2012/1/4
新年早々… 日記
このブログを始めて3〜4年程経ちましたが、
たわいも無い内容にも関わらず何とか細々とやってこれたのも
ひとえにご覧くださった皆様のおかげと思っております。
今年は40歳を迎えてしまう節目の年でもあり、
色々と大きな動きがありそうです。
そんなこんなで、2012年は自分にとって非常に大事な年になりそうなので
心機一転ブログをアメーバの方へお引越しすることに致しました。
新しいタイトルは
「Newいつも向かい風」とよく似たタイトルですが、
今後とも温かい目で見守っていただけたら幸いです。
http://ameblo.jp/hiraryu3/
当ブログでの更新はコレで最後となりますが、
ココまでご覧頂きました皆様本当にありがとうございました。
そして、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
0
たわいも無い内容にも関わらず何とか細々とやってこれたのも
ひとえにご覧くださった皆様のおかげと思っております。
今年は40歳を迎えてしまう節目の年でもあり、
色々と大きな動きがありそうです。
そんなこんなで、2012年は自分にとって非常に大事な年になりそうなので
心機一転ブログをアメーバの方へお引越しすることに致しました。
新しいタイトルは
「Newいつも向かい風」とよく似たタイトルですが、
今後とも温かい目で見守っていただけたら幸いです。
http://ameblo.jp/hiraryu3/
当ブログでの更新はコレで最後となりますが、
ココまでご覧頂きました皆様本当にありがとうございました。
そして、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2011/12/28
最後はヒラで! 日記
30代最後の年末は、30日のギリギリまで仕事の予定ですので、
先日の南紀釣行が釣り納めとなりそうです。
心の底から「帰りたくないな〜」と叫びながら
あと1投、あと1投とギリギリまでキャストしてたので、
帰り道の大台ケ原がエライ事になっていました。

例年ならグッドサイズの大爆釣を味わえる時期なのですが、
大きく姿を変えた河口ではポイントを絞りきる事ができずに
小さいサイズしかよう釣らんようになっております。
でも、小さいながら今年最後の釣行で熊野川のヒラの顔が見れたことやし
良しとしときましょう。


今年は、ヒラスズキを通して色んな方とお会いすることができました。
来年は更なる大物を取るべく、今まで以上に精進したいと思います。
2
先日の南紀釣行が釣り納めとなりそうです。
心の底から「帰りたくないな〜」と叫びながら
あと1投、あと1投とギリギリまでキャストしてたので、
帰り道の大台ケ原がエライ事になっていました。

例年ならグッドサイズの大爆釣を味わえる時期なのですが、
大きく姿を変えた河口ではポイントを絞りきる事ができずに
小さいサイズしかよう釣らんようになっております。
でも、小さいながら今年最後の釣行で熊野川のヒラの顔が見れたことやし
良しとしときましょう。


今年は、ヒラスズキを通して色んな方とお会いすることができました。
来年は更なる大物を取るべく、今まで以上に精進したいと思います。

2011/12/24
おかえりなさい 日記
春ごろから緊急入院していた右腕が
チョット訳アリでやっと昨日退院してきてくれました。

タイドマーク アルテサーノキャステイシア TMACS-107/09
今日はコイツとロイヤルライトを持って出掛けよう。
又、時期的にいいシーズンに入ってきたので
為になる各誌が発売中です。


少しづつお邪魔させていただいていますので
ご覧いただけたら幸いです。
0
チョット訳アリでやっと昨日退院してきてくれました。

タイドマーク アルテサーノキャステイシア TMACS-107/09
今日はコイツとロイヤルライトを持って出掛けよう。
又、時期的にいいシーズンに入ってきたので
為になる各誌が発売中です。


少しづつお邪魔させていただいていますので
ご覧いただけたら幸いです。

2011/12/22
掲載誌 日記
あまり関西以西では馴染みが少ないかも知れませんが、
カタリストさんから「イカプラス」とその別冊の
「東海・北陸のライトゲーム」が21日に発売されています。

その、「東海・北陸のライトゲーム」の中で
先月に取材させていただいた記事が掲載されていました。

かなり充実した内容が満載で読みごたえ十分ですので、
ご興味がお有りな方は一度ご覧下さい。
0
カタリストさんから「イカプラス」とその別冊の
「東海・北陸のライトゲーム」が21日に発売されています。

