♪quelques chansons et moi♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ようこそ!ここはがやこ(gayaco)のblogです♪
注;記事が見えないときは、下の方にあるのでスクロールしてみてくださいね・・・お手数ですが、お願いします。
rechercher 検索
このブログを検索
♪けるくしゃんそんえもわ♪の過去ログ
2021年
1月(3)
2020年
1月(7)
2月(7)
3月(8)
4月(6)
5月(15)
6月(15)
7月(8)
8月(7)
9月(8)
10月(19)
11月(10)
12月(8)
2019年
1月(5)
2月(4)
3月(12)
4月(21)
5月(19)
6月(8)
7月(8)
8月(5)
9月(6)
10月(4)
11月(8)
12月(4)
2018年
1月(3)
2月(3)
3月(3)
4月(13)
5月(5)
6月(7)
7月(7)
8月(4)
9月(6)
10月(8)
11月(7)
12月(7)
2017年
1月(3)
2月(4)
3月(6)
4月(16)
5月(7)
6月(9)
7月(5)
8月(6)
9月(5)
10月(8)
11月(9)
12月(3)
2016年
1月(7)
2月(6)
3月(9)
4月(10)
5月(8)
6月(9)
7月(9)
8月(6)
9月(5)
10月(8)
11月(6)
12月(4)
2015年
1月(6)
2月(8)
3月(7)
4月(10)
5月(6)
6月(8)
7月(6)
8月(4)
9月(5)
10月(9)
11月(8)
12月(10)
2014年
1月(7)
2月(7)
3月(8)
4月(9)
5月(6)
6月(5)
7月(5)
8月(6)
9月(5)
10月(6)
11月(8)
12月(2)
2013年
1月(10)
2月(8)
3月(10)
4月(12)
5月(8)
6月(14)
7月(13)
8月(9)
9月(6)
10月(11)
11月(10)
12月(5)
2012年
1月(12)
2月(23)
3月(15)
4月(31)
5月(22)
6月(20)
7月(16)
8月(16)
9月(16)
10月(19)
11月(12)
12月(13)
2011年
1月(19)
2月(17)
3月(18)
4月(25)
5月(24)
6月(20)
7月(18)
8月(18)
9月(12)
10月(18)
11月(21)
12月(16)
2010年
1月(22)
2月(17)
3月(20)
4月(30)
5月(24)
6月(21)
7月(22)
8月(19)
9月(17)
10月(25)
11月(20)
12月(23)
2009年
1月(25)
2月(21)
3月(25)
4月(21)
5月(29)
6月(29)
7月(24)
8月(25)
9月(20)
10月(30)
11月(24)
12月(21)
2008年
1月(28)
2月(20)
3月(28)
4月(24)
5月(19)
6月(20)
7月(25)
8月(26)
9月(25)
10月(27)
11月(22)
12月(25)
2007年
1月(18)
2月(17)
3月(22)
4月(21)
5月(20)
6月(25)
7月(26)
8月(29)
9月(32)
10月(26)
11月(29)
12月(25)
2006年
1月(32)
2月(27)
3月(28)
4月(25)
5月(27)
6月(23)
7月(24)
8月(26)
9月(23)
10月(23)
11月(24)
12月(22)
2005年
5月(15)
6月(21)
7月(30)
8月(29)
9月(29)
10月(27)
11月(28)
12月(32)
categories記事カテゴリ
歌・歌い手(les chansons) (558)
日記 (1871)
日記(愛犬の思い出) (97)
過去のメモ(Paris,1983年2・3月) (28)
過去の日記(がやこの70年代) (33)
仏語関係 (13)
ケアノート (36)
映画・俳優 (30)
舞台・アート (119)
本・雑誌 (12)
テレビ (25)
思い出あるいは反省 (9)
ノンジャンル (2)
liens リンク集
Tout est CLERC
Jean-Michel Caradec.com ←ジャンミッシェル・カラデックのサイト
窓から見える風景
昨日と今日のシャンソン、サ・ガーズ
gerard-lenorman.net
Julien Clerc, Le site officiel
ルゼルの情報日記
聴いて、読んで、愛して
色あせぬうちに心深く
Souvenir
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
Bonjour!
