2007/5/27
5/26夕方から新たに2200系のポケモンラッピング車が運用に入り、撮影してきました。
↑2007/05/27 岐南 2201F 124レ

0
2007/5/26
今日は東京メトロ10000系甲種回送を岐阜−木曽川間の定番の場所に撮影に行ってきました。牽引機はネットでうわさされていたEF65 1001でした。定刻より2〜30分遅れて通過していきました。Pトップ牽引ということもあって大勢の方が撮影に来ていました。
↑EF65 1001牽引の8862レ
今日は午後から所用で名古屋へ行きましたが帰り(名鉄名古屋1906発空港行き特急)に2200系ポケモンラッピング車が今日から運用されているのを目撃しました。運用どおりなら早朝の60レで名鉄岐阜を出た後は空港での出発式を済ませた列車が戻ってくるまでは岐阜には来ないようです。

0
2007/5/14
日曜日にも運転されている8865レですが、5/13はEF66 124が次位無動で連結されていました。また、後方にはコキの新車とおぼしき車両4両が連結されていました。牽引機はEF65 1129でした。今後も目が離せない列車です。
↑木曽川−岐阜 短い編成を想定していたので後ろの方が切れてしまいました。

0
2007/5/5
5/3に久々に新疋田に撮影に行ってきました。主目的は489系ボンネット車の「ふるさと雷鳥」の撮影。6年位前まで東海地区では「しらさぎ」としてごくフツウに走っていた車両ですが、この車両も残り余命はあまり長くはないと思います。
↑2007/5/3 新疋田 HMは前後共「臨時」
「川ばた電鉄の部屋」トップページには写真を載せましたが、「トワイライトExp.」で珍しいハプニングが新疋田でありましたのでこれについてはこの後に掲載します。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》