はい!今日は北白石と緑ヶ丘です。
最近寒くなってきましたね。
寒くなると関節、特にアキレス腱など怪我しやすくなるので
柔軟を真面目にやってください^^
まずは北白石支部から。

今日は12名が参加!

レアちゃん。
回し受け、集中しております。

平岡のシュンジロウ君、笑顔で登場です!

やっぱり最後は約束組手!
試験に出るから、しっかりね!
夜は緑ヶ丘支部。

超笑顔のリョウタロウ。

真面目に稽古するアイラ。
でも、寝癖が・・・。
直後「いやー写さないで!!」

ニューフェイス、ゆうかちゃん。
緊張気味にピース。

あおいちゃんとユメアちゃん。
大会にも参加した、良いコンビ^^
---------------------------------
「宿題ノート」、大反響です!
結構皆様から質問いただいたので、いくつか書いておきます。
Q:ノートは2つ用意したほうがいいですよね?
A:はい、2つだと非常に助かります。
いったん提出してしまうと、手元にノートがなくなるため、
その週の課題が張れなくなってしまいます。
1冊でもかまいませんが、2冊だと嬉しいです。
Q:技が良くわからないんだけど・・・
A:宿題は、DVDを見ながら行ってください。
効果が倍増します!
型を確認し、回数をこなす。
これが上達の秘訣です。
DVDは1枚1500円です。
Q:指定された回数、終わらなさそうなんだけど・・・
A:大丈夫です。回数はあくまで目安。
子供一人ひとりについて、回数とメニューは変わってきます。
やった回数(やれなかった場合は0回でも)を正直に書いて
提出してください。
任意ですので、怒りません^^
Q:追加料金とかは取られるの?
A:いいえ、一切取りません。
お子さん一人一人に合った宿題を、誠心誠意提供します。
実はこれ、私の修行でもあるんですね。
清心流開祖・菊地宗家は、当時数千人いた通信空手の生徒の
添削を、一人で行っていたそうです。
一人ひとり、愛情を込めて。
三代目宗家の館長も、130以上ある支部の場所・時間・支部長、
生徒数、すべて把握しています。
私も150人とノートのやり取りをするのは、苦ではありません。
それくらい、空手が好きだからです^^
そして大事なのは、皆様には私以上に空手を好きに
なってもらいたいのです。
こんな感じですので、皆さん、宿題欲しい方は
ぜひ私に言ってください〜。
参考までに、他支部の子供でもOKです!
(私から支部長に話しておきます。)
待ってます〜。

1