2011/1/9
“本格始動?” 活動報告
朝9時半より座間小学校で「平成23年座間市消防出初式」が開催されました。寒さは厳しいものの
天候に恵まれ、消防職員、消防団員、そして立野台地区女性消防隊の皆さんによる
車両分列行進では、その颯爽とした姿が大変頼もしいばかりでありました。
第1部の式典後、第2部の中宿自治会、河内自治会の皆さんの可搬式小型動力ポンプによる放水を見せていただいたところで、今年は失礼をして会場を後にしました。
次に向かったのは座間神社。新年恒例
座間パイレーツの“必勝祈願”。毎年、新年初練習の際、この1年のチームの活躍を願い、そして事故、ケガ、病気のないようにと子どもたちの安全、健康をも願い、監督、コーチ、選手全員で本殿に上がって祈願をします。
さて、この新年初練習の日は、新チームとなっての新しい背番号が監督から渡され、また新キャプテン、新副キャプテンが発表されます。来春4年生となってジュニアチームの最上級生となる次男ですが、このたび新ジュニアチームの
キャプテンに指名されました。今までは優しいお兄ちゃんたちにくっついていればよかったわけですが、今日からは自分のプレー以外にチームをまとめていくという大役も任されたこととなりました。歳の離れた末っ子の彼にとって、この1年は最高の経験の場となることでしょう。ぜひとも頑張ってもらいたいものです。
昼過ぎから相模川グラウンドで初練習が行われましたが、私は2時前に中抜けして地元の天照皇大神宮へ。今度は、役目を終えた
正月飾りやお札などを燃やして無病息災を願う「どんど焼き」に参加しました。「どんど焼き」の火で焼いた団子を食べると、1年を健康で過ごせるという言い伝えがあるので、きっと今年はもう風邪なんてひかないことでしょう。
新年行事が重なり、あちらこちら飛び回ったことで、いよいよと言うかやっとのこと23年も“本格始動?”と実感する1日でありました。
0




第1部の式典後、第2部の中宿自治会、河内自治会の皆さんの可搬式小型動力ポンプによる放水を見せていただいたところで、今年は失礼をして会場を後にしました。
次に向かったのは座間神社。新年恒例

さて、この新年初練習の日は、新チームとなっての新しい背番号が監督から渡され、また新キャプテン、新副キャプテンが発表されます。来春4年生となってジュニアチームの最上級生となる次男ですが、このたび新ジュニアチームの


昼過ぎから相模川グラウンドで初練習が行われましたが、私は2時前に中抜けして地元の天照皇大神宮へ。今度は、役目を終えた


新年行事が重なり、あちらこちら飛び回ったことで、いよいよと言うかやっとのこと23年も“本格始動?”と実感する1日でありました。
