2010/7/25
自宅飲み会100725 酒席
ケンタロが久しぶりに東京に出てくるということで自宅飲み会を開いた。せっかくなので月例ゲーム会も復活させる。そうしたら昼に弟一家が遊びに来ることになり、たいへん賑やかな一日となった。
甥っ子その一、タケル君は相変わらずのハイテンションで私のギターを弄ったり持参した人体図鑑を解説してくれたりお父さんとゴセイジャーごっこで暴れまわったりする。初めてウチに来た甥っ子その二、ユーキ君はまだ5ヶ月なのに9ヶ月のウチの娘に匹敵するくらいの大きさになっていて歯も生えている。ウチに来るのをすごく楽しみにしていて一旦は「みんなでここに住む」と発言していたタケル君だったが、はしゃぎまわった挙句テーブルで頭を打ったとたんにテンションが落ちて「もう帰る」と言い出し、3時ごろに帰って行った。
続いて、早めに来ていたRYO、ナッチ、そのサークル友達で初顔のマッチとゲームを始める。詳細は後述、もしくは別エントリーで。
ゲームをやっているうちに人が三々五々集まり、ヒョンのところのリウ君とウチの娘がサラウンドで泣き出したりして賑やかになる。ウチの引越しがケンタロに伝わってなくて、前の家に行ってしまった一幕もあり。そんなこんなで7時くらいから飲み会に移行。私は今回タンドリーチキンを作ってみた。ヒョンの誕生日とケンタロのお祝いで、ケーキとでかいスイカ(前日からお風呂場で冷やしていた)を出したり。スイカが好評でみんな食べまくったにもかかわらず、半分強余ったほどでかいブツだった。10時過ぎまでにみなさん撤収、お開きとなった。先週買ったちゃぶ台が活躍して皿の置き場所に余裕のある飲み会回しができました。

0
甥っ子その一、タケル君は相変わらずのハイテンションで私のギターを弄ったり持参した人体図鑑を解説してくれたりお父さんとゴセイジャーごっこで暴れまわったりする。初めてウチに来た甥っ子その二、ユーキ君はまだ5ヶ月なのに9ヶ月のウチの娘に匹敵するくらいの大きさになっていて歯も生えている。ウチに来るのをすごく楽しみにしていて一旦は「みんなでここに住む」と発言していたタケル君だったが、はしゃぎまわった挙句テーブルで頭を打ったとたんにテンションが落ちて「もう帰る」と言い出し、3時ごろに帰って行った。
続いて、早めに来ていたRYO、ナッチ、そのサークル友達で初顔のマッチとゲームを始める。詳細は後述、もしくは別エントリーで。
ゲームをやっているうちに人が三々五々集まり、ヒョンのところのリウ君とウチの娘がサラウンドで泣き出したりして賑やかになる。ウチの引越しがケンタロに伝わってなくて、前の家に行ってしまった一幕もあり。そんなこんなで7時くらいから飲み会に移行。私は今回タンドリーチキンを作ってみた。ヒョンの誕生日とケンタロのお祝いで、ケーキとでかいスイカ(前日からお風呂場で冷やしていた)を出したり。スイカが好評でみんな食べまくったにもかかわらず、半分強余ったほどでかいブツだった。10時過ぎまでにみなさん撤収、お開きとなった。先週買ったちゃぶ台が活躍して皿の置き場所に余裕のある飲み会回しができました。


2008/3/30
2008年花見 酒席
時期的には満開から散り始めという桜を見ながら飲むべく、今日は近所の人たちと谷中墓地で花見である。集合は午後1時ということになっていたが、朝から場所取りしているHさんに協力すべく、10時にウチを出る。相方は寝ている。空は曇りで空気が冷たい。花見の日は毎年天気には恵まれないが、今年は寒そうだ。昼過ぎから夕方にかけては雨が降るかもしれないし。
0

