残暑厳しいですが、お元気ですか?
全国的に猛暑だった盆シーズン、『ペルセウス流星群』が話題でしたね。私は最ピークの12〜13日は見逃しましたが、翌日、しっかり見る事が出来ました。ほうき星も多くて楽しかった〜〜

実家だと、天の川も見えるんですよ


ところで、なぜか今年話題に上ったペルセウス流星群ですが、毎年この時期に出現してます。(今年は新月で見易い上に、出現数も多かったのか?!)
10数年前、やはりお盆中に1時間で12〜15の流れ星を見た事があります。あの年は特に話題になっていた記憶はないので特別多かったわけではないのでしょうが、「流れ星ってけっこう簡単に見られるんだな〜」と思った憶えがあります。翌年はそんなに多くは見られなかったんだけどネ

この夏は、木星も素晴らしく輝いて見え嬉しいですネ
願わくば、天とか海とかいう星も見えると良いのですが・・・(エヘヘ。)
写真は、とある友人からもらったワオ!

なTシャツ。冥王星が外される前にもらったものですが、このプリントでもビミョーな位置に描かれています。。。
さて、流星群と言えば、『しし座流星群』です!
松本にいた頃、夜中に隣町まで車走らせて高台で見たんだけど、帰り道に現れた『火球』は忘れられません!!あの瞬間、全天が昼の様に明るくなって、それはそれは見事だった〜〜〜!いつかまた、あんな光景に出会えるといいな〜〜〜。
話変わって、実家が新盆だったので今年はチョット早めにお盆休みに入りました。が、休めるわけもなく、働きづめでした

。
いとこ家族も寝泊まりしていたので、生息人数はやたら多く(老若男女、最多25人ほど!)お昼のそうめん茹でるのだけでも汗ダクダク

。
例年の実家は、風が抜けて、そこそこ涼しい家なんですが、さすがに今年の暑さは違いました〜〜〜!!
あの家で夜中、暑くて目が覚めるなんて今まで無かったもん。参った

。
弟なんざ、あのクソあっちぃ昼の1時2時に、息子にせがまれて庭にテント張って寝たものの、その晩は全く風が吹かず、ほとんど寝られなかった様でした。当の息子はカーカー寝てたらしいけど(笑)
そういや、都心近くに住むいとこは「流れ星を初めて見た!」と感激しきりだったな〜。

0