NSRに乗っていると、何やらウインカ−の点滅に異常が 車庫に帰り
点検するとバッテリ−電圧が11V????エンジンをかけるとさらに
低下考えられるのは22年間使用つづけたレギュレ−トレクチファイヤ

当然もう製造廃止 中古を買ってもドキドキしながらいつまで使えるか
怖くて乗ってられない まずは、製造元のS電元に電話にて何か情報が
ないか確認してみると適当にあしらわれてメンドクサそうな対応
早々と電話切られました 大手メ−カ−にあるまじき事です
それともこの件にはふれたくないのかな?時間がもったいないので
NSR最終モデルのMC28このレギュレ−トレクチファイヤは現行モデル
にも使用されているみたいなので(S電元製)調べてみると
MC28は5極MC18は7極「う〜ん あっそうだMC21のメインハ−ネス
ストックがあったんだ」MC21とMC28は同じレクチファイヤを使用
テスタ−で導通を確認し だいたいの流れが見えてきました
最後の確認で知り合いにMC28の配線図を入手してもらい
FAXではなく親切にもPDFファイルでメ−ルで送ってくれました
やはり思ったとうりでした 変換ハ-ネスがあればメインハ-ネス
いじらずにイケル 取り付けに関してはビミョーにピッチが
違うのでアダプタ−を製作

変換ハ-ネスに使用するカプラは単体で購入できるショップを
見つけましたが
http://www.hi-1000.com/index.html
今回は早く何とかしたかったので中古ですませました

バッチリ充電するようになりました 配線間違えてPGMダメになったら
どうしようとか色々考えましたがうまくいってホットしました
これからは、電装部品を、こつこつと集めることにします。

0