ずいぶんあたたかくなり、最近天気の良い日はいつもバイクで通勤しています。朝晩が寒くなくてとても快適です。
そんな気分の良い連日ですが、残念な事に今朝はずいぶんマナーの悪い車2台に出くわしました。
1台目。前を走ってたト○タ「アルファー℃」が勢いよくウィンドウォッシャーを出し、思い切りぶっかけてくれました、最低。僕は後ろに車がついて走ってるときは絶対にウォッシャ―使いません。後ろの人が車洗いたてだったら怒りますよ。こういうのって世間で暗黙の了解じゃないですか。後ろにバイクが走ってるならなおさら気をつけます。
ということは、バックミラーで後方確認もしていないという事もうかがえますね、見たら普通は気をつけるはずです。低速だったので車間距離は近かったし、一時停止線手前でブレーキをかけはじめたところだった。ウォッシャ―液をかけたのどうのというのも非常に非常識で腹立たしい事でですが、後ろを見ていない事は大変由々しき事態です。停止するためブレーキをかける際、ルームミラーで後方確認することは教習所を初めて走る外周走行の時に習うような基礎中の基礎。
そういう人は教習所からどうぞやりなおしてくれ。車が良くてもマナーが良くないとかっこわるい。
もう1台。片側1車線の路側帯が広い道路で普通に走行中、左から軽自動車の若いあんちゃんが抜いてきた。
抜くか?ふつう。普通に走行している車両の横を、1車線でだぞ??
バイクが車よりいくら幅が狭いといえ、当たったらあんたの車は凶器なんだぞ。バイクがどんな挙動をして左に寄ってくるかもしれなというのに、どういった神経だとそんな追い抜きが出来るんだ、まったく。その後ハイビーム点灯でしばらく付いていきましたとさ。
1台目の車は非常識かつ後方に対する安全確認不足。2台目は訳がわからないくらいの非常識。あんた1度バイクにぶつかってみる??ほんとに痛い目みるのはあんたですよ?
ぶっちゃけ鳥取はマナーが悪い。お気づきの方多数と思うが、ある意味で都会よりタチが悪い場所なのだ。ウィンカー関連は特に多いですよね。
そしてバイクが少ないから車から見た2輪への注意の仕方や重要性・危険性が分かっていないようだ。普通免許持っている人は原付を運転する資格があるのだから「2輪は知らん」、という事では困るわけです。
かっこいい車に乗ろうが早いバイクに乗ろうが、交通マナーがなってないようでは何に乗っててもかっこわるいものだ。車両は楽しみにも凶器にも自分次第で変わるもの。みんなの幸せのために
「ジェントルな走行を心がけたいものだ。」
今日の帰り、ピースサインに会釈で応じてくれた2人のライダーと、道をゆずってくれた車の人に多謝。

0