2016/2/24
やっと撮れた粉浜 撮り鉄
2016/2/21
PFトワ元町面縦 撮り鉄
入社して初めての土曜休みを昨日もらいました。
と言っても法事のために空けてもらったんですけどねw
法事は夕方からだったので午前中に特別なトワイライトの撮影へ。
実はトワ塗装になったPFをまだ見たことがなかったので、それを期待してたんですが、残念ながら普通のPF…
まぁそれでもせっかくだから撮りに行くかと元町へ。
F値6.3なので解放値ですが、しっかりと解像されてます。
このサイズの写真では分からないかとも思いますがf^_^;
AFも追尾できましたし、バッチリです。
0
と言っても法事のために空けてもらったんですけどねw
法事は夕方からだったので午前中に特別なトワイライトの撮影へ。
実はトワ塗装になったPFをまだ見たことがなかったので、それを期待してたんですが、残念ながら普通のPF…
まぁそれでもせっかくだから撮りに行くかと元町へ。
F値6.3なので解放値ですが、しっかりと解像されてます。
このサイズの写真では分からないかとも思いますがf^_^;
AFも追尾できましたし、バッチリです。


タグ: PFトワ
2016/2/20
浅香で望遠で 撮り鉄
阪和線下り唯一の103系区間快速、303H。
2月19日はうまいことA30運用にHK610編成が入るということで、一度やってみたかった浅香下りホームからの圧縮構図で狙ってみました。
シグマ150-600の500mm、35mm換算で800mm。こんだけ写りゃ十分だろう。
1
2月19日はうまいことA30運用にHK610編成が入るということで、一度やってみたかった浅香下りホームからの圧縮構図で狙ってみました。
シグマ150-600の500mm、35mm換算で800mm。こんだけ写りゃ十分だろう。


タグ: 103系
2016/2/13
工臨 撮り鉄
2016/2/10
京阪8000プラレール @携帯
先日、ようやく売ってるところに出くわしました
生産終了前に買っとけばよかっただけの話ですけどねf^_^;
0
生産終了前に買っとけばよかっただけの話ですけどねf^_^;


2016/2/6
GM103系LA2編成 模型
先月末にグリーンマックスから発売された103系LA2編成。
クハ103-1〜クハ103-806の編成です。
10年ほど前にこの編成の未塗装キットが何かの限定で出てたと思うんですが、あの時はキットを組む勇気がなかったのと経済的余裕がなかったので見送りました。
昨年、完成品としての発売と新動力組み込みが発表されてから気にはなっていたのですが、やはり値段が高いということもあり、予約まではしませんでした。
まぁ安くなったら買おう、ぐらいの気持ちで…
そろそろ出てるかな、と先日ヨドバシドットコムで叩いてみると、なんと既に販売終了との文字!
慌てて在庫確認すると梅田と京都にはまだある模様。
買おう、2万円は超えてるけど買おう。ポイント還元を加味すれば2万切るし!
ってことで一昨日、木曜日夜に買ってきました。
夕方に出向いてカウンターのガラスケースを見るとどうやらまだ2箱ある模様。
その中の一箱を頂いて帰ってきました。

デコボコなのが、いかにも森ノ宮らしいと思える編成です。
写真を撮り始めた頃にはまだこの編成は生きてたので何回か撮影してますが、撮影するときはデコボコなんて…って思っても模型だとむしろそういう方が面白くていいっていうねw
まだ開封しただけで走らせてないので、新動力の性能が如何なものか分かりませんが、楽しみですね。
トミックス動力への換装を考えずに済むようになってればいいのですがw
0
クハ103-1〜クハ103-806の編成です。
10年ほど前にこの編成の未塗装キットが何かの限定で出てたと思うんですが、あの時はキットを組む勇気がなかったのと経済的余裕がなかったので見送りました。
昨年、完成品としての発売と新動力組み込みが発表されてから気にはなっていたのですが、やはり値段が高いということもあり、予約まではしませんでした。
まぁ安くなったら買おう、ぐらいの気持ちで…
そろそろ出てるかな、と先日ヨドバシドットコムで叩いてみると、なんと既に販売終了との文字!
慌てて在庫確認すると梅田と京都にはまだある模様。
買おう、2万円は超えてるけど買おう。ポイント還元を加味すれば2万切るし!
ってことで一昨日、木曜日夜に買ってきました。
夕方に出向いてカウンターのガラスケースを見るとどうやらまだ2箱ある模様。
その中の一箱を頂いて帰ってきました。

デコボコなのが、いかにも森ノ宮らしいと思える編成です。
写真を撮り始めた頃にはまだこの編成は生きてたので何回か撮影してますが、撮影するときはデコボコなんて…って思っても模型だとむしろそういう方が面白くていいっていうねw
まだ開封しただけで走らせてないので、新動力の性能が如何なものか分かりませんが、楽しみですね。
トミックス動力への換装を考えずに済むようになってればいいのですがw

タグ: 103系