2013/9/30
つどい 撮り鉄
土曜日、夕方は先日うpしたようにPF牽引のサロンカーなにわを撮りに行ったんですが、その前に近鉄に行ってました。

俊徳道〜長瀬に行きましたがやはり面はなし。
一日早ければバリ順の時間だったのになぁ、なんてね。
おでこの方向幕とか一切合財なくなってるので、最後引退前にリバイバルカラーでもして欲しいところですねwww
0

俊徳道〜長瀬に行きましたがやはり面はなし。
一日早ければバリ順の時間だったのになぁ、なんてね。
おでこの方向幕とか一切合財なくなってるので、最後引退前にリバイバルカラーでもして欲しいところですねwww

2013/9/28
はくもん 撮り鉄
中央大学鉄研の50周年団臨が走りました。
中央大鉄研ということで今回もHMははくもんでした。
完全逆光の塩尾やへ。

面白い色になりましたねぇwww
とりあえずヘッドマークが見えてるのでこれでOKです。
あ、ちなみに往路のふじぶさ風は撮ってないです(苦笑
1
中央大鉄研ということで今回もHMははくもんでした。
完全逆光の塩尾やへ。

面白い色になりましたねぇwww
とりあえずヘッドマークが見えてるのでこれでOKです。
あ、ちなみに往路のふじぶさ風は撮ってないです(苦笑

タグ: サロンカーなにわ
2013/9/20
秋の鉄コレ商戦 @携帯
北急、阪急、能勢電、阪神、京阪が確定しましたね。
大阪市交も出ると思うんですが…
0
大阪市交も出ると思うんですが…

2013/9/16
くま @携帯
土曜日は谷町急行の時間、こんなもん撮ってましたw
中秋名月祭に現れたくまモンです
0
中秋名月祭に現れたくまモンです


2013/9/13
PFトワ@加島 撮り鉄
9/12、久々にPFトワを撮りに行きました。
9:55からバイトだったので、おとなしく加島陸橋へ。
曇り予報だったので大丈夫だろうと行ってみると割と晴れてるっていうwww
ホンチャンは雲が掛かったのでほぼ曇り状態でした。

万が一晴れてもいいように、サイドだけは光の当たる場所にしてたんですが・・・これなら逆行側から撮ればよかった。
撮影後は加島から北新地へ出て、阪急に乗ってバイトへ行きました。
0
9:55からバイトだったので、おとなしく加島陸橋へ。
曇り予報だったので大丈夫だろうと行ってみると割と晴れてるっていうwww
ホンチャンは雲が掛かったのでほぼ曇り状態でした。

万が一晴れてもいいように、サイドだけは光の当たる場所にしてたんですが・・・これなら逆行側から撮ればよかった。
撮影後は加島から北新地へ出て、阪急に乗ってバイトへ行きました。

2013/9/12
上毛 撮り鉄
もう一ヶ月近く前の話になってしまうんですが、上毛に行きました。
前に書いた秩父鉄道1000系6両運転の翌日です。
この日のうちに家に帰らなければならなかったので、深入りはせず、前橋駅から数駅のところで我慢。まぁどっちみちこの日は赤城山も全く見えてなかったので田んぼぐらいしか撮り方も思いつかずだったのでいいとしましょう。
ただ、途中車内から見えたひまわりはちょっと残念。。。

視界は悪くとも天気だけはよかったので空を入れて。

桐生で折り返してきた分は前橋中央駅横で。
超お手軽撮影地です。中央前橋駅から徒歩1分w
ベンチに座ってゆっくり時間つぶしも出来ます。
川の流れてる感じを出したかったので、シャッター速度を1/25とか1/20とかにしました。
これで撤収。
真昼の暑い中を前橋駅までトコトコ歩いて普通電車で高崎へ。
高崎から特快グリーン車で小田原へ。
普通で熱海へ出て、東海の普通電車に乗り換え沼津へ。
沼津からは373系ホームライナー浜松3号で快適に浜松へ。
浜松からはホームライナー崩れの373系普通電車で豊橋へ。
豊橋からはガラガラの特別快速で名古屋へ。
名古屋から新幹線で京都へ出て、新快速で尼崎へ行って321系新快速を撮影して帰りましたとさ。
元気やなー(笑)
0
前に書いた秩父鉄道1000系6両運転の翌日です。
この日のうちに家に帰らなければならなかったので、深入りはせず、前橋駅から数駅のところで我慢。まぁどっちみちこの日は赤城山も全く見えてなかったので田んぼぐらいしか撮り方も思いつかずだったのでいいとしましょう。
ただ、途中車内から見えたひまわりはちょっと残念。。。

視界は悪くとも天気だけはよかったので空を入れて。

桐生で折り返してきた分は前橋中央駅横で。
超お手軽撮影地です。中央前橋駅から徒歩1分w
ベンチに座ってゆっくり時間つぶしも出来ます。
川の流れてる感じを出したかったので、シャッター速度を1/25とか1/20とかにしました。
これで撤収。
真昼の暑い中を前橋駅までトコトコ歩いて普通電車で高崎へ。
高崎から特快グリーン車で小田原へ。
普通で熱海へ出て、東海の普通電車に乗り換え沼津へ。
沼津からは373系ホームライナー浜松3号で快適に浜松へ。
浜松からはホームライナー崩れの373系普通電車で豊橋へ。
豊橋からはガラガラの特別快速で名古屋へ。
名古屋から新幹線で京都へ出て、新快速で尼崎へ行って321系新快速を撮影して帰りましたとさ。
元気やなー(笑)

2013/9/9
阪堺モ161 その他の鉄
阪堺がモ161をレトロ仕様にしてからそれなりに月日が経過したわけなんですが、未だ貸切のみで臨時運行はされず。
そろそろこんな感じ(↓)の写真が撮りたいんですが。。。

イベントの時に臨時運用とか出来ないもんですかね〜
ひょっとしてワンマンの設備取っ払っちゃったんでしたっけ?
それだと車掌が必要になってくるのでちょっと厳しいのかも知れません・・・
0
そろそろこんな感じ(↓)の写真が撮りたいんですが。。。

イベントの時に臨時運用とか出来ないもんですかね〜
ひょっとしてワンマンの設備取っ払っちゃったんでしたっけ?
それだと車掌が必要になってくるのでちょっと厳しいのかも知れません・・・

2013/9/6
A70 撮り鉄
先月末の阪和線です。
運番がA70表示の103系が走っていましたw

翌日はちゃんとA71に流れた()模様。
長居でライブがあったみたいなのでそれに対応するための代走だったんでしょうね。
1
運番がA70表示の103系が走っていましたw

翌日はちゃんとA71に流れた()模様。
長居でライブがあったみたいなのでそれに対応するための代走だったんでしょうね。

タグ: 103系