2011/8/7
そのうちゴロゴロと・・・。 野球
先週の日曜日で夏までの大会も一段落した感じのパイレーツ・ジュニアチーム。解散時の監督の「来週は土、日ともお休みにしようか?」との問い掛けに、ほとんどの子どもたちが「え〜、練習したい〜。」と言うわけで、昨日、今日とも練習と練習試合。
今日は相模川グラウンドでしたので、日陰はチームで用意した簡易テントの下ぐらいのもの。
暑いのなんのって茹で上がっちゃうのか、焦げちゃうのかと思うぐらいです。そんな状況をもちろん考えて、午前10時からの練習はこまめに長い休憩を入れ、川原の土手を上がった木陰でゆっくりと昼食をとり午後の試合に臨みました。
1時半過ぎぐらいだったでしょうか、1試合目の3年生以下の試合途中に、北東の上空あたりから雲行きがおかしくなり始め、そのうちゴロゴロと
雷が鳴り出して、遠くの空では
稲光も・・・。結果としては雨も降らず、1時間ほどで状況は落ち着きましたが、試合は当然ながら途中終了、いち早い解散を判断しました。
そう言えば、昨晩市内では夜9時頃もの凄い雨。あれがいわゆる“ゲリラ豪雨”というものでしょう。私はある地区で開催されていた盆踊り大会の会場にいたのですが(盆踊り自体はすでに終了していました
)、我が家でも一瞬ですが停電があったとか・・・。
今日のようなケースの場合、大切な子どもたちをお預かりしている以上、何よりも“子どもたちの安全”を第1に考えて状況判断することが、コーチ、チームスタッフとして当然の責務でありましょう。この季節、屋外でのスポーツ、レジャーには皆さんもどうか十分にお気をつけください。
0

今日は相模川グラウンドでしたので、日陰はチームで用意した簡易テントの下ぐらいのもの。

1時半過ぎぐらいだったでしょうか、1試合目の3年生以下の試合途中に、北東の上空あたりから雲行きがおかしくなり始め、そのうちゴロゴロと


そう言えば、昨晩市内では夜9時頃もの凄い雨。あれがいわゆる“ゲリラ豪雨”というものでしょう。私はある地区で開催されていた盆踊り大会の会場にいたのですが(盆踊り自体はすでに終了していました

今日のようなケースの場合、大切な子どもたちをお預かりしている以上、何よりも“子どもたちの安全”を第1に考えて状況判断することが、コーチ、チームスタッフとして当然の責務でありましょう。この季節、屋外でのスポーツ、レジャーには皆さんもどうか十分にお気をつけください。
