犬キャバはええけど、猫キャバはボラれるから行ったらアカンで』・・・『お前なんか行ったらええカモや。肛門腺まで絞られるからな』 あのな、俺はそんなややこしい腺持ってないし・・・大阪、松屋町のライブ・バーLAMPさんにお邪魔した時のことだ。看板犬で巨大なボーダーのダブ君が遊んでくれたが濃厚接触がマズかった。
今回もちゃんと出迎えてくれたが、余りスリスリをしないよう気を付ける。ただ21時閉店法?が解除になったので帰ったら多分アサは寝てるな(笑)。今夜はここで角打ちシスターズが初めてのライブ。開演時間になったが予約客の何人かが来てないからと待ちになる。お店の優しさは解るが、こういう奴らを甘えさせると癖になるゾ。少し遅れるが来ないのでライブが始まる。
まずはブルースのインストから。そしてこの角打ちSのテーマソングA八ちゃん作“酔っていって寄ってって”、リロイ=カーのBHow Long Bleusを真紀ちゃんのヴォーカルで。同じく真紀ちゃんでC“真っ赤な太陽〜忘れられないの”に移行。八ちゃんのヴォーカルに代わりD“11時35分梅酒”。最後の『冷で2合』はいつも笑わせてくれる。E“ウィスキーがお好きでしょ” で一部を終了。
二部もブルースから始まるが、こちらは八ちゃんのオリジナル。次も八ちゃんでAI Don’t Need No Doctor。二人のハモりが楽しいジミヘンのBLittle Wing。そして我がテーマソングと仰ぐ、八ちゃんオリジナルのC“ダイエットは明日から” マイクを真紀ちゃんに戻し、マイナーブルースメドレーでD悪い星の下に生まれて〜夢は夜ひらく。最後をカルメンマキのE“取り敢えずロックンロール”で二部終了。
まん防の厳格なルールから抜け出したこともあり、観客はアンコールの拍手。二人でジミー=リードのBaby What You Want Me to Doをやってくれる。めっちゃ楽しかったが、ライブを引っ張りに引っ張った遅刻?の御仁達はついに最後まで現れなかった。豆腐の角に頭でもぶつけとけ!
その昔、遠くのライブハウスでこの遅刻待ちをやられ、終了時間が遅れたためにこっちの終電が危うくなったことを思い出した。しかし、断りの電話位入れられんものかね?一度だけドタキャンしたことがあるが、それは滋賀でJRが止まった時だった。勿論すぐに電話でJR以外では行けないからとお断り。


0