その、「東海・北陸のライトゲーム」の中で
先月に取材させていただいた記事が掲載されていました。

かなり充実した内容が満載で読みごたえ十分ですので、
ご興味がお有りな方は一度ご覧下さい。

2011/12/20
熊野灘 日記
熊野川
ワタクシにとって何とも言えがたい
未だにとてつもなく大きな存在であります。
この夏以降、ゆっくりじっくり投げてみたかったのですが、
なかなか時間が取れず今に至ってました。
そして今回やっとこさ時間が取れたので
徐々に出来上がってきたサーフやブレイクなどを
1投1投確かめるように、川に問いかけるように投げて
ほんの数時間ではありましたが2回コンタクトがあり、
1発目はフッキングできず2発目はあまりの嬉しさに
追い合わせを入れすぎてあわせ切れしてしまいました。
釣れはしませんでしたが、久々の熊野川からの魚信に
それだけで十分満足です。
その後、メバルを狙うべく紀東へ行きましたが、

こんなのや


こんなのばかりで、肝心の尺クラスは全てぶち切られました。
0
ワタクシにとって何とも言えがたい
未だにとてつもなく大きな存在であります。
この夏以降、ゆっくりじっくり投げてみたかったのですが、
なかなか時間が取れず今に至ってました。
そして今回やっとこさ時間が取れたので
徐々に出来上がってきたサーフやブレイクなどを
1投1投確かめるように、川に問いかけるように投げて
ほんの数時間ではありましたが2回コンタクトがあり、
1発目はフッキングできず2発目はあまりの嬉しさに
追い合わせを入れすぎてあわせ切れしてしまいました。
釣れはしませんでしたが、久々の熊野川からの魚信に
それだけで十分満足です。
その後、メバルを狙うべく紀東へ行きましたが、

こんなのや


こんなのばかりで、肝心の尺クラスは全てぶち切られました。

2011/12/12
神戸な夜と名古屋な夜 日記
本来、忘年会や新年会という催しものには
あまり参加する事が少なかったのですが、
お久しぶりな方からお初な方まで
色んな話しができて(ゆーても釣りの話しばかりですが)
いい場に呼んでもらえる事ができました。

ほろ酔いヨチヤマ&ダッツ&奥にはチャキマルGT
そして、翌日は昼から息子と共に出発。

その目的は、

思う存分ストレスを発散させた後は、
増田クンと名古屋名物「ひつまぶし」を堪能。

普段の躾けがよいのか、息子も非常に行儀よく食べれました。
今年も残すところあと数週間ですが皆々様ホントお疲れ様でした。
来年からは心機一転、新天地で頑張らせてもらえる事になりましたが、
また来年も引き続き宜しくお願い致します。
0
あまり参加する事が少なかったのですが、
お久しぶりな方からお初な方まで
色んな話しができて(ゆーても釣りの話しばかりですが)
いい場に呼んでもらえる事ができました。

ほろ酔いヨチヤマ&ダッツ&奥にはチャキマルGT
そして、翌日は昼から息子と共に出発。

その目的は、

思う存分ストレスを発散させた後は、
増田クンと名古屋名物「ひつまぶし」を堪能。

普段の躾けがよいのか、息子も非常に行儀よく食べれました。
今年も残すところあと数週間ですが皆々様ホントお疲れ様でした。
来年からは心機一転、新天地で頑張らせてもらえる事になりましたが、
また来年も引き続き宜しくお願い致します。

2011/12/6
チョイ多忙 日記
前日も遅くまで残業し布団で寝てしまうと起きれない可能性があったので
コタツで寝始めたのが日付も変わったAM0:30
その日は、尼崎でおこなわれるアングラーズソウルの
チャリティー大会に向かうべく起きたのがAM3:00過ぎ

久々に色んな方と会えてよかったです
そして、AM11:00過ぎに釣りを終えて
会社の忘年会に出席するべく一時南大阪へ
会場のあるホテルの地下駐車場で背広に着替えるが
どうしてもチャックが閉まらない

