2019/7/31
阪急の復刻さん 撮り鉄
阪急神戸線の8000復刻車。
一度撮ってますが、せっかく通ったので撮ってみることに。
こないだの土曜日です。
撮れるところを求めて電車に乗っていると塚口に着きました。
阪急あまり撮らないので知らないんですが、ホーム先端(10両しかこないところ)って閉鎖されなくなったんですね。
昼頃ですが普通に入れました。

練習なしにていきなりホンチャンでした。
いや、ご飯食べてたのが悪いんですがw
まぁ悪くないかな。画面左端の架線柱が少しだけ入ってしまったのが気になりますが、プリントアウトしたら消えるしいいでしょうw
そういえば梅田と河原町と石橋と、駅名変わるそうですね。
方向幕も大阪梅田とか京都河原町になるのか?!
なるでしょうね。天六みたいに京都河原町とかなったらオモロイんですがw
そういえば阪急と言えば2代目の京とれいん撮ったことないし今度撮りたいですね。
京都線の復刻8300も合わせて。
問題は京都線は定期で行けないことです(笑)
0
一度撮ってますが、せっかく通ったので撮ってみることに。
こないだの土曜日です。
撮れるところを求めて電車に乗っていると塚口に着きました。
阪急あまり撮らないので知らないんですが、ホーム先端(10両しかこないところ)って閉鎖されなくなったんですね。
昼頃ですが普通に入れました。

練習なしにていきなりホンチャンでした。
いや、ご飯食べてたのが悪いんですがw
まぁ悪くないかな。画面左端の架線柱が少しだけ入ってしまったのが気になりますが、プリントアウトしたら消えるしいいでしょうw
そういえば梅田と河原町と石橋と、駅名変わるそうですね。
方向幕も大阪梅田とか京都河原町になるのか?!
なるでしょうね。天六みたいに京都河原町とかなったらオモロイんですがw
そういえば阪急と言えば2代目の京とれいん撮ったことないし今度撮りたいですね。
京都線の復刻8300も合わせて。
問題は京都線は定期で行けないことです(笑)

2019/7/30
山陽6000系特急 撮り鉄
阪神〜山陽の直通特急に6000系が入っています。
6008Fと6009F。オールロングシートですから、通勤で乗るには少しつらみです。
この6000系はシャッター速度1/1000にしても行き先表示のLEDが切れないという素晴らしい車両。
だから走行でもちゃんと写せます!
今回は阪神の西灘駅。
昨日上げたサンライズ撮影後です。

まぁ日当たりはダメですけどおおよそ曇りでしたから。
坂を下りながら、ちょこんとカーブするの、かっこいいですね!
駅先端から400mmほどで狙えます。でも割と被りギリです(笑)
今回は被りはセーフでした。
赤系のボディに赤の種別幕。これももちろん悪くないですが、
今度は黄色の直通特急で撮りたいところです。
0
6008Fと6009F。オールロングシートですから、通勤で乗るには少しつらみです。
この6000系はシャッター速度1/1000にしても行き先表示のLEDが切れないという素晴らしい車両。
だから走行でもちゃんと写せます!
今回は阪神の西灘駅。
昨日上げたサンライズ撮影後です。

まぁ日当たりはダメですけどおおよそ曇りでしたから。
坂を下りながら、ちょこんとカーブするの、かっこいいですね!
駅先端から400mmほどで狙えます。でも割と被りギリです(笑)
今回は被りはセーフでした。
赤系のボディに赤の種別幕。これももちろん悪くないですが、
今度は黄色の直通特急で撮りたいところです。

2019/7/29
天文台とサンライズ 撮り鉄
天気がアレでしたね、土日。
消化不良に次ぐ消化不良でもうヘロヘロw
土曜は朝からサンライズ瀬戸・出雲遅れとのことで出撃。
なんとなく人丸前でなんとなく明石の天文台と撮ってみました。

時計も見えるし、遅れ具合とか分かって面白いでしょ?w
写真では分かりませんが、すぐ真横に山陽の普通電車が止まってます。
架線柱の左らへんにJRの上り快速電車もいます。
連結面抜くのが精一杯でした(笑)
0
消化不良に次ぐ消化不良でもうヘロヘロw
土曜は朝からサンライズ瀬戸・出雲遅れとのことで出撃。
なんとなく人丸前でなんとなく明石の天文台と撮ってみました。

時計も見えるし、遅れ具合とか分かって面白いでしょ?w
写真では分かりませんが、すぐ真横に山陽の普通電車が止まってます。
架線柱の左らへんにJRの上り快速電車もいます。
連結面抜くのが精一杯でした(笑)

