低温殺菌牛乳を選ぶようになって早10年を超えた。一口に低温殺菌といっても、やはり各々味の違いはあるもので、私の場合、「ミルクティーで飲んだ時においしい

」これが選ぶ基準になっている。とはいえ、田舎住まい故に、そうそう選ぶ余地が無いのが現状で、この点に関しては田舎暮らしを憂いていたものだった。
しかし、遂に地元で「コレは!」というのに巡りあった!
画像左、『岩手県の5人の牧場限定牛乳』
昨年秋、車で30分走ったスーパーで発見!心底嬉しかった。
遠いのもなんのその!わざわざ出かけていったサ!
しかし!!世間一般に低温殺菌牛乳の人気は低い。1ヶ月もしたら店頭から消えていった。。。(実はこの系列スーパーでは以前にも、こういうことが繰り返されていた)
あきらめきれない私は、同系列で車10分の距離にある店に直談判×2。
なんとか入荷してもらっているのだ。
「また、消えてしまうことがないように買い支えなくっちゃ!」
結果、ご飯に替えていた朝食だが、最近パン食が増えているのです(笑)
さて画像右、先日「筑波西武」で発見。やはり、岩手。
おいしいけど、やっぱ、「5人・・・」の方が好き。
ところで、岩手の牛乳と云えば「タカナシ」がこのあたりでは幅を利かせていてるのだが、タカナシの低温は好きじゃないのです。これを好きになれれば何の苦労もなかったんだけどネ。。。
他の牛乳に関しては、また今度。

0