無理やりベルトで締め付けて何とか忘年会も終了し、
PM6:30 今度は神戸方面へプチ忘年会&焼肉へ

肉と言えばココ
そして、肉も終わり皆と別れてやっと家に帰る…
と、見せかけて某釣り場へ向かい到着したのが
PM 10:00頃

何とか一本キャッチし満足です
そこそこ多忙な1日を満喫する事ができました
0
コタツで寝始めたのが日付も変わったAM0:30
その日は、尼崎でおこなわれるアングラーズソウルの
チャリティー大会に向かうべく起きたのがAM3:00過ぎ

久々に色んな方と会えてよかったです
そして、AM11:00過ぎに釣りを終えて
会社の忘年会に出席するべく一時南大阪へ
会場のあるホテルの地下駐車場で背広に着替えるが
どうしてもチャックが閉まらない

無理やりベルトで締め付けて何とか忘年会も終了し、
PM6:30 今度は神戸方面へプチ忘年会&焼肉へ

肉と言えばココ
そして、肉も終わり皆と別れてやっと家に帰る…
と、見せかけて某釣り場へ向かい到着したのが
PM 10:00頃

何とか一本キャッチし満足です
そこそこ多忙な1日を満喫する事ができました

2011/11/30
レポート 日記
今回のレポートは、いつものような「神が降臨したのでは?」
というような画像が無かった様に感じたのはワタクシだけでしょうか。
それもコレも、フックカバーの一件がまだ尾を引いているのでしょうね。

【レポートNo.127 宮崎初取材遠征】
http://streamxxxbreaker.web.fc2.com/r-index.htm
楽しい内容となっていますので、是非ご覧になって
クスクスっと笑ってあげてください。
そして今日は久々のお休みでしたが、
なかなか思う様に釣れないスズキ・ヒラスズキ釣りを
堪能してきました。

磯では予想以上のウネリと潮位の上げてくる早さと
先行者に翻弄され、

夜の上流では落ち鮎パターンのランカー狙いのはずが、
ありえへんようなサイズのヒットに一人で苦笑い。
でも、普段やらないポイントでの何かこう
目隠ししながら反応を探してる感じがたまらなく好きです。
2
というような画像が無かった様に感じたのはワタクシだけでしょうか。
それもコレも、フックカバーの一件がまだ尾を引いているのでしょうね。

【レポートNo.127 宮崎初取材遠征】
http://streamxxxbreaker.web.fc2.com/r-index.htm
楽しい内容となっていますので、是非ご覧になって
クスクスっと笑ってあげてください。
そして今日は久々のお休みでしたが、
なかなか思う様に釣れないスズキ・ヒラスズキ釣りを
堪能してきました。

磯では予想以上のウネリと潮位の上げてくる早さと
先行者に翻弄され、

夜の上流では落ち鮎パターンのランカー狙いのはずが、
ありえへんようなサイズのヒットに一人で苦笑い。
でも、普段やらないポイントでの何かこう
目隠ししながら反応を探してる感じがたまらなく好きです。

2011/11/28
各社雑誌 日記
色々釣りものも増えてきていい季節になってきました。
(ゆーてもスズキとメバルぐらいしかやりませんが…)
各雑誌に目を通しても、大好きなヒラスズキやメバルに
関連する記事が多くなってきております。

その中で、最近発売されたルアーフィールドに
ハセガワ・マツタロの両氏とご一緒した宮崎釣行の記事が
掲載されていました。


釣りを始めて数十年、かなり強烈に記憶に残る釣行がよみがえってきます。
また、釣ファンではガイドに徹してくれた矢野さんや
金丸兄さんの勇姿を見る事ができます。

その他の雑誌で、チョコチョコとワタクシヒラナカもウォーリーの様に
出させてもらってますので、是非探してみてください。
0
(ゆーてもスズキとメバルぐらいしかやりませんが…)
各雑誌に目を通しても、大好きなヒラスズキやメバルに
関連する記事が多くなってきております。

その中で、最近発売されたルアーフィールドに
ハセガワ・マツタロの両氏とご一緒した宮崎釣行の記事が
掲載されていました。


釣りを始めて数十年、かなり強烈に記憶に残る釣行がよみがえってきます。
また、釣ファンではガイドに徹してくれた矢野さんや
金丸兄さんの勇姿を見る事ができます。

その他の雑誌で、チョコチョコとワタクシヒラナカもウォーリーの様に
出させてもらってますので、是非探してみてください。