ここは、観たり聴いたり、が趣味の、がやこ(B型主婦兼ホームヘルパー〜♪gayaco)のブログです。 お気に入りはフランス文化いろいろ。J・クレール、G・ベコー、G・ルノルマン、M・アモン、M・デルペッシュ、J・M・カラデック、L・ウィルソン、J・H・アングラードetc・・・。 (家族の一員だった愛犬は14歳10ヶ月で、'08/4/10天国に旅立ちました。)
{注;「歌,歌い手」の記事内の歌詞の訳詞は、がやこが辞書と想像力でもって訳したものですので、よろしくお願いします。}
articles 最近の記事
1/26
ドラクロワ美術館の庭その2(パリ2018年3月11日日曜)
1/18
ドラクロワ美術館の庭その1(パリ2018年3月11日日曜)
1/7
2021年!!
12/30
ドラクロワ美術館の入口(パリ2018年3月11日日曜)
12/20
サンジェルマンデプレ教会(パリ2018年3月11日日曜)
12/15
バオバブ
12/12
ブーゲンビレア
12/6
池に架かる桟橋
12/5
噴水の虹
12/2
青空とパンパスグラス
12/1
サザンカ
11/29
11月のバラ
11/29
地下鉄の入口(パリ2018年3月11日日曜)
11/24
胡蝶蘭
commentaire 最近のコメント
1/1
あけましておめでと…
on
今年も…
12/31
ご無沙汰しました。…
on
今年も…
10/13
この記事を書いてか…
on
Maxime Le Forestier「San Francisco」
3/22
ありがとうございま…
on
帰りました!!
3/22
お帰りなさい!がや…
on
帰りました!!
9/4
パラグアイオニバス…
on
パラグアイオニバスと…
9/4
ありがとうございま…
on
3月のコンサート
(パリ2015年3月)
9/3
上のオニバス、私な…
on
パラグアイオニバスと…
最近のトラックバック
4/19
San Francisco - Ma…
from
ソングス オブ ジョ…
11/13
ねえプラテーロアン…
from
詩と本と旅
メッセージBOX
カレンダー
2006年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/2/27
「パソコンが復活!」
日記
…のお祝い(?^^)に近くのケーキ屋さんの「苺まつり」で買って来た。ケースの中は、もう春!でした。
続きを読む
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/2/25
「もてなしドームから見た青空」
日記
また金沢駅に行って来た。
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/24
「ある日の青空(2月)」
日記
(今日は曇っているけど、穏やかな天気です^^。)
今朝、おそるおそるテレビをつけてみると、うれしいニュースが!。トリノで荒川選手が金メダルをもらっていた。夜のニュースでまた観よう。夜中のエキシビションも観る!?。
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/22
「「プラテーロとわたし」とわたし」
本・雑誌
写真は、「プラテーロとわたし(春・夏)」(ファン・ラモン・ヒメネス作、伊藤武好・百合子訳、フォア文庫)の表紙…。
この本(ハードカバーで秋冬も全部入っているもの)を最初に読んだのは、中学3年か2年のとき。図書館で、とてもかわいくてシンプルな挿絵(昨年亡くなられた、絵本作家でもある、長 新太さんの絵)に惹かれて…。
そして、ヒメネスの、故郷の四季と、ロバのプラテーロと人々についての愛情溢れる散文詩に、すごく感動した。
それで・・・、
続きを読む
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(1)
2006/2/22
「昨日の青空」
日記
…は、少し色が薄い青。まるで3月のような天気だった。このまま春になる?。
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/20
「ホームステイ先の間取りとM・マチューのポスター」
過去のメモ(Paris,1983年2・3月)
ここでマダムドゥクレールのアパルトマンについて。
まず暗証番号を押して、重い扉を開けると、すぐ右に管理人の部屋。目の前のレトロなエレベーターを上がって3階か4階の左側。
合鍵で入ると、まず廊下で、右が、表通りが見下ろせる大きな窓がある、広くて明るいリビング(ソファーセットとディナー用の丸テーブル、テレビは白黒でした。)。左が、朝食も食べる大きめの台所。廊下を左に曲がって、独立したトイレ。
その横が、バスタブの部屋(普通の板張りの床の部屋に小さいバスタブとシャワーがあるだけで、部屋の隅には洋服箪笥なども置いてあって落ち着かなかったです。)。そしてエルフリードさんの部屋(多分元次男の部屋だったと思う)、わたしの部屋(元長男の部屋)、マダム専用のバスタブと洗濯機のある部屋、と並び、廊下の突き当たりはかなり広めの、マダムの寝室でした。
