2008/12/29
暮れのご挨拶
今年最後の更新になると思います。皆様のご訪問やコメントに改めて御礼申し上げます。来年もよろしくお願いします。どうかよいお年を。
◆今年の私的重要ニュース
・イタリア新婚旅行:初めてアジア外に出た。
・敵前逃亡、あるいは一時撤退、あるいは転進:評価待ち。
・AMラジオリスナー化:馬鹿力とタマフル。年末にビックリ。
・ヒョンの結婚:久々のソウル。
・ボドゲフィーバー:訪問者や知り合いが増えました。
0
◆今年の私的重要ニュース
・イタリア新婚旅行:初めてアジア外に出た。
・敵前逃亡、あるいは一時撤退、あるいは転進:評価待ち。
・AMラジオリスナー化:馬鹿力とタマフル。年末にビックリ。
・ヒョンの結婚:久々のソウル。
・ボドゲフィーバー:訪問者や知り合いが増えました。

2008/12/28
おまけの怪 遊戯
こないだソウルに行ったときに会った友人に頼んでゲームを送ってもらった。韓国にはボドゲの通販サイトがたくさんあるが軒並み国内からでないと買えない仕様みたいなので。

【『利益廃液』英語版と『カナルグランデ』】
0

【『利益廃液』英語版と『カナルグランデ』】

2008/12/25
薔薇の名前:迷えるキリスト者に導きの光を与えよ 遊戯
イエス・キリスト生誕日という今日の善き日に、これまであれやこれやと当ブログで(事前情報だけで)プッシュしてきた『薔薇の名前』のプレイレビューを掲載できることを神に感謝いたします。アーメン。【※12/26:若干修正しました】
■薔薇の名前[BGG]
『薔薇の名前』ファン、フェルド愛好家、ボドゲフリークの皆様、お待たせしました。ようやく遊べましたので紹介します。これまでの記事は↓こちら。
プレビュー
インタビュー
動画
エッセンレポ
入手
0
■薔薇の名前[BGG]
『薔薇の名前』ファン、フェルド愛好家、ボドゲフリークの皆様、お待たせしました。ようやく遊べましたので紹介します。これまでの記事は↓こちら。
プレビュー
インタビュー
動画
エッセンレポ
入手

2008/12/23
自宅ゲーム会081223 遊戯
数ヶ月ぶりの自宅ゲーム会である。散らかり放題だった部屋は21日の忘年会前に掃除してあったので、昼過ぎに仕事から戻って料理しておく。今回は参加表明者が少なく小規模の模様。

【久々に扁炉鍋】
0

【久々に扁炉鍋】

2008/12/22
ローマ革命:賽は投げられ続けた 遊戯
When in Roma, do as the Romans do.(郷に入れば郷に従え)
ローマを題材にしたゲームは本当に多い。普通にネタの宝庫なんだろうけど、実際にローマに行ってみて古代ローマの存在感を目の当たりにすると、日本人にとっての「萌え」くらい普遍的な、DNAに刻み込まれたテーマなんじゃないかと思ったりする。
■ローマ革命[解説・実況]
デザイナーであるステファン・フェルドのゲームは折を見て入手しており『ノートルダム』『ドラゴンイヤー』『薔薇の名前』が待機中。フェルド作品初プレイがこの『ローマ革命』となった。英語版はカードの効果がアイコンになっているが、ドイツ版はドイツ語テキストなのでカードシールを作って貼った。
0
ローマを題材にしたゲームは本当に多い。普通にネタの宝庫なんだろうけど、実際にローマに行ってみて古代ローマの存在感を目の当たりにすると、日本人にとっての「萌え」くらい普遍的な、DNAに刻み込まれたテーマなんじゃないかと思ったりする。
■ローマ革命[解説・実況]
デザイナーであるステファン・フェルドのゲームは折を見て入手しており『ノートルダム』『ドラゴンイヤー』『薔薇の名前』が待機中。フェルド作品初プレイがこの『ローマ革命』となった。英語版はカードの効果がアイコンになっているが、ドイツ版はドイツ語テキストなのでカードシールを作って貼った。

2008/12/19
シャーロック:観察することだよ、ワトソン君 遊戯
何の気なしにこれまで紹介したゲームを数えてみたら今回でちょうど108本目だった。まさに我が煩悩の数!でも除夜の鐘では消えません。
■シャーロック[解説・BGG※解説はドイツ版]
このゲームは元々ドイツのアミーゴ社が出版した子供向け記憶ゲームをアメリカのプレイルーム社がアメリカ版として出版したもの。日本ではドイツ版が『ハンカチ落とし』という邦題をつけられて1500円程度で普通に販売されているが、アメリカ版の『シャーロック』は流通していないのでB&Bから輸入した。なぜわざわざそんな手間を?珍しいヴァージョンを所有したいっていうゲーマーの見得?いいえ、違います。
0
■シャーロック[解説・BGG※解説はドイツ版]
このゲームは元々ドイツのアミーゴ社が出版した子供向け記憶ゲームをアメリカのプレイルーム社がアメリカ版として出版したもの。日本ではドイツ版が『ハンカチ落とし』という邦題をつけられて1500円程度で普通に販売されているが、アメリカ版の『シャーロック』は流通していないのでB&Bから輸入した。なぜわざわざそんな手間を?珍しいヴァージョンを所有したいっていうゲーマーの見得?いいえ、違います。

