昨日は大阪サイクルイベントへ参加してきました!開通前の第二京阪を自転車で走るイベントです。
以前いち早くこのイベントを察知して、これは自走で行けるし気軽なイベントだということですぐ応募しました。1自応募、一発で当選!
昨日は受付が朝6時から6時半ということで、朝4時過ぎに起床。前日が眠れなくて、寝たのは2時間半くらい。きつかったけど、なんとか起きて、支度して5時過ぎに出発。
ひょっとしたら余裕持って着けないかな?と思い、30〜32キロ巡航くらいのハイペースで飛ばします。受付場所の鶴見緑地手前で、やはりイベントに参加する人がいて信号待ちで一緒になって、そのまま緑地までご一緒させてもらいました、ありがとうございました。
余裕をもって受付することが出来ました。しかしすごい人です。サイクルモードでたくさんの自転車と人は見たけど、乗ってる人をこんなに一同に見るのは初めて。自転車置き場もたくさんあったけど、埋まりまくってました。
ここでマイミクのしおさんと連絡を取り、合流させてもらいました。しおさんとは初顔合わせの初サイクリングです。一緒に三重から来られてた芳福さんとも楽しく走らせてもらいました、ありがとうございました♪
その後スタート地点に向かうため門真ICを登りました。スタートゲートが前にあって、僕らは時速25キロで巡航するAグループの第二集団の先頭に並んでスタートを待ち。
開会式がゲート前で行われたけど、遠くて何言ってるか分かりませんでした(笑)。先頭集団がスタートして、いよいよ第二集団のスタートのためスタートゲートへ。そしてついにスタート。たくさんカメラが来てて、ピーととかしまくりでした(笑)。
時速25キロといいながら、割とアバウトなペースで、平坦でも25キロを切ったり、逆に登りであまり速度を落とさなかったりと、初心者の人には難しかったかも知れません。他の集団は分かりませんでしたが。ちなみに各集団の先頭を引くのはプロの競輪選手です。レインボーのタイツが派手でかっこよかったです。
スポーツ自転車の参加者は1500名ということで、たくさんの自転車屋ウェアが見られましたが、チームジャージでまとまってたくさん来てるところもあり、強いんだろうな〜とか、かぶりもので参加してる楽しい人たちもいて、見ごたえもありました。僕はお店のKOGジャケットで参加。他に2二人くらいいて、顔は知らなかったけど、挨拶を交わしたりもしました。
さて道路はというと、さすが出来たてですごく平らで走りやすいです。轍がなくて気持ちよかった。当初は平坦が多く、枚方の折り返し地点前に緩やかな登りがしばらく続きました。誘導に従ってICで降りて、反対側からまた高速に乗って折り返しです。案内・誘導がすごく丁寧で、挨拶なんかもしてくれて、すごく気持ちのいい運営でした。
折り返してすぐまたトンネル。下りです。ここでは集団から離れて走ってたので、芳福さんと一緒に気持ちのいい下りを飛ばしました。僕は最高52キロ、芳福さんは53キロをマーク。50キロ制限の標識が高速道路上に出てたので、自転車で制限速度を越しましたね(笑)。
復路も登りは多少ありましたが、ほとんどは下り。気持ちよく走りましたが、いかんせん距離が往復で30キロほど。本当に短く感じました。
見れる場所からは周りの景色を見ながら、折り返し後は後続の各集団とすれ違うのでずーっと手を振って走ってました。すれ違う集団もみんな手を振りかえしてくれて、ほんとに楽しいうれしいライドでした。マイミクのコウジさんともすれ違ってお互い気付けて手を振り合いました♪またロングライド連れて行ってください、よろしくお願いします☆
また復路もカメラがたくさんあり、ポーズしまくりで走りました(笑)。「オールスポーツ」というサイトで自分の写真が見られるそうなので楽しみです♪
スポーツ自転車以外にも、一般自転車の部があって、1000名参加しています。距離は10キロだったかな、距離が短いのでスタート地点は僕らのコース内。スタンばってました。このママチャリ集団にも手を振ったらみんなまた手を振りかえしてくれてうれしかったです♪オートバイでもピースサインってやるし、自転車でもすれ違うと会釈しますが、こんなにたくさんの人と、一瞬とはいえ挨拶が交わせることはありません、貴重な楽しい体験でした☆
そんなこんなでいよいよゴールライン。最後はアタック!芳福さんとゴールスプリントを楽しんでゴールしました。芳福さんに手放し運転のコツを教わってたので、ツールドフランスのステージ優勝みたく両手を挙げて、弱虫ペダルみたいに「うおぉぉー!」なんて叫びながらゴールしました、1度やってみたかった(笑)。しんどかったと思いますが、しおさんも最後までしっかり踏み続けてゴールお疲れさまでした、おかげさまで楽しかったですよ♪また今度ご一緒しましょう☆
ゴールしてまた受付会場まで戻って、アンケートを書いて、完走賞などをもらって終了でした。その後しおさんや芳福さんとおしゃべりしてお別れして、帰路につきました。帰りにKOGに寄って、100のサイズ合わせ用のステムにかえてもらいました。110でもいいかもしれない、まだ狭いように思う。
総括ってありませんが、楽しかった〜♪また自転車イベントに参加したいな。レースとかも出てみたいと思います。
補給食のブラックサンダー。


0