2011/1/16
“鼻垂れおやじ”状態 野球
う〜ん、寒い、寒すぎる。昨日、今日とも丸一日
少年野球の練習。特に昨日の午後と、今日の午前中は相模川グラウンドでの練習でして、寒いのなんのってこの寒さもう半端じゃありません。
座間の少年野球は、年明けすぐには公式な大会こそありませんが、どこのチームも年末年始とお盆ぐらいに休みがあるぐらいで、いわゆる“オフシーズン”なんてものはありませんから、体力づくりを含めた春に向けての基礎練習がこの季節は全開です。監督、コーチ陣も、子どもといっしょに“
鼻垂れ小僧”ならぬまさに“
鼻垂れおやじ”状態でした。
野球をやっていなければ、この真冬の時期は、土、日の休みであれば1日中暖房の効いた暖かい部屋やこたつの中でヌクヌクしているのが普通ですが、これがあってこそ“小僧”も“おやじ”も元気で逞しい体を作り、体力増強を図るんですね。
でも正直なところ、ほんと早く暖かくならないですかねぇ。
は〜るよ来い、は〜やく来い
歌うにはまだ早過ぎますね。
0

座間の少年野球は、年明けすぐには公式な大会こそありませんが、どこのチームも年末年始とお盆ぐらいに休みがあるぐらいで、いわゆる“オフシーズン”なんてものはありませんから、体力づくりを含めた春に向けての基礎練習がこの季節は全開です。監督、コーチ陣も、子どもといっしょに“


野球をやっていなければ、この真冬の時期は、土、日の休みであれば1日中暖房の効いた暖かい部屋やこたつの中でヌクヌクしているのが普通ですが、これがあってこそ“小僧”も“おやじ”も元気で逞しい体を作り、体力増強を図るんですね。

でも正直なところ、ほんと早く暖かくならないですかねぇ。





