2009/7/26
自宅ゲーム会090726 遊戯
7月26日の東京は雲ひとつない快晴で、外は灼熱地獄の様相を呈していた。昼過ぎから人が来てゲーム会が始まるし、相方は中野のスポーツクラブへ泳ぎに行ったため、堂々とクーラーをかける
。今回は集まった延べ人数がかなり多く、皆が酒や食べ物を持ってきてくれてたいへん賑やかだった。また、ちょうどヒョンの誕生日だったので、相方が長野県産の美味しいスイカを買ってきてロウソクを立てたりした(ヒョンがケーキを食べないので)。そんな7月の定例自宅ゲーム会でした。以下各論。
1


2009/7/19
ペンドラゴンキャンペーン090719 遊戯
本編を510年から再開する前に、509年中に起こったものとしてミニシナリオ×2と、SHUCHOマスターによるショートシナリオ×1をやる。後者の元ネタだった『ヤットデタマン』はあんまり覚えてなかったなあ。1時間くらいの予定が3時間くらいかかってしまい、本編スタートは夕方ごろから。
プレイヤー間では「騎士にシナリオ的災厄をもたらす」と専らの評判である魔術師マーリンが大陸から還ってきて、こともあろうに我がアネイリン卿のところに来る。作り笑いを浮かべながら話を聞くに、ロンドンで開催される槍試合の折にひと騒動起こるのでサクラをやってほしいとのこと。それくらいならお安いご用。そのロンドンで、ログレス王の証である剣を騎士たちが岩から抜こうとするイベントが発生し、その場にいた騎士の従者の少年に対して「その少年にも剣を抜かせろ!」と叫ぶという栄誉あるサクラ役を務めさせていただいた。
こうして少年アーサーは王として担ぎあげられ、これに納得のいかない有力領主たちとのあいだで内戦に至る。ここから長い510年の戦いが始まるのだが、第一戦が終わったところで次回に持ち越しとなった。今回は怪我ひとつなく戦いをやり過ごすことができた。
そののち残った人数で別のゲームを遊ぶことに。連休中日で徹夜覚悟ということだったので、けっこう時間がかかりそうなものをいくつか持参しておいた。
1
プレイヤー間では「騎士にシナリオ的災厄をもたらす」と専らの評判である魔術師マーリンが大陸から還ってきて、こともあろうに我がアネイリン卿のところに来る。作り笑いを浮かべながら話を聞くに、ロンドンで開催される槍試合の折にひと騒動起こるのでサクラをやってほしいとのこと。それくらいならお安いご用。そのロンドンで、ログレス王の証である剣を騎士たちが岩から抜こうとするイベントが発生し、その場にいた騎士の従者の少年に対して「その少年にも剣を抜かせろ!」と叫ぶという栄誉あるサクラ役を務めさせていただいた。
こうして少年アーサーは王として担ぎあげられ、これに納得のいかない有力領主たちとのあいだで内戦に至る。ここから長い510年の戦いが始まるのだが、第一戦が終わったところで次回に持ち越しとなった。今回は怪我ひとつなく戦いをやり過ごすことができた。
そののち残った人数で別のゲームを遊ぶことに。連休中日で徹夜覚悟ということだったので、けっこう時間がかかりそうなものをいくつか持参しておいた。

2009/7/18
不読続刊 趣味
以前、高校生時分の『竜馬がゆく』以来司馬遼太郎の小説をさっぱり読まないという話を書いたら『国盗り物語』を勧められたため、第一巻を読んでみた。以下所感。
戦国武将斎藤道三の出世と国盗り前半を描くのが第一巻となる。話の内容は非常に面白かった。斎藤道三といえば、えげつない智将だったが織田信長の踏み台にされたくらいのイメージしかなかったのだが、京都の油商人から美濃の部将にのし上がった経緯を知っただけでも読んだ価値は充分にあった。
しかしながら……
※熱烈な司馬ファンはこの先読まないほうがよいやも※
4
戦国武将斎藤道三の出世と国盗り前半を描くのが第一巻となる。話の内容は非常に面白かった。斎藤道三といえば、えげつない智将だったが織田信長の踏み台にされたくらいのイメージしかなかったのだが、京都の油商人から美濃の部将にのし上がった経緯を知っただけでも読んだ価値は充分にあった。
しかしながら……
※熱烈な司馬ファンはこの先読まないほうがよいやも※

2009/7/17
プレ土用 日記
2009/7/16
『2 de Mayo』和訳ルール 遊戯
1808年5月2日のマドリード反乱をテーマとした歴史シミュレーションボードゲーム『2 de Mayo(ドス デ マヨ)―5月2日―』の和訳ルールを作成し、「play:game database」に掲載させてもらいました。「Board Game Geek」にもアップロード手続していますが、掲載まではまだ時間がかかりそうです。適宜ダウンロードしてご利用ください。誤訳や不明点などありましたら連絡いただけると幸いです。
【7/19追記】BGGでも承認され、掲載されました。こちら。
以下、翻訳作業後の所感とか。
6
【7/19追記】BGGでも承認され、掲載されました。こちら。
以下、翻訳作業後の所感とか。

2009/7/7
ノッカバウト:ユニットの性能差じゃないのさ 遊戯
■ノッカバウト[BGG]
B&Bに『Steam』など諸々を注文する際に、在庫から何か安めで面白そうなゲームを探していて目に留まった。『ワープ6』ってゲームとの同梱版。どちらもアブストラクトっぽい見た目だが、コマとして3種類のサイコロを用いる。
0
B&Bに『Steam』など諸々を注文する際に、在庫から何か安めで面白そうなゲームを探していて目に留まった。『ワープ6』ってゲームとの同梱版。どちらもアブストラクトっぽい見た目だが、コマとして3種類のサイコロを用いる。
