♪quelques chansons et moi♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ようこそ!ここはがやこ(gayaco)のblogです♪
注;記事が見えないときは、下の方にあるのでスクロールしてみてくださいね・・・お手数ですが、お願いします。
rechercher 検索
このブログを検索
♪けるくしゃんそんえもわ♪の過去ログ
2021年
1月(3)
2月(7)
3月(14)
4月(11)
2020年
1月(7)
2月(7)
3月(8)
4月(6)
5月(15)
6月(15)
7月(8)
8月(7)
9月(8)
10月(19)
11月(10)
12月(8)
2019年
1月(5)
2月(4)
3月(12)
4月(21)
5月(19)
6月(8)
7月(8)
8月(5)
9月(6)
10月(4)
11月(8)
12月(4)
2018年
1月(3)
2月(3)
3月(3)
4月(13)
5月(5)
6月(7)
7月(7)
8月(4)
9月(6)
10月(8)
11月(7)
12月(7)
2017年
1月(3)
2月(4)
3月(6)
4月(16)
5月(7)
6月(9)
7月(5)
8月(6)
9月(5)
10月(8)
11月(9)
12月(3)
2016年
1月(7)
2月(6)
3月(9)
4月(10)
5月(8)
6月(9)
7月(9)
8月(6)
9月(5)
10月(8)
11月(6)
12月(4)
2015年
1月(6)
2月(8)
3月(7)
4月(10)
5月(6)
6月(8)
7月(6)
8月(4)
9月(5)
10月(9)
11月(8)
12月(10)
2014年
1月(7)
2月(7)
3月(8)
4月(9)
5月(6)
6月(5)
7月(5)
8月(6)
9月(5)
10月(6)
11月(8)
12月(2)
2013年
1月(10)
2月(8)
3月(10)
4月(12)
5月(8)
6月(14)
7月(13)
8月(9)
9月(6)
10月(11)
11月(10)
12月(5)
2012年
1月(12)
2月(23)
3月(15)
4月(31)
5月(22)
6月(20)
7月(16)
8月(16)
9月(16)
10月(19)
11月(12)
12月(13)
2011年
1月(19)
2月(17)
3月(18)
4月(25)
5月(24)
6月(20)
7月(18)
8月(18)
9月(12)
10月(18)
11月(21)
12月(16)
2010年
1月(22)
2月(17)
3月(20)
4月(30)
5月(24)
6月(21)
7月(22)
8月(19)
9月(17)
10月(25)
11月(20)
12月(23)
2009年
1月(25)
2月(21)
3月(25)
4月(21)
5月(29)
6月(29)
7月(24)
8月(25)
9月(20)
10月(30)
11月(24)
12月(21)
2008年
1月(28)
2月(20)
3月(28)
4月(24)
5月(19)
6月(20)
7月(25)
8月(26)
9月(25)
10月(27)
11月(22)
12月(25)
2007年
1月(18)
2月(17)
3月(22)
4月(21)
5月(20)
6月(25)
7月(26)
8月(29)
9月(32)
10月(26)
11月(29)
12月(25)
2006年
1月(32)
2月(27)
3月(28)
4月(25)
5月(27)
6月(23)
7月(24)
8月(26)
9月(23)
10月(23)
11月(24)
12月(22)
2005年
5月(15)
6月(21)
7月(30)
8月(29)
9月(29)
10月(27)
11月(28)
12月(32)
categories記事カテゴリ
歌・歌い手(les chansons) (560)
日記 (1901)
日記(愛犬の思い出) (97)
過去のメモ(Paris,1983年2・3月) (28)
過去の日記(がやこの70年代) (33)
仏語関係 (13)
ケアノート (36)
映画・俳優 (30)
舞台・アート (119)
本・雑誌 (12)
テレビ (25)
思い出あるいは反省 (9)
ノンジャンル (2)
liens リンク集
Tout est CLERC
Jean-Michel Caradec.com ←ジャンミッシェル・カラデックのサイト
窓から見える風景
昨日と今日のシャンソン、サ・ガーズ
gerard-lenorman.net
Julien Clerc, Le site officiel
ルゼルの情報日記
聴いて、読んで、愛して
色あせぬうちに心深く
Souvenir
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
Bonjour!
