かみや最新釣果情報
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2019年12月 (70)
2019年11月 (125)
2019年10月 (125)
2019年9月 (135)
2019年8月 (135)
2019年7月 (142)
2019年6月 (156)
2019年5月 (162)
2019年4月 (159)
2019年3月 (135)
2019年2月 (115)
2019年1月 (130)
2018年12月 (142)
2018年11月 (136)
2018年10月 (133)
2018年9月 (122)
2018年8月 (119)
2018年7月 (156)
2018年6月 (156)
2018年5月 (137)
2018年4月 (118)
2018年3月 (116)
2018年2月 (119)
2018年1月 (131)
2017年12月 (135)
2017年11月 (130)
2017年10月 (135)
2017年9月 (124)
2017年8月 (126)
2017年7月 (135)
2017年6月 (153)
2017年5月 (132)
2017年4月 (134)
2017年3月 (135)
2017年2月 (108)
2017年1月 (130)
2016年12月 (135)
2016年11月 (129)
2016年10月 (135)
2016年9月 (138)
2016年8月 (156)
2016年7月 (162)
2016年6月 (156)
2016年5月 (135)
2016年4月 (140)
2016年3月 (130)
2016年2月 (110)
2016年1月 (130)
2015年12月 (135)
2015年11月 (135)
2015年10月 (135)
2015年9月 (130)
2015年8月 (135)
2015年7月 (159)
2015年6月 (165)
2015年5月 (196)
2015年4月 (150)
2015年3月 (136)
2015年2月 (110)
2015年1月 (135)
2014年12月 (140)
2014年11月 (141)
2014年10月 (140)
2014年9月 (134)
2014年8月 (130)
2014年7月 (131)
2014年6月 (165)
2014年5月 (164)
2014年4月 (143)
2014年3月 (135)
2014年2月 (116)
2014年1月 (128)
2013年12月 (147)
2013年11月 (133)
2013年10月 (148)
2013年9月 (147)
2013年8月 (162)
2013年7月 (150)
2013年6月 (158)
2013年5月 (163)
2013年4月 (131)
2013年3月 (129)
2013年2月 (115)
2013年1月 (135)
2012年12月 (135)
2012年11月 (130)
2012年10月 (130)
2012年9月 (132)
2012年8月 (162)
2012年7月 (143)
2012年6月 (156)
2012年5月 (156)
2012年4月 (134)
2012年3月 (130)
2012年2月 (113)
2012年1月 (130)
2011年12月 (135)
2011年11月 (125)
2011年10月 (135)
2011年9月 (135)
2011年8月 (136)
2011年7月 (162)
2011年6月 (156)
2011年5月 (162)
2011年4月 (136)
2011年3月 (122)
2011年2月 (103)
2011年1月 (121)
2010年12月 (103)
2010年11月 (104)
2010年10月 (108)
2010年9月 (104)
2010年8月 (96)
2010年7月 (125)
2010年6月 (125)
2010年5月 (140)
2010年4月 (112)
2010年3月 (104)
2010年2月 (104)
2010年1月 (135)
2009年12月 (125)
2009年11月 (134)
2009年10月 (135)
2009年9月 (130)
2009年8月 (125)
2009年7月 (141)
2009年6月 (146)
2009年5月 (140)
2009年4月 (129)
2009年3月 (130)
2009年2月 (110)
2009年1月 (130)
2008年12月 (131)
2008年11月 (120)
2008年10月 (131)
2008年9月 (129)
2008年8月 (129)
2008年7月 (140)
2008年6月 (151)
2008年5月 (167)
2008年4月 (122)
2008年3月 (123)
2008年2月 (112)
2008年1月 (113)
2007年12月 (105)
2007年11月 (108)
2007年10月 (108)
2007年9月 (108)
2007年8月 (104)
2007年7月 (128)
2007年6月 (119)
2007年5月 (106)
2007年4月 (97)
2007年3月 (103)
2007年2月 (94)
2007年1月 (98)
2006年12月 (1)
このブログを
リンク集
かみやホ−ムペ−ジ
かみや何でも掲示板
K・F・C かみやフィッシングクラブ
→
リンク集のページへ
« タチウオ乗合 お休みでした・・・
|
Main
|
リクエスト乗合 夜アナゴ 来シ−ズンお待ちしてます! »
2019/7/29
「ショ−ト便乗合 シロギス お休みでした」
ショ−ト便 シロギス お休み
水 深:
大きさ:
今日は《シロギス》の出船日でしたが
出船確定人数にならずお休みでした・・・
★31日(水)は《LTアジ》の日です!