わたしの部屋には・・・
続きを読む
0
投稿者: がやこ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/19
「スーパーのドラちゃん」
日記
(レジ横に居る^^。)
…O子が金曜日に東京に行き、今朝帰って来た。往復14時間の「高速バス」の旅。やはり東京は遠いです。
新幹線がここまで来てたらな〜。それより「ドコでもドア」があればね!。
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/18
「漆工芸のお雛さま」
日記
昨日金沢駅で…。やさしい目がかわいい小さなお雛さま。
(パソコン入院一日目。携帯からです。早くもいろいろ調べものができなくて不便です…^^ゞ。)
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/18
「パソコンが入院!」
日記
今日、パソコンが突然入院してしまいました。
10日程で退院できるそうですが、しばらくは、携帯から、だけになりそうです。。。
3年間保障の期間にギリギリ入ったので、ほとんど無料で済みそうなのが、不幸中の幸いでした。
コメントの返信などもちょっと遅くなりそうですが・・・、またよろしくお願いします。
(わたしが前に入れたコメントの、わたしの名前のところをクリックすると、携帯電話のメールに行けるので、急ぎの連絡のある方は、どうぞ気軽にメールくださいね。)
0
投稿者: がやこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/2/17
「ホームステイ2日目」
過去のメモ(Paris,1983年2・3月)
1983年2月6日(日)小雨
隣の部屋になった人は、オーストリアのウィーンから来たエルフリードさん。
←1
分からないことがいっぱいあるけどあせらないでおこう。教訓、自分をパニック状態に陥れないこと!。
←2
スーパーマーケットを探すこと。
買ったもの、ピロシキ(お昼のため)6フラン(210円)
←3
ニュース!ジュリアン・クレールのコンサートがある!。
続きを読む
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/15
「透明ガラスに注意!」
思い出あるいは反省
父の病院の帰りに、また21世紀美術館の無料ゾーンを通った。
写真は、出口のガラスのドアの内側から、外の庭を撮ったもの。外に見えるラッパのようなものもアート…。
真ん中下に写っている灰色の丸は、激突防止用に貼ってあるシールです。ここは自動ドアなので、ぶつかることもないと思うけど…。
続きを読む
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/14
「子ども好きの椅子」
舞台・アート
先日行った、うどん屋さんの、子ども用椅子。この椅子もアートっぽい。「ハッチポッチステーション」(NHKの教育テレビでよく観てた)の「日用品美術館」ふうに言うと、「うどんのチェーン店の片隅で、見られます…。^^;」
続きを読む
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/14
「甘いチョコレートには」
舞台・アート
砂糖なしのカプチーノ(インスタントですが)を!。
おまけに付いていたチョコのデコペンで、Bがカプチーノに書いた、プチえの顔。。。つかの間のアート?!。
あるいは、あ〜と言う間の、ア〜ト・・・。
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/13
「明日はバレンタインデー」
日記
…なので、ビュッシュドゥノエル風のものを作った。
素材はすべてスーパーで買ったもの。約三百円のロールケーキにチョコホイップクリームを塗り、イチゴ味のチョコボールと、バナナを飾ってみました。
本当にあっという間にできました〜(^_-)!。
でも何かこの写真だと顔っぽく見えます。。。
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/2/12
「2月10日はマキシム・ルフォレスティエの」
歌・歌い手(les chansons)
・・・の誕生日でした!。
1949年2月10日生まれの、
Maxime LeForestier
・・・。
←この、はにかんだような笑顔が良いですね!。
彼にも、去年紹介した「感情教育」(10月15日の記事参照)や、「サンフランシスコ」など、好きな歌がたくさんある。
ジュリアン・クレールとも仕事友だち?の彼、
マキシム・ルフォレスティエの公式サイトはこちらです。。。<
(それにしても、デルペッシュ、クロクロ、ルノルマン、マキシム、とみずがめ座の歌手って、けっこう多いですね^^;。)
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”