2009/12/26
2009/12/19@本郷 LIVE REPORT
<本田宗一郎>
Live at Tokyo on 12/19 @ QINO'S COFFEE SHOP

。。。澄んだ空気がとても気持ちいい冬の夕刻。。。
。。。小さな空間での「OTOchrome」なひととき。。。
'OTOchrome1219' photograph exhibition & music live
<トリアワセルモノト、ヒキアワセルモノト、>
12月19日、7時過ぎ。
ようやく会場の準備が整い開演。

*開演のご挨拶。by: Photographer TETSUO AOYAMA*
少々照れながら、緊張しながら、今回の「OTOchrome1219」について、
開催への感謝と喜びを語った青山さん。
カメラを趣味としている者として、その喜びは熱く心に伝わってきました。
まずは、この場をおかりして、心よりお祝い申し上げます。
青山さん、お初の写真展おめでとうございます!!

ということで、今回の「photograph exhibition & music live」では、
とても素敵な写真が展示されていたので、ライブの様子と共にお楽しみ下さい。

<セットリスト>
@Weather Report
Aハートのある道(新曲)
Bベイビー、キミは大丈夫さ
Cいつだって






*あ、すみません、チューニングしてまーす!!*

*本番中は、なかなか撮れない笑顔ショット!!*








今回の「photograph exhibition & music live」のテーマ である「OTOchrome」。
これは、ミュージックの「音」と、モノクロームの「クローム」を合わせた造語。
そして副題は、「トリアワセルモノト、ヒキアワセルモノト、」。
写真の「撮り」合わせと、音楽の「弾き」合わせ。
偶然と瞬間、人と人との出会いの中から生まれる「一枚の写真」と「一曲の歌」。
この2つの作品には、どこか、そんな「共通点」があるような気がする、
と言っていた青山さん。本当にそうだと思います。
その日、その時、その場所にいなければ出会えなかった景色や人々。
それを見て体感したものが、「一枚の写真」になり、「一曲の歌」になる。
その2つの作品が、巡り巡って、この日の会場でひとつになったこと。
今思い返してみても、本当に感無量です。
たくさんの観客のみなさまと、青山さんの写真に見守られながら、
全4曲を、全力で歌い上げた今回のライブ。
のどの調子もすこぶる良好、ギター演奏も完ぺきだったと思います。
本当に、今年最後にふさわしい、思い出に残るとてもいいライブでした。
そして何よりも、本田氏自身が余裕を持って楽しんで歌えていた、
そんなとてもいい印象を持って、最後まで安心して楽しむことができました。
ずっとあたためてきた新曲も、初披露出来た今年最後のライブ。
この新曲もとてもいい曲なので、来年のライブではぜひぜひご期待下さいね。

。。。今年も一年間。。。
。。。たくさんのご声援。。。
。。。本当にどうもありがとうございました。。。
。。。来年もみなさまにとって、良いお年になりますように。。。
。。。来年もまた、ご声援のほど、よろしくお願い致します。。。
。。。後ろ姿ですみません…。。。
。。。<本田宗一郎&青の時代>。。。
そして、最後になりましたが…
ご来場頂きましたみなさま、どうもありがとうございました!
QINO'S COFFEE SHOPのみなさま、色々とお世話になりました!
出演者のみなさま、楽しいひとときをありがとうございました!

。。。So many thanks for having such a wonderful time there。。。
*ごあいさつ*
*今年も1年間、ご愛読?どうもありがとうございました*
*来年もがんばりますので、またご愛読?のほど、よろしくお願い致します*
*みなさまにとって、来年も良い年になりますように…☆*
*yuko*
6
Live at Tokyo on 12/19 @ QINO'S COFFEE SHOP

。。。澄んだ空気がとても気持ちいい冬の夕刻。。。
。。。小さな空間での「OTOchrome」なひととき。。。
'OTOchrome1219' photograph exhibition & music live
<トリアワセルモノト、ヒキアワセルモノト、>
12月19日、7時過ぎ。
ようやく会場の準備が整い開演。

*開演のご挨拶。by: Photographer TETSUO AOYAMA*
少々照れながら、緊張しながら、今回の「OTOchrome1219」について、
開催への感謝と喜びを語った青山さん。
カメラを趣味としている者として、その喜びは熱く心に伝わってきました。
まずは、この場をおかりして、心よりお祝い申し上げます。
青山さん、お初の写真展おめでとうございます!!

ということで、今回の「photograph exhibition & music live」では、
とても素敵な写真が展示されていたので、ライブの様子と共にお楽しみ下さい。

<セットリスト>
@Weather Report
Aハートのある道(新曲)
Bベイビー、キミは大丈夫さ
Cいつだって






*あ、すみません、チューニングしてまーす!!*

*本番中は、なかなか撮れない笑顔ショット!!*








今回の「photograph exhibition & music live」のテーマ である「OTOchrome」。
これは、ミュージックの「音」と、モノクロームの「クローム」を合わせた造語。
そして副題は、「トリアワセルモノト、ヒキアワセルモノト、」。
写真の「撮り」合わせと、音楽の「弾き」合わせ。
偶然と瞬間、人と人との出会いの中から生まれる「一枚の写真」と「一曲の歌」。
この2つの作品には、どこか、そんな「共通点」があるような気がする、
と言っていた青山さん。本当にそうだと思います。
その日、その時、その場所にいなければ出会えなかった景色や人々。
それを見て体感したものが、「一枚の写真」になり、「一曲の歌」になる。
その2つの作品が、巡り巡って、この日の会場でひとつになったこと。
今思い返してみても、本当に感無量です。
たくさんの観客のみなさまと、青山さんの写真に見守られながら、
全4曲を、全力で歌い上げた今回のライブ。
のどの調子もすこぶる良好、ギター演奏も完ぺきだったと思います。
本当に、今年最後にふさわしい、思い出に残るとてもいいライブでした。
そして何よりも、本田氏自身が余裕を持って楽しんで歌えていた、
そんなとてもいい印象を持って、最後まで安心して楽しむことができました。
ずっとあたためてきた新曲も、初披露出来た今年最後のライブ。
この新曲もとてもいい曲なので、来年のライブではぜひぜひご期待下さいね。

。。。今年も一年間。。。
。。。たくさんのご声援。。。
。。。本当にどうもありがとうございました。。。
。。。来年もみなさまにとって、良いお年になりますように。。。
。。。来年もまた、ご声援のほど、よろしくお願い致します。。。
。。。後ろ姿ですみません…。。。
。。。<本田宗一郎&青の時代>。。。
そして、最後になりましたが…
ご来場頂きましたみなさま、どうもありがとうございました!
QINO'S COFFEE SHOPのみなさま、色々とお世話になりました!
出演者のみなさま、楽しいひとときをありがとうございました!

。。。So many thanks for having such a wonderful time there。。。
*ごあいさつ*
*今年も1年間、ご愛読?どうもありがとうございました*
*来年もがんばりますので、またご愛読?のほど、よろしくお願い致します*
*みなさまにとって、来年も良い年になりますように…☆*
*yuko*