2008/12/17
アンギャルド:ファンデブ!パレ!リポステ! 遊戯
北京五輪フェンシングで銀メダルを獲った太田選手のおかげでフェンシング競技人気が高まっているとかいないとか。実際にフェンシングを体験するのはちょっと大変な気がするので、そんなときはゲームで疑似体験でしょ。
■アンギャルド[解説・実況・カジノロワイヤル]
数あるクニツィア先生のゲームの中でもシステムとテーマが最高にマッチしているのではないかと思われるフェンシングゲームで、ドイツフェンシング協会のお墨付き。複数の出版社から複数のヴァージョンが出されてきた。まずシンプルなコンポーネントのアバカス社版が2種類、次にラヴェンスバーガー社版の『デュエル』、最近になってフランスのフェルティ社が出版したジオラマセット付き豪華版『アンギャルド』という流れになっている(フェルティ社版以外は現在絶版)。私が入手したのはフェルティ社が先日出版したコンパクトなトラベルヴァージョンである。『デュエル』に入っていた拡張カードは含まれていない。
0
■アンギャルド[解説・実況・カジノロワイヤル]
数あるクニツィア先生のゲームの中でもシステムとテーマが最高にマッチしているのではないかと思われるフェンシングゲームで、ドイツフェンシング協会のお墨付き。複数の出版社から複数のヴァージョンが出されてきた。まずシンプルなコンポーネントのアバカス社版が2種類、次にラヴェンスバーガー社版の『デュエル』、最近になってフランスのフェルティ社が出版したジオラマセット付き豪華版『アンギャルド』という流れになっている(フェルティ社版以外は現在絶版)。私が入手したのはフェルティ社が先日出版したコンパクトなトラベルヴァージョンである。『デュエル』に入っていた拡張カードは含まれていない。

2008/12/16
English Spirit in My Blood 趣味
2008/12/16
あるあるあ……ねーよ!w 日記
埼玉の実家に家電から電話をかけようとして素で会社にかけてしまう相方のお話。
こないだ夕食を作ってもらったとき出てきたサラダがいまいち感バリバリの代物だったのでそう言った(割とお互いに料理の批評はするようにしている)。あれこれ意見を述べているうちについ口が滑って「料理のセンスがない」とまで言ってしまった。さすがに言い過ぎたと少々反省したのだが……
0
こないだ夕食を作ってもらったとき出てきたサラダがいまいち感バリバリの代物だったのでそう言った(割とお互いに料理の批評はするようにしている)。あれこれ意見を述べているうちについ口が滑って「料理のセンスがない」とまで言ってしまった。さすがに言い過ぎたと少々反省したのだが……

2008/12/15
エルグランデ:アクションカードシール 遊戯
小ネタ更新。
こちらで『エルグランデ』のアクションカードをわかりやすくしようという話があり、折りしも自分で和訳カードシールを作りかけていたため大いに参考にさせてもらって自分勝手にカードタイトルをつけてみた。和訳テキストは原文(私のは英語版)に倣って最低限にした。いま現在ネットに公開されているカードシールは申し訳ないが細かい効果説明を盛り込みすぎで一見して理解しにくく、かつて相方と遊んだときに5枚のアクションシールの効果をひととおり把握するたびゲームが停滞してしまったからだ。
とりあえず作って貼ってこんな感じ↓

予め大きめに作ったシールを1枚1枚テキストの形に合うように切り整えたので疲れた
3
こちらで『エルグランデ』のアクションカードをわかりやすくしようという話があり、折りしも自分で和訳カードシールを作りかけていたため大いに参考にさせてもらって自分勝手にカードタイトルをつけてみた。和訳テキストは原文(私のは英語版)に倣って最低限にした。いま現在ネットに公開されているカードシールは申し訳ないが細かい効果説明を盛り込みすぎで一見して理解しにくく、かつて相方と遊んだときに5枚のアクションシールの効果をひととおり把握するたびゲームが停滞してしまったからだ。
とりあえず作って貼ってこんな感じ↓

予め大きめに作ったシールを1枚1枚テキストの形に合うように切り整えたので疲れた

