日本の頭脳が集まる研究学園都市「つくば」と世界のオタクの聖地「秋葉原」とをつなぐ
TX。開業当時から「やっぱ、一度は乗らなきゃネ」と言いつつも、なかなか機会に恵まれず早や2年半。ようやく乗ることが出来ました。それも、特に用事があったわけでもなく「乗る」ことだけが目的。バカでしょう〜〜〜。まぁ結局、用事も作ったんだけどね。
相変わらず寒いけどお天気も良く、車と違って自分で運転する必要がない上に未知の車両、未知の路線ってことで、張り切って先頭車両に乗り込んで「おのぼりさん」を満喫(笑)。思いのほか速いスピードや運転席のチョットした窓の開き具合で激しく変わる風切り音なども楽しんできました。
乗車時間1時間弱、ほどなくして秋葉原に到着。残念だったのは、
路線途中駅からの乗車だった為か、お土産品を見つけることが出来ず、都内で待ち合わせた友人には「イヤガラセめいたシャレた品」しか手渡せなかったこと。ま、ご愛嬌ってことで。。。一応「
TXサブレ」なんてのもあるみたいだから、そのうちに(笑)。
さて、用事を済ませ、帰宅ラッシュ寸前のTXに乗って帰ってきましたが、帰りの車中はぐっすり。あやうく降りそこねるところでした。
それにしても、疲れた。バテバテです。
都内に行くと毎度のことですが、すべからく雑多で神経が参っちゃうんですよね。
相方と一緒で良かった。自分でつくばから運転して帰ってくるなんて絶対無理だったもん。
私はずっと「ヒトに酔う」んだとばかり思ってたんだけど、それだけじゃなくて「音」、音にやられちゃうんです。街中の至る所で聞かされる電子音やBGMや話し声。田舎で暮らしていると、それらはもう騒音の域なんですよね。ほとんどが人工音だから、尚更。もちろん視覚情報が格段に増えるので、それを処理するのに能が疲れちゃうのもあるんだけど、私は音に一番参っちゃうのかな〜〜〜、と最近気付きました。
そんなだから、もう一切の音を耳に入れたくないのに、帰宅するやいなやTVをつける相方。オイオイ勘弁してくれよ〜〜〜。。。

0