パソコンの仲間ってすばらしい! 楽しいこといっぱいしています。
2014/12/13
気になっていた来年の手帳が完成しました。
この手帳はパソコン講座でT氏が2011年に作成された
テキストを参考に毎年更新して使っています。
手帳の年数を2015にするだけで新年度分が完成します。
祝日やプライベートの記念日などの表を作成しておくと
日付に記入されてMy手帳の出来上がりです。
これでやっと年賀状に取りかかれます。


1
2014/4/27
デスクトップのパソコンを処分しましたが
気になっていたのがこれらのフロッピーです。
XPのパソコン以上にフロッピーは使っていなかったので
必要なデーターはほとんどないと思っています。
ラップトップのXPでフロッピーの中を確認しながら削除しました。
二つ三つ残しておいた方がいい資料もあったので
確認して良かったです。
まだ使っていないものの中から一枚記念に残しました。

0
2014/4/8
明日でサポートが終了するというのは分かっていたのですが
一日延ばしで今日になりました。
ほとんど使っていないXPのパソコンですが
一番の問題はデーターの消去です。
マニュアル本や取扱説明書の類は読まない私ですが
引き出しから引っ張り出してみましたら
ちゃんと書いてあるのです。
ハードディスクの消去の方法、リサイクルの方法もです。
CDもついていてその通りにするとデータも削除できました。
でもこれも完全ではないそうで有料の消去ソフトまたは
ハードディスクを金槌などで物理的に壊すと完璧だそうです。
最初からこの方法がいいのでは・・・と思ってしまいました。

0
2012/7/17
ボランティアをしている担当のトレイに思わぬ素敵なプレゼントが
入っていてあけると手作りのマグネットと帽子のストラップです。
以前見せて頂いた時にいいアイディアだなぁと感心して
私も真似をして作っていたのですがさすがに出来栄えが違います。
車で出かけた時にサービスエリアのお湯をもらって
ホットコーヒーを飲む時いつもはただの空きビンに
入れて持っていっていたのですが素敵な蓋が出来て
持っていくのがより楽しくなりました。

1
2012/6/23
市民の方々にパソコンの指導をするボランティアに
参加してもう10年になりました。
午前中は創立10周年の記念式典がありました。
指導するというより学ばせて頂いた方がずっと多い10年でした。
午後は豪華な中華料理を頂いて思い出話に花が咲き
和やかな懇親会になりました。

3
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》