2005/5/16
すた丼 料理
午前中から高田馬場の会社に出社。今日はひたすら翻訳作業。ふと気づくと午後4時頃になっていたので、ちょっとご飯を食べに外へ出る。このあいだ通りかかって気になっていた店に入ってみた。
【今日のご飯】伝説のすた丼屋:★★★★
馬場方面から明治通りを過ぎてちょっと行った左側の半地下にある。やたら黒いのぼりが立っていて、スタミナ丼が名物らしい。入って右に券売機があり、スタミナ丼のほかに丼物がいくつか、ラーメンが数種類、餃子もある。とりあえずはスタミナ丼580円、ついでに餃子250円も買ってみる。システムと内容からすると牛丼の松屋みたいな感じだが、店内は結構広々としている。食券を買うとすぐに店員が取りに来てくれるなど、接客も悪くない。5分ほど待ってスタミナ丼が出てきた。

丼はかなり量がある。吉野家の特盛より多いか。それに味噌汁と生卵がついてこの値段なら安いと言えよう。ニンニクの効いたタレで焼かれた豚バラ肉がたっぷりと乗っていて、ご飯が進む味。掻きこむように食べる。餃子は安いけれど普通。近くに座ったおじさんが注文した炒飯(550円)もえらい大盛りだ。お腹が空いているときには味的にもコストパフォーマンス的にも嬉しい学生の味方な店である。また来よう。
0
【今日のご飯】伝説のすた丼屋:★★★★
馬場方面から明治通りを過ぎてちょっと行った左側の半地下にある。やたら黒いのぼりが立っていて、スタミナ丼が名物らしい。入って右に券売機があり、スタミナ丼のほかに丼物がいくつか、ラーメンが数種類、餃子もある。とりあえずはスタミナ丼580円、ついでに餃子250円も買ってみる。システムと内容からすると牛丼の松屋みたいな感じだが、店内は結構広々としている。食券を買うとすぐに店員が取りに来てくれるなど、接客も悪くない。5分ほど待ってスタミナ丼が出てきた。

丼はかなり量がある。吉野家の特盛より多いか。それに味噌汁と生卵がついてこの値段なら安いと言えよう。ニンニクの効いたタレで焼かれた豚バラ肉がたっぷりと乗っていて、ご飯が進む味。掻きこむように食べる。餃子は安いけれど普通。近くに座ったおじさんが注文した炒飯(550円)もえらい大盛りだ。お腹が空いているときには味的にもコストパフォーマンス的にも嬉しい学生の味方な店である。また来よう。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2006/8/27 14:50
スタミナ丼という意味から発祥した「スタ丼」を初挑戦。豚肉をニンニク風味の濃い味...