ということで、出張先の宮津市で、暇があったので天橋立行ってきました。簡単に画像でもってレポしてみます。
天橋立はず〜っと松の並木道になっています。2.4kmの道のりです。
こんなかんじ。
ずっと松並木道を歩いていって、有名な股のぞきで天橋立が展望できる、傘松公園という高台へケーブルカーで登っていきます。こんなやつです。
そして、じゃ〜ん、これがかの有名な日本の3景の1つ、天橋立です。
そしてこれが有名な股のぞきで天橋立を展望している様子。来てた人はみんなしてました。ここではみんなこれが普通なのです。
股のぞきで天橋立を望むとこんな感じ。逆さまです。
画像だとたいしたことないように感じるけど、実際に股の下から覗くと絶景で感動しますよ。
帰りはケーブルカーを下って、松並木を歩かずに、天橋立の横をフェリーで戻りました。こんなフェリーです。
そして、天橋立駅から宮津駅まで1駅区間を電車で戻る。こんな電車でした。
短い間で早歩きですませましたが、プライベートでゆっくりとまた来たいものです。次回来るときは傘松公園のさらに上にある成相寺まで行ってみたいな。
今回はこれを見越してカメラを持っていきました。ライカでも写真を撮ったので楽しみです。スキャナー持ってないので画像としてアップは出来ないから残念だけど。
曇天の午前中に行ったのだけど、昼からはすごい青色の晴天で、午後に行ければよかったな。でも仕方ありません。立ち寄った写真店の兄さんからも「午前中でしたか、それは残念です、今はこんなにいい天気ですのにね」と言われました。データをCDに焼いてもらうあいだに、デジカメに関してアドバイスをしてもらいました、感謝です。フィルムよりはるかに難しいと感じますね。余談。
これでみなさんも観光気分(?)。
みなさんブログの方にも気軽にコメント下さいね〜。楽しんでいただければ幸いです。

0