2018/4/14
今年最後の桜 @携帯
造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。雨なんで長居せずサクッと。それなりに寄れてそれなりにボケるレンズは楽しいですな。
0


2018/4/10
和田岬駅 撮り鉄
和田岬駅には大きな桜の木があります。
4月に入ってからの訪問だったので、もちろん満開は過ぎて葉桜になっていましたが、雰囲気が良かったので撮影してみました。
207系代走だったらすぐ帰ろうと思ってたんですが、ちゃあんと103系R1編成が来てくれたので夕方に3本撮影。
さすがに平日とあって17時以降たくさんの人が駅を利用していました。
信号のタイミングでうまく人の列が切れた瞬間に撮った一枚です。

もっと時間があればよかったんですがね、雨で濡れるし寒いしで撤収しました。
ちなみに帰りはここから和田岬線初乗車!
これにて山陽本線完乗となりました。
今回はソニーα9にシグマ150-600cでの撮影でした。
0
4月に入ってからの訪問だったので、もちろん満開は過ぎて葉桜になっていましたが、雰囲気が良かったので撮影してみました。
207系代走だったらすぐ帰ろうと思ってたんですが、ちゃあんと103系R1編成が来てくれたので夕方に3本撮影。
さすがに平日とあって17時以降たくさんの人が駅を利用していました。
信号のタイミングでうまく人の列が切れた瞬間に撮った一枚です。

もっと時間があればよかったんですがね、雨で濡れるし寒いしで撤収しました。
ちなみに帰りはここから和田岬線初乗車!
これにて山陽本線完乗となりました。
今回はソニーα9にシグマ150-600cでの撮影でした。

2018/4/5
桜とキハもどき 撮り鉄
いすみ鉄道のキハ20。
新潟トランシス製の新車ですがなかなかいい顔いい塗装。
遠目に見ても国鉄標準色は存在感があって素晴らしい!
久我原〜東総元のいわゆる桜並木の有名撮影地のカーブイン側から撮影です。
満開の桜とたくさんの菜の花と美しい緑が同居しています。
αらしい緑の発色を少し抑え、桜のピンクがうまくのるように調整するのがなかなか厄介でした。
まだ改善の余地ありかと思いますが、、機会があればRAW現像頑張ります。

3/31 久我原〜東総元
α9+150-600
0
新潟トランシス製の新車ですがなかなかいい顔いい塗装。
遠目に見ても国鉄標準色は存在感があって素晴らしい!
久我原〜東総元のいわゆる桜並木の有名撮影地のカーブイン側から撮影です。
満開の桜とたくさんの菜の花と美しい緑が同居しています。
αらしい緑の発色を少し抑え、桜のピンクがうまくのるように調整するのがなかなか厄介でした。
まだ改善の余地ありかと思いますが、、機会があればRAW現像頑張ります。

3/31 久我原〜東総元
α9+150-600

タグ: いすみ鉄道
2018/4/2
4月になりました 撮り鉄
3月末に休みがあったので桜を撮りに奈良へ。
奈良線の103系を撮りに行きました。撮影地は奈良線ではなく関西線。
場所は奈良〜平城山。最寄駅は近鉄新大宮です。
佐保川沿いに大量に桜が咲いているのですが、その中に関西線の橋梁があります。
午前でも午後でもどこかしら光が当たりますので、非常に撮影はしやすいです。
踏切もあるので列車の接近も分かって撮りやすい♪
ただし昼間は103系が多くても30分に一本。
下手すりゃ221とか205も来ますから、運用調べていかないとちょっと辛いかもですね。
1
奈良線の103系を撮りに行きました。撮影地は奈良線ではなく関西線。
場所は奈良〜平城山。最寄駅は近鉄新大宮です。
佐保川沿いに大量に桜が咲いているのですが、その中に関西線の橋梁があります。
午前でも午後でもどこかしら光が当たりますので、非常に撮影はしやすいです。
踏切もあるので列車の接近も分かって撮りやすい♪
ただし昼間は103系が多くても30分に一本。
下手すりゃ221とか205も来ますから、運用調べていかないとちょっと辛いかもですね。


タグ: 103系