2016/11/27
青客車 撮り鉄
美しいイチョウを横目に客レが行く

2016年11月27日 北陸線坂田〜田村
0

2016年11月27日 北陸線坂田〜田村

2016/11/25
なんとなく日本海 撮り鉄
仕事でHDDから古い写真を引っ張り出したので、そのついでにこの写真でも上げとこうか。
2011年末に撮影した(であろう)日本海です。
遅れてるからって行った記憶があります。
定時だとうちから間に合わないんですよね〜、南今庄。
直前に線路が見えないほどの大雪に降られたりしたんですが、幸いホンチャンは晴れ。
後ろに青空でも見えてりゃ完璧だったんですが、さすがにそこまではならず…
まぁそれでも、南今庄で晴れで狙えたってだけで十分です。
釜もちゃんとローピンでしたし。
0
2011年末に撮影した(であろう)日本海です。
遅れてるからって行った記憶があります。
定時だとうちから間に合わないんですよね〜、南今庄。
直前に線路が見えないほどの大雪に降られたりしたんですが、幸いホンチャンは晴れ。
後ろに青空でも見えてりゃ完璧だったんですが、さすがにそこまではならず…
まぁそれでも、南今庄で晴れで狙えたってだけで十分です。
釜もちゃんとローピンでしたし。


タグ: 日本海
2016/11/23
113系シルエット 撮り鉄
湖西線 志賀〜蓬莱で撮影した113系のシルエット。
結局この日、日の出から小一時間は太陽が雲の中にドボンしていた為、朝らしい風景は撮れませんでした。
しかしながら7:30頃から雲が抜けて太陽が顔を出すと湖面が盛大に光りだしました。
もう眩しくて見てやれないような状況。
カメラの設定もiso200 ss1/8000 f9とかそんなんでした。
もうちょっと上から狙うべきだったかと思いながらも、これより上だと対岸の山に架線が被る…
なかなか難しいですな。
リベンジはしたいですが、朝3時に家出ないと間に合わないもんですから…あんまりやりたくないww
0
結局この日、日の出から小一時間は太陽が雲の中にドボンしていた為、朝らしい風景は撮れませんでした。
しかしながら7:30頃から雲が抜けて太陽が顔を出すと湖面が盛大に光りだしました。
もう眩しくて見てやれないような状況。
カメラの設定もiso200 ss1/8000 f9とかそんなんでした。
もうちょっと上から狙うべきだったかと思いながらも、これより上だと対岸の山に架線が被る…
なかなか難しいですな。
リベンジはしたいですが、朝3時に家出ないと間に合わないもんですから…あんまりやりたくないww


タグ: 113系
2016/11/21
杉本町にて紅葉と103系 撮り鉄
先日あげた、5087レを撮影した日の午前の写真。
通るたびに気になってた杉本町駅南側の踏切付近。
葉がきれいに色づいていたので一枚撮影してみることに。
上手い具合に現れた未更新の103系。
自転車のお兄さんが入ってしまいましたが、これはこれでアリ。
車両が影じゃないかと言われそうですが、そこは見なかったことにしておいてください。
あくまで大切なのは雰囲気ですw

2007年に確か同じ構図で狙ってるんですが、
9年ぶりですねw
1
通るたびに気になってた杉本町駅南側の踏切付近。
葉がきれいに色づいていたので一枚撮影してみることに。
上手い具合に現れた未更新の103系。
自転車のお兄さんが入ってしまいましたが、これはこれでアリ。
車両が影じゃないかと言われそうですが、そこは見なかったことにしておいてください。
あくまで大切なのは雰囲気ですw

2007年に確か同じ構図で狙ってるんですが、
9年ぶりですねw

タグ: 103系
2016/11/17
市町踏切でPF原色の面縦 撮り鉄
色々あって夜勤だった今日。
明日は日勤なので今日のうちに生活リズムを整えるべく、3時間ほど仮眠。
1時半頃起きてTwitterを見てると5087レにPF2139が入っているということで、数年ぶりに加美〜平野の市町踏切へ。
晴れればPFのお顔に日が当たるはずだったんですがね、通過1分前に曇るという定番のパターン。
言うまでもなく通過直後には晴れるという…
まぁ、いいか。
それにしても、貨物機の原色は久しぶりに見たなぁ
0
明日は日勤なので今日のうちに生活リズムを整えるべく、3時間ほど仮眠。
1時半頃起きてTwitterを見てると5087レにPF2139が入っているということで、数年ぶりに加美〜平野の市町踏切へ。
晴れればPFのお顔に日が当たるはずだったんですがね、通過1分前に曇るという定番のパターン。
言うまでもなく通過直後には晴れるという…
まぁ、いいか。
それにしても、貨物機の原色は久しぶりに見たなぁ


2016/11/15
キヤノンCS100 非鉄
9月に導入したカメラのキャンペーンで、キヤノンのCS100を無料でゲットしました。
と言っても使い道がない…
とりあえず使ってみるか??
でもなにに?w
困ったことにPCと直接有線で接続できないのよね…
どうすっぺか…
とりあえず5D4で撮って置くだけで取り込めるってやつ、体験だけしてみようか。
仕事の役に立つかもしれないww
0
と言っても使い道がない…
とりあえず使ってみるか??
でもなにに?w
困ったことにPCと直接有線で接続できないのよね…
どうすっぺか…
とりあえず5D4で撮って置くだけで取り込めるってやつ、体験だけしてみようか。
仕事の役に立つかもしれないww


2016/11/13
天王寺入線 @携帯
阪和線沿線民にとってみなれた光景、天王寺駅阪和ホームに到着する103系。
もういよいよカウントダウン。
駅の電光掲示を見ると乗車電は○印。
おお、4扉か!と思う時代になったんですね。1年前までは当たり前だったわけですが。
そんなわけでいつもの光景@天王寺
地下鉄ユーザーになってしまったので、おそらくこの光景が見られるのもほんとに少しだけなんだろうなと。。
0
もういよいよカウントダウン。
駅の電光掲示を見ると乗車電は○印。
おお、4扉か!と思う時代になったんですね。1年前までは当たり前だったわけですが。
そんなわけでいつもの光景@天王寺
地下鉄ユーザーになってしまったので、おそらくこの光景が見られるのもほんとに少しだけなんだろうなと。。


2016/11/11
大阪駅に入線する環状線 撮り鉄
前々から通るたびに気になっていた場所。
普段は人通りがそこそこあるため、なかなか立ち止まりにくい。
昨日はたまたま夜22時頃近くに来たので、人も通らないし撮影してみることに。
70-200テレ端での画像。
いざ撮影してみると架線柱とか壁とか色々邪魔だなぁと。
うまいこと1発目に103系が来たのでこれだけで撤収しました。

そんなに大阪駅らしさが出るわけでもなく…うーん…
1
普段は人通りがそこそこあるため、なかなか立ち止まりにくい。
昨日はたまたま夜22時頃近くに来たので、人も通らないし撮影してみることに。
70-200テレ端での画像。
いざ撮影してみると架線柱とか壁とか色々邪魔だなぁと。
うまいこと1発目に103系が来たのでこれだけで撤収しました。

そんなに大阪駅らしさが出るわけでもなく…うーん…

タグ: 103系