2015/7/28
マイクロ南海2000に室内灯を 模型
タイトルの通り、マイクロエースの南海2000系6次車に室内灯をつけてみました。幅狭の白色。
しかしながら、(買った人は分かるだろうが)差し込む位置が悪く車端が暗い…
先頭車はまぁ良しとしましょう。動力車も無理やり端っこに寄せられるから良しとしましょう。
動力じゃない中間車ですよ、問題なのは!こいつはなんとかせねば。
と言いつつ結局何もせず終わり、っていういつものパターンですねwたぶんそうなります。

室内灯を入れた状態がこちら。いい感じですね。
写真もOLYMPUS SH-2のマクロモードで撮ったので、あいぽんで撮るよりは撮りやすいし仕上がりもきれいです。
0
しかしながら、(買った人は分かるだろうが)差し込む位置が悪く車端が暗い…
先頭車はまぁ良しとしましょう。動力車も無理やり端っこに寄せられるから良しとしましょう。
動力じゃない中間車ですよ、問題なのは!こいつはなんとかせねば。
と言いつつ結局何もせず終わり、っていういつものパターンですねwたぶんそうなります。

室内灯を入れた状態がこちら。いい感じですね。
写真もOLYMPUS SH-2のマクロモードで撮ったので、あいぽんで撮るよりは撮りやすいし仕上がりもきれいです。

2015/7/27
特別なトワイライト 撮り鉄
今年3月に運行が終了したトワイライトエクスプレス
現在編成組み換えの上で臨時列車として運行中ですが、曜日のめぐりが悪く、全く撮影できていませんでした。
たまたま先日の下関からの上り列車が休みと重なったので撮りに行ってきました。
しかし暑いこともあって遠出する元気もなく、無難に塚本でw

並走の怖いダイヤですが、当日は公衆立ち入りの影響で遅れてきたので無問題でした。
DDカン付きの山陰トワ、撮りたいんですけどね〜、これもまた全く休みと重なりませんので出撃できなさそうで。残念。
0
現在編成組み換えの上で臨時列車として運行中ですが、曜日のめぐりが悪く、全く撮影できていませんでした。
たまたま先日の下関からの上り列車が休みと重なったので撮りに行ってきました。
しかし暑いこともあって遠出する元気もなく、無難に塚本でw

並走の怖いダイヤですが、当日は公衆立ち入りの影響で遅れてきたので無問題でした。
DDカン付きの山陰トワ、撮りたいんですけどね〜、これもまた全く休みと重なりませんので出撃できなさそうで。残念。

タグ: トワイライト
2015/7/25
マイクロ南海2000系6次車 模型
マイクロエースから出た南海2000系。
今日仕事の帰りに買ってきました。
やっぱりせっかくだから前パンの6次車がいいなと思いつつジョー◯ンへ寄ってみると2次車しか在庫がない!
なんたることか、止むを得ずポポン◯ッタへ。
こちらは2次車6次車共に在庫あり。無事買えましたとさ。
0
今日仕事の帰りに買ってきました。
やっぱりせっかくだから前パンの6次車がいいなと思いつつジョー◯ンへ寄ってみると2次車しか在庫がない!
なんたることか、止むを得ずポポン◯ッタへ。
こちらは2次車6次車共に在庫あり。無事買えましたとさ。


2015/7/24
かわうそ @携帯
海遊館のカワウソさん。
顔がちょっとブレ気味だけどいい感じ♪
0
顔がちょっとブレ気味だけどいい感じ♪


2015/7/16
しき 撮り鉄
先週の火曜日ですが、シキの回送を撮りました。
と言っても一眼は持ってなくて、SH-2たんで撮影。
雨が降っていたので屋根の下で撮ったため、望遠で撮らざるを得ず、結局何かよくわからない写真になりましたとさw
0
と言っても一眼は持ってなくて、SH-2たんで撮影。
雨が降っていたので屋根の下で撮ったため、望遠で撮らざるを得ず、結局何かよくわからない写真になりましたとさw


2015/7/4
オリンパスはじめました @携帯
OLYMPUS STYLUS SH-2、買ってみました。
お前一眼持ってるだろう、と。ええ、持っていますとも。
今回は性能ではなく見た目重視ですから!
中身とか全く気にしてませんから。見た目と値段しか見てませんから←
1/2.3型のセンサーだった気がするのでまぁ普通のコンデジですな。
性能とかは全然気にしてません。
ただ、Wi-Fi積んでるってのは気にしてました。一回やってみたかったんですよね、撮ってすぐ転送ってのを。
というわけで何に使うでもなく買ってみたOLYMPUSでした〜
(ホントはOM-D E-M5 Mark2が欲しかったってのは内緒)
0
お前一眼持ってるだろう、と。ええ、持っていますとも。
今回は性能ではなく見た目重視ですから!
中身とか全く気にしてませんから。見た目と値段しか見てませんから←
1/2.3型のセンサーだった気がするのでまぁ普通のコンデジですな。
性能とかは全然気にしてません。
ただ、Wi-Fi積んでるってのは気にしてました。一回やってみたかったんですよね、撮ってすぐ転送ってのを。
というわけで何に使うでもなく買ってみたOLYMPUSでした〜
(ホントはOM-D E-M5 Mark2が欲しかったってのは内緒)


2015/7/1
なんかいい南海 撮り鉄
南海のリバイバルカラーが走り始めましたね。
まだそんなに撮ってないんですが、とりあえず7000系側も10000系側も、お見せできる程度の写真は撮影してきたのでアップします。

仕事前に粉浜駅で撮影した一枚。
平日なら人も少なくて気楽です

3段脚立の上に立ってライブビュー撮影という不安定な状況で撮った1枚。
ちょっと前面の日が薄いですが、これより一本遅いサザンだと建物の陰に入ってしまうのでこれが限界。構図としてもこれ以上下に振ると金網が写ってしまうのでこれが限界。
なかなか苦しい撮影地です。
0
まだそんなに撮ってないんですが、とりあえず7000系側も10000系側も、お見せできる程度の写真は撮影してきたのでアップします。

仕事前に粉浜駅で撮影した一枚。
平日なら人も少なくて気楽です

3段脚立の上に立ってライブビュー撮影という不安定な状況で撮った1枚。
ちょっと前面の日が薄いですが、これより一本遅いサザンだと建物の陰に入ってしまうのでこれが限界。構図としてもこれ以上下に振ると金網が写ってしまうのでこれが限界。
なかなか苦しい撮影地です。

タグ: 南海