ここは、観たり聴いたり、が趣味の、がやこ(B型主婦兼ホームヘルパー〜♪gayaco)のブログです。 お気に入りはフランス文化いろいろ。J・クレール、G・ベコー、G・ルノルマン、M・アモン、M・デルペッシュ、J・M・カラデック、L・ウィルソン、J・H・アングラードetc・・・。 (家族の一員だった愛犬は14歳10ヶ月で、'08/4/10天国に旅立ちました。)
{注;「歌,歌い手」の記事内の歌詞の訳詞は、がやこが辞書と想像力でもって訳したものですので、よろしくお願いします。}
articles 最近の記事
4/10
サクラの季節その11
4/10
サクラの季節その10
4/9
サクラの季節その9
4/9
サクラの季節その8
4/8
サクラの季節その7
4/8
サクラの季節その6
4/7
ユキヤナギ
4/7
サクラの季節その5
4/5
サクラの季節その4
4/3
サクラの季節その3
4/1
サクラの季節その2
3/31
サクラの季節その1
3/27
河津桜
3/26
シンビジウム「幸福の赤いパンダ」
commentaire 最近のコメント
1/1
あけましておめでと…
on
今年も…
12/31
ご無沙汰しました。…
on
今年も…
10/13
この記事を書いてか…
on
Maxime Le Forestier「San Francisco」
3/22
ありがとうございま…
on
帰りました!!
3/22
お帰りなさい!がや…
on
帰りました!!
9/4
パラグアイオニバス…
on
パラグアイオニバスと…
9/4
ありがとうございま…
on
3月のコンサート
(パリ2015年3月)
9/3
上のオニバス、私な…
on
パラグアイオニバスと…
最近のトラックバック
4/19
San Francisco - Ma…
from
ソングス オブ ジョ…
11/13
ねえプラテーロアン…
from
詩と本と旅
メッセージBOX
カレンダー
2014年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2014/1/29
「灯台(キブロン5月16日木曜)」
歌・歌い手(les chansons)
↓は、海辺から5分ほど上がったところにある灯台です…
静かな住宅地の中にあるので、すぐ横に電柱があり、電線も見えるのが、ちょっと親しみやすい感じでした…
1
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/26
「昼食として(キブロン5月16日木曜)」
歌・歌い手(les chansons)
塩バターキャラメルと、クイニーアマンと、ココナッツ入りアイスを、海辺で食べました…
(甘いモノばかりになりましたが…
)
↓は、海辺の表通りの裏の通りです…
1
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/21
「「百番さん」…
」
日記
↓ポスターの中で、ご挨拶している百番さんです…
(来年春の北陸新幹線開業に向けて、駅中の商店街も一部改装するそうです…
)
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014/1/12
「ポールマリア(キブロン5月16日木曜)その3」
歌・歌い手(les chansons)
桟橋の右側は、多分深くなっていて、ベルイルアンメール(←海の美しい島)への船が発着しています。
わたしも島に渡ってみようかと思ったけど、島を回るのに一日近くかかりそうなので、今回は止めました…
で、↓の、桟橋の向こうにいる船を見ながら、思い浮かぶ歌は……ミッシェル・ジョナスの「海辺のバカンス」…
・・・家族でバカンスに海辺に行った思い出を歌った歌・・・でも船には乗らないで、海を眺めて過ごしていた・・・という、せつなく懐かしく愛しいような、わたしも大好きな歌です・・・
1
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/5
「初詣…
」
日記
良い年になりますように…
←は、1月3日の日本海です・・・
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/2
「ポールマリア(キブロン5月16日木曜)その2」
歌・歌い手(les chansons)
お昼頃にポールマリアに着いてから、益々天気が良くなって来ました。
風は強めで、気温はそれほど高くないのに、陽射しはけっこう強くて……
夏山みたいな気候なのに、海辺に居るというのが、ちょっと不思議な感じです…
浜辺の土産物店の軒先には、絵葉書と一緒に、サンバイザーやサングラスも、沢山売られていました…
桟橋の左側は、砂浜になっていて、夏には海水浴も出来るのか、看視塔のようなのがありました・・・
1
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/1
「新年おめでとうございます
」
日記
今年もよろしくお願いします…
(↓は、駅の「なぎさの舞台」…
金箔と漆で飾られていて、前で記念写真を撮るようになっています。)
0
投稿者: ♪gayaco(がやこ)
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”