5月2日3日4日と近県を工作イベントで出向してまいりました。
2日まずは群馬県高崎市。
高崎市の中心街に位置する場所でイベントを行いました。

群馬は風が強く、工作の材料が飛んでしまうハプニングも
ありましたが、とても落ち着いた雰囲気で教室を行うことが
出来ました。今回が2度目ということもあり何人か前回来てく
れたがいて徐々にファンが出来てくれたとホッとしました。
群馬を終え、その日に新潟へ。
まるでタレントさんみたいな気分です。
はじめて関越自動車道を通りました。
群馬ならではの山並みを眺めながら、
長いトンネルを抜けると、越後湯沢温泉が。
ゴールデンウィークということもあって、
山際に建つホテルの部屋がほぼ満室で夜景
がきれいでした。
その夜は新潟市内のホテルに宿泊。

このネクスト21の下あたりのホテルです。
朝早く起きて日本海へ!と早めに就寝。
翌朝日本海へ。

海がとてもきれいでした!
新潟にはご当地ヒーロー「ガッター」が存在します。
思わず「ガッター」グッツを購入してしまいました。
早くいわきもヒーローを誕生させたいですね。(計画中デス)
初の新潟のイベント参加ということもあり、
お客様の入りを心配しましたが、お昼抜きで
お客様が訪れるほど大盛況でした。
新潟を終え、栃木県へ。
「白河〜宇都宮渋滞45キロ」の表示にはビックリ!
磐越道はスイスイでしたが、東北道に入り
トロトロ運転。

とりあえず、栃木に入り那須高原で下車し妻の実家の那須に宿泊。
翌日、裏庭のロバの泣く声に起こされて
宇都宮へ出発。
今回、宇都宮市の中心地にてイベント。
約5,6回ほどの参加となる宇都宮は
毎回多くのお客様が訪れて、工作ファンも
増えてきたと思います。
準備された席は満席でした。
今回縁があって近県をまわりながら模型工作教室を
行ってまいりました。
多くの方と模型を通して楽しく時間を過ごすことが
出来、とても幸せです。
毎回、「ぼくには出来ない」って思う子をチャレンジ
させ達成感を味わってもらう。そんなどこにもない
満足していただく模型工作教室。今後も全国各地で
展開してまいりたいと思います。

16