2009/11/30
11/29に7100系7101Fのさよなら運転が豊明→伊奈→本宿で行なわれました。当日は曇りがちの天気で本宿着時刻が16:24と遅いこともあり、富士松−一ツ木の撮影で撤収しました。今回は撮影条件が悪かったため多少画像を加工しています。

↑豊橋方に連結された7713F。この車両も同時に廃車になるようです。

↑後ろが7101Fですが、伊奈から7101Fが先頭になることを考慮してのことと思う。
7101Fは私が写真を撮り始めた頃には既に2両編成になっていましたが、昔から異端車で有名だったことからカメラを持っていれば現れる度に撮っていたといっていいぐらい撮っていましたね。晩年は各務原線でも運用されていたので岐阜の人間としてもなじみが深いですね。

0
2009/11/27
新幹線の次はSL北びわこ号です。

↑長浜−虎姫
たまには逆光で、やわらかな光がのどかな感じでよいと思いますがいかがでしょうか?

0
2009/11/25
11/23に関ヶ原から湖東方面に撮影に行ってきた。
最初は500系新幹線。

↑米原−岐阜羽島 のぞみ6号
また流し撮りに挑戦しましたがうまく止まりません。やや強い風が吹いていたこともあって撮りにくかった。(←という言い訳)

0
2009/11/15
EF66 27に、たから号のHM付き列車が11/14に走りました。下り側にも別のHM(コンテナ50周年)が付いていましたが撮れませんでした。

↑岐阜−木曽川 1072レ

0
2009/11/11
11/1は列車の撮影だけではなく佐久間レールパークも観て来ましたが、園外で行なわれていた特設ステージのイベントまでは観てこれませんでした。最後は言葉は要りません写真のみでご覧ください。




さよなら佐久間レールパーク!
楽しい時をありがとう。
JR東海博物館が楽しみです。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》