2017/10/29
吹田工場103系3色並び 撮り鉄
昨日10/28は吹田工場の一般公開。
偶然たまたま休みが重なったもんですから、天気は悪かったですが出撃してみました。
現地では103系オレンジ、ブルー、ウグイスの3色並びが撮れました。
というかここ以外に撮影意欲の湧く場所がなかったので、ほぼずっとここにいました。

最初は新快速とか快速とか幕出してましたが、やっぱり普通なのが1番いいですね。
オレンジは環状、青は和歌山、緑は奈良。
ここではいろんな人に出会いました。
鉄知り合いはもちろんたくさんいましたが、会社の取引先の営業さんにも会うとは思いませんでしたw
さぁ、また1週間仕事頑張るぞ(連休続きなので、出勤日2日しかないw
1
偶然たまたま休みが重なったもんですから、天気は悪かったですが出撃してみました。
現地では103系オレンジ、ブルー、ウグイスの3色並びが撮れました。
というかここ以外に撮影意欲の湧く場所がなかったので、ほぼずっとここにいました。

最初は新快速とか快速とか幕出してましたが、やっぱり普通なのが1番いいですね。
オレンジは環状、青は和歌山、緑は奈良。
ここではいろんな人に出会いました。
鉄知り合いはもちろんたくさんいましたが、会社の取引先の営業さんにも会うとは思いませんでしたw
さぁ、また1週間仕事頑張るぞ(連休続きなので、出勤日2日しかないw

タグ: 103系
2017/10/27
夕暮れ 撮り鉄
ずっと雨が降ったかと思えば台風が来て大荒れになったりと、悪天候続きだった10月。
今日は起きると快晴でしたので、山陽電車を撮りに出撃。
写真は夕暮れの加古川をを渡る阪神8000系。
手前の架線柱はすでに影落ちしています。
正直こんな時間まで晴れが持つとは思わなかったですw
600mmの望遠で狙うといつもと違う絵が撮れて楽しいですね。

色々あって最近更新頻度が落ちております。
見ていただいてる方、申し訳ありません。
0
今日は起きると快晴でしたので、山陽電車を撮りに出撃。
写真は夕暮れの加古川をを渡る阪神8000系。
手前の架線柱はすでに影落ちしています。
正直こんな時間まで晴れが持つとは思わなかったですw
600mmの望遠で狙うといつもと違う絵が撮れて楽しいですね。

色々あって最近更新頻度が落ちております。
見ていただいてる方、申し訳ありません。

2017/10/7
北急線内散策 撮り鉄
たまたま以前通って撮れそうだなと思ってた江坂〜緑地公園で撮影してみました。
撮れそうなところは何箇所かありました。
ただどことも望遠必須で150-600でもキツいのと、75%ぐらいの確率で車が被るのが難点です(笑)

女性専用車のラッピングも解除された編成がうまいこときました。
1
撮れそうなところは何箇所かありました。
ただどことも望遠必須で150-600でもキツいのと、75%ぐらいの確率で車が被るのが難点です(笑)

女性専用車のラッピングも解除された編成がうまいこときました。

2017/10/5
環状線LA4最終 撮り鉄
10月3日、環状線の103系の最終運用日でした。
当日は仕事が12時出勤。うまいこと07Mに入ってくれたので、昼前に森ノ宮入庫の運用ですから、最終便も撮れるわけです。
最終は大阪11:12発外回り京橋行き。
12時出勤とはいえ11:30には職場に着いてないといけないので、大阪駅周辺の撮影地を考えたところ、結局まだまともに撮れてなかった阪急百貨店の2階から狙うことに。
当日は通常の12時出勤の日より30分ほど早く起きて出撃。
どう考えても広角しか使わないので5Dボディにシグマ24-35、一応非常時に備えて50の単焦点も持って行きました。
現地に着くと先客2名。
いるもんだなぁと思っていましたが、結局最後は10人以上いたんじゃないでしょうか。
本番は所定より数分遅れて通過。
直前まで太陽が顔を見せたり隠れたりと露出の安定しない状態が続いて露出ミスが心配でしたが、無事クリア。

あまり引退の実感はありませんが、これでお別れでした。
1
当日は仕事が12時出勤。うまいこと07Mに入ってくれたので、昼前に森ノ宮入庫の運用ですから、最終便も撮れるわけです。
最終は大阪11:12発外回り京橋行き。
12時出勤とはいえ11:30には職場に着いてないといけないので、大阪駅周辺の撮影地を考えたところ、結局まだまともに撮れてなかった阪急百貨店の2階から狙うことに。
当日は通常の12時出勤の日より30分ほど早く起きて出撃。
どう考えても広角しか使わないので5Dボディにシグマ24-35、一応非常時に備えて50の単焦点も持って行きました。
現地に着くと先客2名。
いるもんだなぁと思っていましたが、結局最後は10人以上いたんじゃないでしょうか。
本番は所定より数分遅れて通過。
直前まで太陽が顔を見せたり隠れたりと露出の安定しない状態が続いて露出ミスが心配でしたが、無事クリア。

あまり引退の実感はありませんが、これでお別れでした。

タグ: 103系
2017/10/1
奈良線の田んぼ 撮り鉄
奈良線棚倉〜玉水沿線の田んぼはいい感じに穂がつき、秋を感じる景色になっています。
写真は金曜日に撮影したもの。
この土日あたりで一気に刈り取りとなるのでしょうか?

撮り鉄カテゴリ1000件目の記事でした。
0
写真は金曜日に撮影したもの。
この土日あたりで一気に刈り取りとなるのでしょうか?

撮り鉄カテゴリ1000件目の記事でした。

タグ: 103系