2019/7/26
背景に山のない新庄ストレート 撮り鉄
もうタイトルの通りなんですが、山がありません(笑)
大和新庄〜高田のストレートです。
列車は言うまでもなく424T。

ガスってるだけですが、まぁこれはこれでアリかと。
もちろん通常のヴァリ晴れカットも欲しいのでまた行きたいですが、、、
天気と105系の運用とにらめっこしながら始発乗るのはしんどいですから…
2
大和新庄〜高田のストレートです。
列車は言うまでもなく424T。

ガスってるだけですが、まぁこれはこれでアリかと。
もちろん通常のヴァリ晴れカットも欲しいのでまた行きたいですが、、、
天気と105系の運用とにらめっこしながら始発乗るのはしんどいですから…

タグ: 105系
2019/7/25
御堂筋線1111F廃回 撮り鉄
御堂筋線の1111Fが17日、廃車回送されました。
twitterなんか見てると皆さん四ツ橋線内で撮られたりしてたみたいですね。
私は仕事終わりに一択帰宅してから地元でパッと撮って撤収しました。

残るは1112Fと1113Fの2本。
両編成とも女性専用車の全面ラッピングが解除されてます。
順光の桃山台とかで一枚押さえておきたいですね。
あとちなみに21系も未更新車が残りわずか。
地元だしちゃんと撮らんとね。
1
twitterなんか見てると皆さん四ツ橋線内で撮られたりしてたみたいですね。
私は仕事終わりに一択帰宅してから地元でパッと撮って撤収しました。

残るは1112Fと1113Fの2本。
両編成とも女性専用車の全面ラッピングが解除されてます。
順光の桃山台とかで一枚押さえておきたいですね。
あとちなみに21系も未更新車が残りわずか。
地元だしちゃんと撮らんとね。

タグ: 御堂筋線
2019/7/24
緑の中を…3030F 撮り鉄
タイトルはちょっと大げさすぎましたw
八家駅の近くです。すごく緑が綺麗だったので撮ってみました。
ちょうど3030Fの少し前だったので、ほぼ待つことなくホンチャン。

こういうところだと、普段みたく16-35,50,100-400のレンズ構成で来ると苦労するんですよ(笑)
結局50mm単焦点でちょいトリミング。
左側にどうしても写したくないものがありましてね、やっぱりこういう時ズームは便利だなぁとw
そんなわけでまた山陽電車でした。
0
八家駅の近くです。すごく緑が綺麗だったので撮ってみました。
ちょうど3030Fの少し前だったので、ほぼ待つことなくホンチャン。

こういうところだと、普段みたく16-35,50,100-400のレンズ構成で来ると苦労するんですよ(笑)
結局50mm単焦点でちょいトリミング。
左側にどうしても写したくないものがありましてね、やっぱりこういう時ズームは便利だなぁとw
そんなわけでまた山陽電車でした。

2019/7/23
仕事前に3030 撮り鉄
朝出勤前のいい時間に入ってれば、できる限り山電3030F狙ってます。
今朝はS特急。
先日代走でやられたばかりですが、早速リベンジです♪

今日は5分ほど遅れてやってきました。
ま、おかげでホームもええ感じで賑やかになってよかったですけど。
面白いのは一本後とか一本前のS特急は定時で来るところなんですよね〜(笑)
ま、会社間に合えばなんでもいいんですけどw
1
今朝はS特急。
先日代走でやられたばかりですが、早速リベンジです♪

今日は5分ほど遅れてやってきました。
ま、おかげでホームもええ感じで賑やかになってよかったですけど。
面白いのは一本後とか一本前のS特急は定時で来るところなんですよね〜(笑)
ま、会社間に合えばなんでもいいんですけどw

タグ: 山電
2019/7/22
なんとなく復刻塗装ぽい 撮り鉄
シャッターを一枚も切らない、珍しい週末でした。
土曜日昼まで寝て夕方から飲み会、朝帰りで夕方までゴロゴロしてました。たまにはいいでしょう。曇りだったしw

金曜日に撮った山陽3030F。
阪神電車かな?山陽電車かな?みたいな写真になりましたけど(笑)
0
土曜日昼まで寝て夕方から飲み会、朝帰りで夕方までゴロゴロしてました。たまにはいいでしょう。曇りだったしw

金曜日に撮った山陽3030F。
阪神電車かな?山陽電車かな?みたいな写真になりましたけど(笑)
