久しぶりにパンの本を買ってみた
上田まり子さんの著作
画像も素敵
もちろん、基本的に彼女のファンだから…
買ってみて思ったのですが
今まで散々、彼女のレシピは焼いてきた
それでもなお、工夫を加える彼女の姿勢に脱帽
特に、この本に掲載されている「中種法」はびっくりする焼き上がり
ちょっとした、手間で驚愕のふわふわパンが焼きあがります
今年は食にまつわる、いろいろな事件がありました
輸入食材に対する不安
賞味期限の改ざん…
でも改ざんの前に時間がたっても
カビが生えないプリン
硬くならない餅って不思議じゃないですか?
考えてみれば、私たちが食べているものの中には「あれ?」がいっぱい!
これは全てが添加物のおかげ
売っている食パンが時間がたってもふわふわなのは添加物のおかげだって知っていましたか?
これは、私も自分でパンを焼くようになって知ったことです
私達自身が自分達の口に入るものに責任を持たなくちゃ
…かといって、私自身必死になっているわけではなく
もちろん、添加物も悪いものばかりではなく
自分が家族がどんなものを口にしているか、興味を持ってもいいんじゃないかしら?

0