2009/9/4
平成21年第3回定例会一般質問 一般質問
本日、一般質問の2日目。午前中9時半過ぎ、政和会の伊藤議員に続き本日の2人目として登壇をしました。
先日ご報告したとおり、私の今定例会での質問は1項目のみ、「キャンプ座間『開かれた基地』『地域貢献』について」。質問の概要は、8月6日に書き込みをしました「キャンプ座間公開を表明、野球場開放も模索、米陸軍がPR攻勢」という見出しで、在日米陸軍と米陸軍第1軍団前方司令部の司令官を兼任するフランシス・ワーシンスキー少将が7月28日キャンプ座間で開かれた会見で発表した軍用ヘリコプターや施設を公開する「装備展示会」を今年11月に初めて実施すること、また基地内野球場の地元開放も模索していると新聞に大きく載った記事について、市長に幾つか確認の意味も含めて質問をしたものです。
登壇の前に加筆、質問中に言いまわしなどを多少変えていますが、質問内容の原文は「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
なお、今回の一般質問より、私個人は、できるだけ端的に質問を組み立てて、質問の時間的には短くなりますが、たとえそうであっても市長や当局には、ピントの合ったしっかりしたご答弁をいただくことをお願いしていくつもりです。だらだらと長く、おまけに内容が伴わなければ、理事者や他の議員さんにも大変失礼なので、“内容ある質問”をさらに勉強、実践して、“内容ある答弁”を有効にいただくようにしたいと思っております。
0
先日ご報告したとおり、私の今定例会での質問は1項目のみ、「キャンプ座間『開かれた基地』『地域貢献』について」。質問の概要は、8月6日に書き込みをしました「キャンプ座間公開を表明、野球場開放も模索、米陸軍がPR攻勢」という見出しで、在日米陸軍と米陸軍第1軍団前方司令部の司令官を兼任するフランシス・ワーシンスキー少将が7月28日キャンプ座間で開かれた会見で発表した軍用ヘリコプターや施設を公開する「装備展示会」を今年11月に初めて実施すること、また基地内野球場の地元開放も模索していると新聞に大きく載った記事について、市長に幾つか確認の意味も含めて質問をしたものです。
登壇の前に加筆、質問中に言いまわしなどを多少変えていますが、質問内容の原文は「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
なお、今回の一般質問より、私個人は、できるだけ端的に質問を組み立てて、質問の時間的には短くなりますが、たとえそうであっても市長や当局には、ピントの合ったしっかりしたご答弁をいただくことをお願いしていくつもりです。だらだらと長く、おまけに内容が伴わなければ、理事者や他の議員さんにも大変失礼なので、“内容ある質問”をさらに勉強、実践して、“内容ある答弁”を有効にいただくようにしたいと思っております。

2009/9/2
振込め詐欺連続発生! 座間市緊急情報メール
犯罪情報(午後2時38分)
本日2日、座間市内の南栗原・ひばりが丘で、警察官を語った振込め詐欺が連続発生しているとのことです。
状況は「あなたの口座が振込め詐欺に使用された。犯人を捕まえている。至急止めたいので暗証番号を教えて。これから警察官がキャッシュカードを取りに行く。」というものだそうです。
警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを受取りに行くことは絶対にありませんので、この手の電話などがありましたら十分ご注意ください。
0
本日2日、座間市内の南栗原・ひばりが丘で、警察官を語った振込め詐欺が連続発生しているとのことです。
状況は「あなたの口座が振込め詐欺に使用された。犯人を捕まえている。至急止めたいので暗証番号を教えて。これから警察官がキャッシュカードを取りに行く。」というものだそうです。
警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを受取りに行くことは絶対にありませんので、この手の電話などがありましたら十分ご注意ください。

2009/9/1
これほどまでに・・・。 国政
衆議院議員選挙が終わりました。私のコメントとしては、「結果は冷静に受け止めさせていただきます。」の一言であります。しかし、ある程度の予想はしていたものの、これほどまでに“風”が強かったとは・・・。
これで自民・公明の連立政権から、民主党を中心とした政権へと政権交代されることとなります。これにより地方政治、もちろん座間の市政にも大きな変化がもたらされることとなりますが、座間の一市議会議員としては、当然のごとく「座間のため、座間市民のため」を第一義に考え、これからの新政権、国から出される施策などに対して態度を表していかなくてはなりません。きっと今まで以上の“勉強”が必要となることでしょう。
しかし、今日あたりのテレビを見ていますと、すでに「民主党のマニュフェストは実現可能か?」なんて特集が組まれています。このようなマスコミの対応に「おいおい、なんじゃいそれ?」と思われる方も多いのではないでしょうか・・・。
0
これで自民・公明の連立政権から、民主党を中心とした政権へと政権交代されることとなります。これにより地方政治、もちろん座間の市政にも大きな変化がもたらされることとなりますが、座間の一市議会議員としては、当然のごとく「座間のため、座間市民のため」を第一義に考え、これからの新政権、国から出される施策などに対して態度を表していかなくてはなりません。きっと今まで以上の“勉強”が必要となることでしょう。
しかし、今日あたりのテレビを見ていますと、すでに「民主党のマニュフェストは実現可能か?」なんて特集が組まれています。このようなマスコミの対応に「おいおい、なんじゃいそれ?」と思われる方も多いのではないでしょうか・・・。