お子様達も夏休みに入り親子で楽しむには絶好機です
《ショ−ト便》限定の
【親子ペア割】
特典を活用して下さい!
★3日(土)は仕立船の為《ショ−ト便乗合》休船です!
ショ−ト便の魅力
『半日釣りではちょっと物足りず1日釣りじゃ長い…』って感じで
通常帰港時間より1時間半ぐらい早い帰港の
《ショ−ト便》
これなら帰宅してひと休みしてから調理しても夕飯に間に合います
1日ガッツリ釣りしてたくさん持って帰るのもいいですが
食べる分だけで十分って考えの方にはお手頃です・・・
船釣りにまだあまり慣れてない方々は乗船時間も短く
レンタル一式全てあるので持ち帰るク−ラ−だけあれば十分です
【ショ−ト便乗合】出船予定表
5日
30日
31日
1日
2日
3日
4日
定休日
LTアジ
シロギス
休 船
休 船
LTアジ
★青文字の釣り物は
出船確定
を表します
※3名様より出船致します
※出船時間はいずれの釣り物も7時30分(沖上がり13時半頃)
※料金はいずれの釣り物も8000円
※【親子ペア割】は11000円
(1人増し4000円※大人・子供問わず)
※【ショ−ト便乗合】のご予約・予約確認は
【ショ−ト便乗合】
シロギス釣りワンポイントアドバイス
船下狙いよりチョイ投げで広範囲を!
夏場のシロギス釣りは水深も浅いので
船下狙いよりもちょっと投げて誘った方が効果的です
(投げる時は必ずアンダ−スロ−でお願いします)
竿先をちょこちょこ動かしながら誘い
少しずつ手前へと寄せてくるのがポイント
エサは頭を取ってお腹だけを使いましょう!
シロギスはエサを吸い込むようにして捕食します
ですので長いまま付けても何の意味もなく針がかり悪いだけ・・・
針先から1〜2cm出る程度
に切って付けます
頭の固い部分は使
わずお腹の柔らかい部分を使う
のがキモ
針を飲まれた時の対処法
前出の通りシロギスはエサを吸い込むように捕食しますから
針を飲まれる事が多い魚です
針はずしを使ったりしてると手返し悪くなるだけなので
飲まれた時はシロギスの
“エラ”
に親指と人差し指を入れると
口が広がりますからハリスを回しながら引き抜くと
簡単にスッポリと外れます
出船時間:7時30分 (13時半納竿) 料金:8000円
※3名様より出船
竿 :1・2〜2・1mの先調子竿(貸し竿あります@無料)
リ−ル:小型スピニングリ−ル
道 糸:PE2号以下×100mまたはナイロン3号程度
オモリ:15号使用
仕掛け:全長1m以内で流線7号・ハリス1号の2本針が標準
(今流行の胴突仕掛けでも良い)
エ サ:アオイソメ使用
LTアジ釣りワンポイントアドバイス
手返しが一番!
アジ釣りは魚の取り込みから再投入までの一連の動作を
スム−ズに行う事が一番重要なポイントです
道糸を巻き過ぎれば魚を外す動作がかえって大変なので
水面に天ビンがきたら竿をおこして手元に持ってきて
コマセバケツや船べりに置いてからハリスを持って抜き上げます
抜き上げる際にアジは口が柔らかいから口切れに注意!
出船時間:7時30分 (13時半納竿) 料金:8000円
※3名様より出船
竿 :オモリ負荷30〜50号程度の竿
リ−ル:小型両軸リ−ル
道 糸:PE2号以下×100m
オモリ:LT用ビシ40号使用
仕掛け:3本針仕掛けタイプ推奨
エ サ:付けエサはイカタン使用
投稿者: kamiya-13
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”