2006年北東北大学野球・秋季リーグ
試合速報 ←クリック!
■9月9日 対 青森大(延長10回)
★☆★ 試合内容詳細は ⇒
ここをクリック!
青森大 010 000 001 0 2 (6勝1敗)
岩手大 000 100 001 1 3 (3勝3敗1分)
中屋敷(1年光星学院)−渡邊(2年山形南)
【先発メンバー】
1.小比類巻英史 C(2年、光星学院)
2.田中芳樹 E(3年、光星学院)
3.渡邊聡也 A(2年、山形南高)
4.西田貴志 G(3年、盛岡大附)
5.伊藤秀平 H(2年、秋田商業)
6.沼倉文哉 B(3年、盛岡四高)
7.千葉秀幸 DH(1年、花巻東高)
8.澤口謙太朗 D(4年、秋田中央高)
9.菊池矯児 F(2年、弘前中央高)
【評】
闘将・澤村イズムが選手個々に浸透した岩手大の快勝!
3、4、5、6回と青森大打線を三者凡退に切って取り、2失点に抑える
中屋敷(1年、光星学院)の好投に報いたい、岩手大打線は、1点差で迎えた9回、2死二塁の好機に
1番小比類巻(2年、光星学院)の見事な右中間適時二塁打で同点!
勢いに乗る岩手大は10回、1死満塁の好機に迎えた打者は4回に同点適時打を放っている
7番千葉秀幸(1年、花巻東)。打席に向かう
千葉に
澤村監督が「ひでっ!」と声を掛けベンチで指示を伝える。スクイズか強行か・・・
千葉秀幸の放った打球は左翼定位置への飛球。三塁走者タッチアップ、左翼手も好返球、間一髪捕手のタッチをくぐり抜けホームイン!
岩手大学、春の覇者・青森大学にサヨナラ勝ちの瞬間!!
2打点の
千葉秀幸、9回同点打の
小比類巻も見事だが、今日の殊勲選手は
中屋敷投手だろう。小柄(170a)ながら、緩急織り交ぜた小気味良い投球は、青森大打線に的を絞らせなかった。おそらく無四球だったのではないだろうか・・・
今日、活躍した選手は1、2年生、好リードが目立った
捕手・渡邊(山形南)も2年生。選手層は薄いとは言え、若い選手が粒揃いの岩手大学の今後に大いに期待したい!
がんばれ、岩大!!
・富士大(5勝2敗) 6−3 八戸大(3勝4敗)
・経法大(3勝3敗1分) 9−1 八工大(0勝7敗) 8回コールド

0