私は基本的にはキャンドルを使うタイプのアロマポットで芳香浴をしていました
でも、キャンドルを使う以上火の後始末には気を使うよね
電気でも受け皿の水の量を気にしていなきゃいけないし忙しい朝にはなかなか芳香浴ができませんでした
今年は我が家にも受験生がいるし、空気の殺菌もかねて毎朝芳香浴をしたいのでこんな方法をとってみました

某ドーナツショップのおまけの蓋付きカップ
これにあつ〜いお湯を入れます
お好みの精油をお湯に落とします
アロマポットの時より少し多めがいいかな?
香りの強さはお好みで加減します

蓋を少しずらして香りを楽しみます
蓋があるのでお湯が冷めにくく長い時間香りを楽しむことができます
そのままほっておいても、出かけてしまっても火の心配をすることがありませんね♪
風邪の季節ですユーカリをメインにブレンドしてみては?
ユーカリ:ラベンダー:オレンジスイート=3:1:2
ユーカリ:ペパーミント:ベルガモット=3:1:2

0