2008/3/29
横浜飲み 酒席
相方が仕事に出かけ、そのあと横浜方面で友達の出る芝居を観てくるという。春休みで今日の仕事がなくなったので、こちらも横浜に出かけて飲むことにした。
8時半頃に合流。横浜の飲み屋を細かくリサーチしているわけではないので、結局3年前と同じコースになってしまった。
【一鶴】
香川で最も有名な骨付き鳥専門店の横浜支店。生ビールをあおりつつ親鳥・雛鳥の骨付き鳥にかぶりつく。この組み合わせは本当に素晴らしいものがあるな。気候も暖かくなった土曜日とあって、入店時に10分ほど待つほど賑わっていた。
【豚の味珍】
今日の目的はここ。3年ぶりに再訪できてちょっと感動だ。横浜駅西口そばの狸小路に2店舗あるうち、今回は本店の2階に上がる。座敷があるのかと思っていたら、2階もカウンターとテーブルのある居酒屋風になっていた。カウンターの一角に座る。カシラが終わりということで、タンと尻尾と白菜を注文し、酒は焼酎。テーブルの上に置いてあるシロップを好きなだけ入れられる。


特に尻尾が美味い。シロップ入りの宝焼酎がいくらでも飲めそう。いろんな人を連れてきたい店だが、横浜だからなかなかなあ。酔っ払いつつ、明日の花見のためにタンと尻尾を別に頼んでお土産にしてもらった。
千代田線終電で根津に戻った。
0
8時半頃に合流。横浜の飲み屋を細かくリサーチしているわけではないので、結局3年前と同じコースになってしまった。
【一鶴】
香川で最も有名な骨付き鳥専門店の横浜支店。生ビールをあおりつつ親鳥・雛鳥の骨付き鳥にかぶりつく。この組み合わせは本当に素晴らしいものがあるな。気候も暖かくなった土曜日とあって、入店時に10分ほど待つほど賑わっていた。
【豚の味珍】
今日の目的はここ。3年ぶりに再訪できてちょっと感動だ。横浜駅西口そばの狸小路に2店舗あるうち、今回は本店の2階に上がる。座敷があるのかと思っていたら、2階もカウンターとテーブルのある居酒屋風になっていた。カウンターの一角に座る。カシラが終わりということで、タンと尻尾と白菜を注文し、酒は焼酎。テーブルの上に置いてあるシロップを好きなだけ入れられる。


特に尻尾が美味い。シロップ入りの宝焼酎がいくらでも飲めそう。いろんな人を連れてきたい店だが、横浜だからなかなかなあ。酔っ払いつつ、明日の花見のためにタンと尻尾を別に頼んでお土産にしてもらった。
千代田線終電で根津に戻った。

2006/11/18
Mountain Experience 酒席
2006/8/7
還暦祝@研究室 酒席
専攻主任のY先生が今年満60歳の誕生日を迎えられるということで、前々から企画・準備されていた還暦祝いが研究室にて催された。先生には数限りなくお世話をかけているので、私のような出来が悪いうえに怠惰極まりない学生の顔など先生はご覧になりたくないかもしれないが
、午前の仕事が終わってから準備を手伝いに出向いた。
0


2006/7/13
羊々火鍋 酒席
午前4時バイト上がりから3時間ほど寝て午前中から研究会の文献目録データ収集作業に参加。昼食を挟みつつ2時半に終了。仕事場に向かい、8時半まで。御徒町にいるコバちゃんとご飯を食べることになる。
0

2006/7/9
麻婆の会 酒席
4月、Rゼミの新歓飲み会にて、
「hirocean君は料理上手いんですわ」
「いやそんな大したことないけどね」
「何が得意なんですか?」
「えーと麻婆豆腐かな。今度機会があったらウチで食事会でもやろうか」
そんな経緯で3ヶ月後。
0
「hirocean君は料理上手いんですわ」
「いやそんな大したことないけどね」
「何が得意なんですか?」
「えーと麻婆豆腐かな。今度機会があったらウチで食事会でもやろうか」
そんな経緯で3ヶ月後。

2006/4/2
2006年の花見 酒席
開花は例年より早めだったものの、花冷えのおかげか4月頭まで持ちこたえた東京の桜を眺めつつ酒を飲むべく、ヒラマツさんと打ち合わせて昼過ぎに谷中墓地へ向かった。天気予報では確実に雨が降るという。曇り空でやや風が強いが(幸いにして去年ほどではなかった)、桜散る風情がちょうどよい。
0

2006/1/2
2日宴会 酒席
2005/12/27
よる二周年 酒席
今月の3日で神田の「よる」がめでたく二周年を迎えた。本来ならその近辺の日にお祝いに行きたかったが、個人的にちょっと余裕がなかったため、家庭教師がない本日改めて訪問。いつもどおり職場が近所のコバちゃんに連絡して8時に店で待ち合わせることにした……のだが、
0
