2009/5/3
そろそろ限界かもしれません。 プライベート
朝はちょっとのんびり気分でスタートした昨日でしたが、行動を開始してからはまさにフル回転の一日でした。
まずは朝8時からの
パイレーツの練習に参加。午前中いっぱいはグラウンドにいて、シャワーを浴びて昼食をとってから海老名市役所へ。国体の神奈川県大会の監督・主将会議及び抽選会に座間の野球協会を代表して出席。夕方再びグラウンドに戻ってパイレーツの練習に参加。ここまでは、わりとありがちなパターンでしたが・・・。
パイレーツの練習が終わってから、今度は愛川町の中津でナイターで行われるパイレーツコーチ陣対座間ブレーブスコーチ陣の試合に参加。夕方までは全く参加の意志はなかったのですが、人数がやや手薄(戦力が手薄ということではありまへん
)ということでその試合にかり出さることに・・・。
打撃の方はセカンドゴロとフォアボール2つということで、可もなく不可もなくといったところでしたが守備の方は散々な結果でした。“十八番”のレフトを守らせたもらったのですが、いわゆる“ピッチャーの足を引っ張る野手”状態
。判断は悪いは、頭は抜かれるはで、3インニングほどで自ら進んでレフトの守りからは退かせてもらいました。あ〜情けない・・・。
ナイターということ以前に打球が見えへんのです。距離感がつかめないんです。それは野球に限ったことだけではなく、正直に申しますと、最近、小さい字を読むことも結構厳しくなってきました
。子どもの頃からずっと両目とも視力2.0で、それが唯一の自慢でもあったのにそろそろ限界かもしれません。ピッチャーの足を引っ張ってしまったのは、目のせいばかりでなく今の“実力”でもありますが、定額給付金が振り込まれたら「眼鏡を作りに行こうかな。」、プラス「少しダイエットしようかな。」と真剣に考えさせられた夜でした。
0
まずは朝8時からの

パイレーツの練習が終わってから、今度は愛川町の中津でナイターで行われるパイレーツコーチ陣対座間ブレーブスコーチ陣の試合に参加。夕方までは全く参加の意志はなかったのですが、人数がやや手薄(戦力が手薄ということではありまへん

打撃の方はセカンドゴロとフォアボール2つということで、可もなく不可もなくといったところでしたが守備の方は散々な結果でした。“十八番”のレフトを守らせたもらったのですが、いわゆる“ピッチャーの足を引っ張る野手”状態


ナイターということ以前に打球が見えへんのです。距離感がつかめないんです。それは野球に限ったことだけではなく、正直に申しますと、最近、小さい字を読むことも結構厳しくなってきました

